![amr](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
仕事がつらく、お局さんとの関係が悪化しています。妊娠中で体調が悪く、仕事に行きたくない気持ちです。相談に乗ってくれる方いますか?
仕事に行きたくないです。
仕事は男の人が多い会社です。
そのため妊娠という事に全く理解がありません。
重いものは持て、走れは当たり前です。
女性は私含めて三名。
もう1人は私と同じく妊娠中。
もう1人はお局さん。
独身、過去に出産経験もない50台後半。
妊娠初期より私はつわりがひどく、
妊娠悪阻で診断書が出て長期お休みを頂いたこともありました。
安定期に入り、休むことも無く順調に仕事ができていたのですが
私とお局さんとは、私の妊娠を期に仲が悪くなり
口も聞かず、挨拶しても無視されたりしています。
一週間程前からお腹の張りが強く、生理痛のような痛みがあり
病院に行き見て頂きましたが、とにかく休養、とにかく安静に
との事でリトドリンを処方していただき、仕事に行ったり休んだりを繰り返しております。
(診断書を書くと言われましたが、診断書あってもなくても
何も対応は変わらないので貰いませんでした。)
仕事に行くとお腹が痛み胎動がわからなくなるぐらい
張ります。
最近お局さんに陰で愚痴愚痴言われてる事を知り、
迷惑掛けたいわけではないのに、
もう1人の妊婦の子はつわりも無く、
お腹張ったりも無く毎日出勤してるのに
何で私はこんな弱いのだろうと考え
仕事に行きたくない。
誰にも会いたくないと考えてしまいます。
お局さんにも、お腹が張るのでお休みさせてください
と言っても、普通そんなんだったら入院でしょ?
お休みばっかりおかしくないですか?
と言われました。
自分ではお腹が張るのはストレスなんじゃないかと
思っています。
なので、お腹の子に負担が掛かるなら仕事に行きたくない
と毎日思い今日でお休みして3日目です。
仕事に行かなきゃいけないのは重々承知です。
長々と申し訳ありません。
文才もなく読みにくいかと思います。
こんな経験されたかたいらっしゃいませんか?
- amr(2歳8ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント
![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なな
私も理解がない職場で辞めてしまいました!😅
産休育休が欲しかったので耐えようかすごく悩んだんですけど、
ストレスが酷くて毎日泣いてしまっていたので、
お金より体だなーと思ってやめました😅
妊娠の大変さは経験のない人には理解し難いのでしょうね😢😢
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
周囲の理解がないって、本当にお辛いですよね。
お局さん、ヒドイですね😢
ただでさえ、迷惑かけて申し訳ない気持ちでいっぱいなところに、余計に不安や心配ごとが増えて、赤ちゃんにもママさんにも良くないと思います!
私だったら辞めちゃいますね…。
-
amr
男社会だとそんなもんなんだろうと
最初はお気楽に考えてましたが
お腹が大きくなってきたら
周りも変わるかなと思ってましたが
私の考えが甘かったですね😖
みんな、妊婦なんてどうでもいいみたいな感じです。笑笑
助けてくれる方も勿論います!
その方達には本当助けられてますが💕
お局さんには、もう申し訳ないって気持ちはなくなりました!
私も開きなおってはいますが、
やはりお局が私にとってのストレスです😵- 6月12日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
理解がないと辛いですよね。
私は前回の妊娠の時の職場が独身の年上女性が多く、妊娠に対しての理解もなく休むこともストレスでした。
結局12週で流産してしまいました。
あの時無理に出勤しなければ、あの時仕事を辞めていればと流産した後に本当に後悔しました。
仕事より、お金より、子どもですよ。
無理せずお腹のあかちゃんを守りましょう🎵
-
amr
経験してから文句言ってー!
