
住宅ローン3400万程度の体験談と、2人目出産に関する悩みについてお話しを伺いたいです。具体的な生活や判断の参考になる声をお待ちしています。
ローン3400万~3500万程度&2人目悩み中…体験談ください!
はじめまして。
現在、住宅購入と2人目について悩んでいて、同じような経験をされた方がいたらお話を聞かせていただきたいです🙇🏻♀️
①【住宅ローンについて】
年収500〜600万円で、ローン3400万円前後を組んだ方がいらっしゃれば、
・月々の返済の感覚
・固定費のやりくり
・繰上げ返済しているか
・後悔したこと、やってよかったこと
など、実際の生活や大変だったことなどリアルな声が知りたいです🏠
FPさんにも相談中ですが、実際に経験された方の声が聞きたいです、、
②【2人目について】
夫が35歳を超えており、2人目をどうするか悩んでいます。
・年齢による不安やリスク
・1人目との年齢差をどう考えたか
・実際に2人目を迎えて感じたこと など
悩んだ末の判断や体験談を教えていただけたら嬉しいです👶
どちらか片方でも、少しでもシェアしてもらえたら助かります✨
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月)

ママリ
①正直カツカツです😅
繰り上げ返済どころか貯金すらできてないです😱
固定費はどうにもならないと思ってますが、うちは実家や義実家からお米や野菜を貰えるので結構助かってます😅
夏野菜は食べきれないぐらい採れるのでおすすめです😄
②うちは私が30代後半で夫が9歳上なので、悩む暇なく2人目!って思って妊活しました😅
もう年齢は戻せないのでリスクは考えないようにしてました🥲
上の子には1歳9ヵ月で1週間もママが居ない生活をさせてお兄ちゃんにさせて申し訳ないとは思ってましたが、退院してからは上の子優先!を徹底してたら弟を可愛がってくれるようになりました😊

まー
①年収580万ぐらいで3200万円の固定ローン組みました!
・月々6万円弱、ボーナス15万円です。
・固定費のやりくりは夫婦共働きということで食費以外は旦那さん持ちでした🤣
・繰上げは今の所してません。
・自分たちで軽く設計までしたので後悔は特にないです!2LDKの賃貸より毎月安くマイホームができて子供の成長記録や庭で遊んだりできて楽です。
ほんまに面倒くさいのは確定申告ですかね。固定資産税などわけわかんすぎて旦那さんに任せっぱなしです笑
②旦那さんが32歳のときに年子妊娠しました!ちょうどマイホーム設計中。
5個上の子息子がいて、年子ですが中々大変でした🤣
ほぼ、ワンオペ状態で一人がイヤイヤ期入ったとたん一人はタッチできたり歩けるようになり目が大変でしたね!買い物も泣き泣き頑張ってやる感じでした。
でも、保育園に行くようになってから兄弟で行ける、クラスが隣などで預けるとき全く泣くことがなかったです!
保育園の出来事も2人で共有して盛り上がっててこっちも楽しくなってました!

こうまま
年収600〜650(貯蓄が700)
ローン3900
まもなく入居の段階です。
・月の返済は実際の額にプラスで余力として14〜15と仮決めしてます。余剰分は少し残しながら繰り上げに回します
・固定費は常に検討しますが、そこまでこん詰めないようにしてます。
・繰り上げは補助金終わり次第やる予定でプールです。先に繰り上げると補助金減っちゃうので…
・引っ越し前にかかる費用の全てをとにかく相見積もりするのは大事です。どんだけ親切にされても、どんだけその場で割引聞かしてもらっても必ず断り相見積もりしました。
その場で決めたがる会社で一番安かったことは一度もなかったです。値段に自信があるならそんな事しないんでしょうね…
相見積もりはマジでやった方がいいです。
引っ越し、リフォーム、インテリア、カーテンやエアコン、コーティングなど。
2人目は産む予定です。
やっぱりやらぬ後悔よりやる後悔です。
どうしても無理になったら中古住宅に切り替えたりとか、苦労で何とでもなりますが
妊娠出産だけはその後の苦労で何ともなりませんから…
コメント