住宅ローン控除について教えてください。住民税の控除限度額は所得税の7%か136,500円以下。扶養者2人で①年末調整、②住民税申告で控除を受ける方法で、②の方が有利ですか?
住宅ローン控除のことで詳しい方がいたら教えてください。
住宅ローン控除は所得税で控除しきれない場合、住民税からも控除されることになると思いますが、
住民税の住宅ローン控除の限度額は136,500円か所得税の課税総所得金額の7%どちらか少ない方になるかと思います。
住宅ローンの年末残高の1%が30万円、住宅ローン控除前の所得税額が10万円くらい、そして扶養に入れられる人数が2人いた場合なのですが、
①会社の年末調整で扶養控除、住宅ローン控除の両方を受ける
②年末調整では扶養を入れずに住宅ローン控除のみを行い所得税額は0円となる、年明けに住民税の申告を別途行いそこで扶養控除を2人分入れて申告
だと②の方法をとったほうが住民税での住宅ローン控除の額は大きくなりますよね??
年末調整で扶養を入れるか住民税の申告で扶養を入れるかで住宅ローン控除の控除額が変わってくるというのが腑に落ちないんですけど、住民税の住宅ローン控除の控除限度額が所得税の課税総所得金額の7%が限度額となっているということはこの考えで合っているんでしょうか??
- K(5歳11ヶ月, 8歳)
コメント
ママリ
難しくてよく分かりませんが、もし年末調整で扶養控除ができておらず、確定申告で控除申請したなら、
住宅ローン減税も含め、確定申告時点で計算し直しになるんじゃないですかね?
YーRーS
扶養に入れるのはお子さまですか?
16歳未満の場合、扶養控除は受けられませんが。
-
K
回答ありがとうございます!
父母なので税法上の扶養親族です!- 6月12日
-
YーRーS
それでしたら控除を申告した時点で課税所得金額も変わってしまうと思います。
- 6月12日
-
K
所得税の確定申告じゃなくて住民税の申告をした場合でも所得税の課税総所得金額は住民税の申告後の金額に変わってしまうんでしょうか??
住民税の所得割の税率は10%で、住民税の住宅ローン控除は7%が限度額なので、住宅ローン控除を受けても住民税の所得割額が0円になることはないと思ってたのですが、今回0円になってました💦
なんでだろうと思った時に今回所得税の確定申告ではなくて住民税の申告しかしてなかったので、住民税の住宅ローン控除の控除限度額を計算する際に「所得税の課税総所得金額」が扶養控除を受ける前の金額で計算されてるんじゃないかなと思ったのですが…💦- 6月12日
-
YーRーS
扶養控除された分、元々の住民税が安くなっただけだと思うのですが。
- 6月12日
-
K
扶養控除を受けることで住民税が安くなるのはもちろんなのですが、住民税で住宅ローン控除を受けた結果、所得割額が0円になっているということにひっかかっています。
住民税の住宅ローン控除の控除限度額が課税総所得金額の7%、所得割額の税率が10%なら普通なら住民税で住宅ローン控除を受けても所得割額が0円になるということはないはずなので💦
もう一度申告の内容を見直してみます💦- 6月12日
ららら
計算し直しになると思います。ローン控除分があれば、結局その分差し引かれるんじゃないですかね?
申告の順番で違うなんてあり得るんですかね、、?
なぜ②の方が多くなるんですか?
-
K
回答ありがとうございます!
説明するのが難しいのですが、年末調整や税務署に所得税の確定申告をした時に扶養控除を受けるのではなく、市に住民税の申告をする時だけ扶養を入れたほうが住民税が少なくなるんじゃないかなと思うんです💦
皆さん変わるんじゃないかとおっしゃってるので一度申告の内容を見直してみます!- 6月12日
K
回答ありがとうございます。
説明するのが難しくてわかりづらかったらすみません💦
税務署に確定申告をするのではなく、市役所に住民税の申告をする場合です💦
その場合は住民税はその申告した内容で計算されて、所得税は年末調整の内容になるかと思うのですが…😵