
コメント

まま
9ヶ月に入って3回食になって1日おやつも含めると5食食べてました。
6ヶ月半から10キロ超えてました。
食べれば食べるほど母乳から離れていき、10ヶ月後半でいつの間にか卒乳してました。
お菓子はあげない方がいいですよ。
おやつはご飯やバナナ、フルーツ、煮干し、昆布、胡麻豆腐や豆腐をあげてました(○ 'ー')ノ
今は保育園行ってておやつは保育園にお任せしてるのであまり把握してないですが、家にいる時のおやつはバナナや胡麻豆腐をあげてます。

ここ
娘ももうすぐ9ヶ月です!
まだ二回食で、お菓子はあげてません。
5倍粥80g
野菜30g
タンパク質10〜40g
(魚や肉なら10、豆腐は40)
これを、朝と夕方にあげてます!
離乳食後の授乳は2〜6分くらい吸います。
-
ママミ
お菓子あげてないんですね!ありがとうございます!
- 6月12日

ゆう
8ヶ月頃は1回160gくらい、今は180gくらい食べてます!
お菓子は基本あげてません。
9ヶ月で3回食になり、離乳食後のミルクはなしで、離乳食と離乳食の間におやつ代わりとしてミルク160〜180あげてます。
8ヶ月の時は、お昼とおやつでミルク3回あげていて1回200飲んでいました。
今どのくらい食べているのかわかりませんが、食後にミルク120飲むのであれば、少し離乳食の量増やしても良いかと思います。
-
ママミ
そうですよね!ありがとうございます!
- 6月12日

ママリ
お菓子は外出グズグズした時にあげるくらいで家ではほとんどあげてないです!
同じようにお菓子あげるともっとくれってなるので😂😂
離乳食は1回200~250くらい食べてます!もうしっかり測ってないので細かいのはわからないですが💦食後のミルクはなしです。
ミルクも夜寝る前の1回か、飲まない日もあります🙆♀️
-
ママミ
離乳食けっこう食べてますね!
いつぐらいから食後のミルクなくなりましたか?- 6月12日

りん
うちはたまにおやつしてます。
ベビー用の蒸しパンやホットケーキ、果物、せんべい、ボーロ等あげてます。
離乳食は1回200ぐらいは食べてます。離乳食後はミルクなしです。
-
ママミ
いつごろから食後のミルク飲まなくなりましたか?
蒸しパンやホットケーキは作ってあげますか?- 6月12日
-
りん
2回食の頃から食後ミルク飲まなかったので6ヵ月半くらいからですね🙂
蒸しパンやホットケーキはたまに作ります。
9ヵ月からの蒸しパンとホットケーキなので、牛乳と混ぜて蒸しパンはレンチン、ホットケーキはフライパンで簡単に出来ます😊- 6月12日
-
ママミ
ありがとうございます!❤️
- 6月13日
ママミ
お菓子ってなんであげない方がいいんですか?
うちはミルクも3時間持つことがあまりなく、離乳食後も足りなそうに騒ぐので😭
ちなみに、離乳食はベビーフード2個分くらいあげてるので、160くらいです!
まま
お菓子に入ってる砂糖って大体白砂糖のことで、自然のフルーツなんかに入ってる砂糖の成分(果糖)なんかと違い脳を興奮させます。
キレやすい子供の原因になってます。
それとナチュラルドラッグに分類されていて脳が欲します。生理前に異常に甘いものが食べたいのはこの作用のせいだったりします。
それとクッキーなんかに使用されてる、マーガリンやショートニング、揚げ物の衣などと同じトランス脂肪酸で、脳にいいと言われてるオメガ脂肪酸(DHA.EPA)の作用を阻害して意味のないものにさせてしまう効果があります。
食品添加物として食べ物に入ってるアミノ酸は多くはグルタミン酸ナトリウムというもので科学的に作られた旨味成分で過度に摂取すると頭痛吐き気精神障害などでたりします。
アメリカのカリフォルニア州だとグルタミン酸ナトリウムが入ったお菓子はこれは奇形児が生まれる可能性がある等のタバコに書いてるガンのようなことが書かなければならないそうです。
ミルクに入ってるラクトフェリンなどの乳酸菌は40度以上の熱を加えると死滅するのでミルク作る時は大体70度と書かれてますが40度のお湯で作った方が良いですよ。
うちは離乳食あげ、バナナあげ、それでもまだ欲するようであれば煮干しや出汁用の昆布を渡してました。
タンパク質を多めにあげると満足感が出るので今からの時期、胡麻豆腐や豆腐、なんか冷たくてオススメですよ。
飲み物はほぼお茶でした(○ 'ー')ノ
調べると日本の食品は怖いです。何より、知らない自分が怖かったりします。
よく食べるのであればBPは出先くらいにして軟飯100、しらす20、湯通しした野菜40
とかあげる方が経済的かもしれませんね😊
ママミ
唖然としました😂
めちゃくちゃこわいですね、、、
ベビーフードも良くないんですか?!
まだバナナ丸ごとあげても食べてくれないので食べてくれると楽ですよね😭
煮干しや昆布って普通にスーパーに売ってるものですか?
煮干しとか喉に詰まらせずに食べてくれるんですか?!
まま
ベビーフードは良くないことはないですが、私はベビーフード食べさせた後の匂いが嫌いで外出先でどうしてもって時以外はあげてなかったです。
バナナは最初は潰して温めてあげると甘味も増幅するのであげやすいと思いますよ。
ただ、バナナは温めてもアレルギーの抗体がなくならないので注意が必要ですね。
青いバナナより熟してバナナの方が栄養価高いです。
うちの子は煮干しでも昆布でも喉に詰まらせたことなかったのでなかなか喉に詰まらせるという表現がわからないです。
母乳で育てた子は喉に詰まらせる可能性低いと聞いたことあります。
煮干しはスーパーで売ってる食塩無添加のものがオススメですよ。
うちの近所じゃ、食べる煮干しっていう名前で売られてます。
昆布は普通に出汁用のものを切ってあげてます。
ローソンに売ってるおやつ昆布も添加物フリーだった気がしたので見てみてください😊
バナナまるまる一つ食べてくれると楽ですよね。
うちも食べてくれるようになっておやつにバナナ1本と皮用の袋持って行くだけで足りるのでかなり楽になりました。
ママミ
バナナ温めるんですねー。
わたしそのままあげてました
やってみます!
煮干しって、よくピーナッツと入ってるお菓子ですよね?
わたしが思ってるもの違いますかね?💦
小さい魚なのでちゃんと噛まないと喉につまりそうだな…と
ローソンの昆布も見てみます!
まま
うちであげてるのはこういうものですね(○ 'ー')ノ
サイズが大きめの方が口の中で刺さりにくいです。頭と尻尾をちぎってあげると口の中でもそもそして最初は吐き出してました。
ママミ
画像までありがとうございます!!!
こんなの食べれるようになるんですね!!!
挑戦してみます!!!