って感じですよね。
つわりの辛さなんて経験してないと
わからないですもんね。
後悔してからは遅いと思い、
迷惑掛けてるのは重々承知ですが
主人も、もう行かなくていいと言ってくれるのでお休みしてばかりです。
そうですね🙂わたし達お母さんじゃなきゃ
赤ちゃん守れないですもんね❤️- 6月12日
![さー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さー
たぶん、病院では入院したいと言えばできると思うのですが
つわりは人それぞれなので無理しない方が良いです
ただ、人が少ないことを気にされているならそれは会社がかんがえることであって
お局さんがピリピリしてあたりちらすのも間違いだと思います
せっかく授かった命です
無理はしないように
旦那さんとよく話してくださいね
-
さー
あと、後任が入らないと辞めれないのはおかしいです‼️
まずは自分のからだ、そして赤ちゃんを大事に- 6月12日
-
amr
お局さんは、今の所属部署では一番働いてる歴が誰よりも長く誰も逆らえないお方みたいです。笑笑
所属長でさえ何も言えないお局は、
自分の思うようにいかなければ
人に、物に当たり散らすおばさんです。
もう、更年期なんだろうと諦めてはいます。笑笑
後任は私の産休までには来るみたいなのですが、私が引き継ぎしないと誰も教える人が居ないため耐えるしかないんです…
お仕事休みしていても、会社から電話にLINE鳴りまくりです💦- 6月12日
![e.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
e.
わたしは理解が全くなく、同じように陰口も言われ、勝手に噂流され、産休育休欲しかったのですが、結局その会社に戻らないといけないわけで、それが嫌で辞めました。
辞めたら嘘のように悪阻も終わり、ストレスもなくなり、早々と辞めて良かったと思ってます。
おかげで、お腹の子は順調で、張ったりすることも後期までありませんでした。
-
amr
後一ヶ月で産休なんです…
それまでも、後三ヶ月、二ヶ月!
ここまで我慢したのに今更辞めるのも
と考えながら働き、やっと残り一ヶ月まできました!
幸い、切迫にはなってないみたいで
そんなに心配してはいないのですが
もし、このままストレスが溜まりすぎて
何かあっては遅いと思い、仕事は欠勤してます。
私ももっと早く決断しとけば
こんな悩むこと無かったのかな?
って思いますね…😭😭- 6月12日
![みーこ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーこ。
会社の保険に入ってないのでしょうか??
国保ならお休みした日の補助は無いですが、社保なら傷病手当金が申請できるはずですよー。
私も切迫で1ヶ月半休んだ時の分は申請してます。
もし私がamrさんの立場なら、
喜んで診断書書いてもらって堂々休んで傷病手当金貰います😅
妊婦さんがストレスを溜め込む為に仕事行くなんてよくないでしょうし…😣
社保じゃないなら…
「もうあと3ヶ月程だし…💪🏻」と考えられるか、
「まだ3ヶ月もある…😵」となるかで続けるかやめるか考えたらいいんじゃないでしょうか…🤔
でも、そんな状況、精神的にも体力的にもツライですよね😫
-
amr
社会保険です!
傷病手当について調べてるのですが
契約社員でも貰えるのですか?
休んだとしても数週間なので
どうなんだろう…と考えながら
結局行動には移せていません。
何か参考になるサイトはご存知でしょうか?
無知で申し訳ございません…- 6月12日
-
みーこ。
あ、ごめんなさい、
下に書いちゃいました………- 6月12日
![みーこ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーこ。
契約社員さんでも被保険者なら申請できますよー!
ちなみにどの会社の保険に入ってるのでしょうか?
派遣先?
派遣会社?
それによって話をするところが変わると思います。
本人と、保険に入れてもらってる会社と、医師に申請書書いてもらわないといけません。
派遣会社の保険に入っているなら、派遣会社とお話しされることになると思いますよ😃
あと、ネットで調べる時に注意なのが、
雇用保険の「傷病手当」
社会保険の「傷病手当金」は別です。
よく混同しがちですが、社会保険の方で見てみてください😊
数週間でも申請はできますよ!
待機期間が3日?4日?あってそれは支給対象日にはならなかったとは思いますが、全くの無給よりは絶対にいいと思いますし!
-
amr
派遣会社とかはなく、
うちの会社、女性はほぼ全員契約社員っていう会社です!
お局はちなみに正社です😑😑笑
社保の方ですね!
