※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いく
ココロ・悩み

保育園に預けて働くパートママが息子の体調不良や旦那の適応障害で悩み、仕事にもやる気がなくなりました。辞めたいけど家計のことで悩んでいます。

自分が情けなくなります。
4月から保育園に預けて週3のパートで働いています。
5月から息子が体調を崩し休みがちになりました。
今月は旦那が適応障害と診断され体調を崩してい、頼りにくくなりました。
夜寝る時は別々です。
私は夜泣きで寝不足です、この前は夜中に2時間泣かれて死にかけました。
休日息抜きしたくても平日の休みは家のこと、土日は旦那がいますが「息子と二人きりは不安」となかなかできません。
そして一昨日辺りから急に仕事場のまわりの目が気になり始めました。
家に帰ってもやる気も食欲もわかず、以前は見たら元気になってた息子の顔を見ても何も思えません。
泣きたくもないのに涙が出ます。
仕事は辞めたいと思っても保育園の家計のことを考えるとどうしたらいいか分からず押し潰されそうです。
たった週3しか働いてないのにダメなママですよね?
今日仕事だったのに休みの連絡しました、行けたら精神科に行く予定です。

コメント

deleted user

だめなままってことはないですよ。

頑張りすぎちゃったんですよ。

☆まめお☆

ダメなママなんてことないですよ🙋
ママだって大変な事が多いし、疲れることも沢山ありますよ🙌

仕事を辞めてしまうと保育園も退園になると思いますが、お子さんとずっと在宅する方が辛いかな~と思います😭
それなら、週3で働きながら疲れた時は仕事休んでいる方が良いと思いますよ😊

あき

ご両親や義理家族に頼れませんか?育児もお仕事も十分頑張ってますよ。

コー君ママ

全ッ然だめなママなんかじゃないですよー!
きっと頑張り屋さんなんですよね。
ひとまずゆっくり出来る時間が必要に感じるので、今日みたいに仕事休めるなら“ちょっとしんどいかもー”って感じる日はお休みしてゆっくりした方が良いかと思います🍀
ママであっても休息は大事だと思うので。