
寝返りの子供が吐き戻しをするか心配です。双子の一人が酷く吐き戻しする一方、もう一人や上の子はそうではないとのこと。体重は増えているので大丈夫か悩んでいます。
5ヶ月、6ヶ月の寝返りの出来る子のママさんに質問です。
寝返りで過ごしている際、吐き戻しってされますか??
来週6ヶ月になる女の子を育てています。
寝返りの姿勢で過ごすことが多いのですが、とにかくよく吐き戻しします。
量もすごいですし、回数も多いです。毎回飲んだ分の半分以上は吐いたんじゃないかと思います。
ミルクよりの混合でミルクだけなら200で、授乳回数は1日4~5回です。離乳食は昨日始めたばかりです。
この子は双子なのですが、もう1人はほとんど吐き戻ししませんし(しなくなりました)、上の子もここまで酷くは無かったです。
この子もそのうち吐き戻ししなくなるのでしょうか😅
体重は増えているのでそこまで気にしなくていいのか……
シーツを洗濯してもすぐ汚されるのでそこが辛いです💦
- tk*ai(6歳, 6歳, 9歳)

はじめてのママリ🔰
6ヶ月の男の子です👶❤️
3ヶ月終わりくらいから寝返りし始めて最初は吐き戻し多かったです💦
ですが体重増えてれば問題ないと😊
今はかなり減りました!!
洗濯大変ですょね😢
毎日お疲れ様です☺️

mizu
もうすぐ6ヶ月の男の子ですが、うちもうつ伏せするとよく吐き戻します😅
なので授乳直後はうつ伏せにしないようにしてますが、けっこう時間たっていても吐くときは吐くんですよね〜💦💦
なるべくシーツの上にタオル敷いてますが、気付くとタオルのないところに移動したり、タオルくしゃくしゃにまるめてたりして、結局シーツ汚れること多いです…(T_T)

cube
6か月の双子ですが、うちは男の子が吐きやすく、女の子が吐きにくいです。
寝返りしながら吐いたり、飛行機ブンブンしながら吐いたり。ずっとは見ていられないですよね。。
保健師さんに聞いたら、体重が増えてたら大丈夫とは言われましたよ。増え方が少ないときは、一回の量を少し増やしたり回数増やしたりするよう言われました。
あとはテディハグという椅子に授乳後座らせたりしてます😃
コメント