調べてみます😊
この、傷病手当を貰ってお休みしたとして
産休育休で貰えるお金も変わっちゃうんですか??- 6月12日
-
みーこ。
あ、派遣社員というのと私が混同しちゃってましたね😅
失礼しました💦
契約社員でも社保に入っている事自体が権利発生です😊
で、傷病手当金は基本的に
「働いてない期間の保障」なので、お給料の満額はもらえないです。
6割ぐらいになります。
そして産休手当には、他の方が仰っているように「11日以上出勤した月」が関係してくるとは思うのですが、
育休に関しては「育休に入る前の6ヶ月間のお給料を180で割った金額が日額として計算される」という感じだったと思うので、
傷病手当金はお給料じゃないので含めずに計算される事になるかもしれないです😅
ちょっとここは確実なことは言えませんが…
ただ、育休手当も日額の6割程度と満額ではないので…
仕事に行き続けるストレスと、
育休の日額が若干減るのと、
どっちがいいかという感じでしょうね…😅- 6月12日
-
amr
お金も必要だし、でも仕事嫌だし、
どうするのが一番なのか本当悩みますね。
傷病手当についてありがとうございます!
自分でも調べてみますね☺️💕- 6月12日
-
みーこ。
もしかしたらですが、
傷病手当金を受け取って休んでる間は「休業」という形になるので、
「180日」には含めないという考え方になる可能性もあるので一概には言えないです💦
ネットで調べてもそこんとこ出てきませんもんね…
もしどうしても気になるのであれば、「育休手当」については雇用保険なのでハローワークかな?に問い合わせれば正しい答えが返ってくると思いますよ😊
多分電話で教えてもらえるんじゃないですかね?🤔- 6月12日
-
amr
ハローワーク近所なので
行ってみます❤️❤️❤️- 6月12日
![ぷー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷー
4日以上休めば、給与でなくても健康保険から傷病手当もらえますよ!
理解ないというか、、無視とか呆れます。
27wなら傷病手当もらいながら休んでしまってそのまま産休、というのもアリだと思います!実際うちの職場にも居ました!
私も悪阻が酷くて迷惑かけるのつらくて辞めてしまいたくなりましたが、やはり産休育休手当あるとかなり助かるので!無理しないでくださいね🥺
-
amr
いい歳して無視は本当呆れますよね。
私もやり返しますが、自分が無視されるのは許せないみたいで、返事するまで同じこと言ってきます😑
おかしな人です😵😵
出産と同時に、家のローンが始まるので
やっぱり育休手当は必要で…
ほんとは文句言って辞めてやりたいです😑- 6月12日
-
ぷー
赤ちゃんうらやましくて妬んでるんじゃないですかその人🙄
ローンあるなら絶対貰ったほうがいいですね!
ここまで頑張ったんですから、もうこのまま休んじゃっていいと思います。
11日以上働いてない月は、育休給付金の額にも響かないですし!- 6月12日
-
amr
そうなのかもしれないですね…
もう1人の妊婦さんには凄い優しいらしいんですけどね…😵😵
ありがとうございます!
主人とも相談してみますね😊💕- 6月12日
amr
そうなんです…産休育休が欲しいので
我慢してます。
後一ヶ月で産休に入るのと、後任が入らないと辞めれないってのもあり耐えてる状態です。
後一ヶ月、けどこの一ヶ月が本当地獄のようです😭😭
なな
あと1ヶ月だと踏ん張りどころですね😢😢😢
わたしは決断が早かったのでもうちょっと、、、と思うことなく辞めちゃいましたが(笑)
ただそんな職場だと産後の復帰も憂鬱になりますよね😢
お体にご負担がかからないようにが1番なのであと1ヶ月頑張るなら
診断書書いてもらってしっかり休みましょ😢
amr
そうなんです…
私が我慢すれば、産休もらえる!
って考えてます😂笑
復帰後は必ず今の部署に戻るとは決まっていなくて、ほぼ違う所に配属されるそうなので
そこはあまり気にしていないです!
次検診行った時相談してみますね😊