※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ルゥ
妊娠・出産

みなさんが行っている( 糖分塩分 )を控える方法、食事改善などあったら教えてください!

みなさんが行っている( 糖分塩分 )を
控える方法、食事改善などあったら
教えてください!

コメント

デブちん

こんばんわ。
私は血糖値が高くなりやすくて、炭水化物を減らしたり、なるべく酢飯ご飯にしたり、麦ご飯にしたりしています(^-^;)
朝をオールブランにして一日のお米の量を減らしています(^-^;)
あとは、パンはなるべく食べないようにしていますよ。
塩分は、なるべく少なく少なくって考えて調理してます(*^-^*)
味噌汁も凄く薄くしてます(´`:)
皆さんやられてることかもしれませんが、回答させていただきました。

  • ルゥ

    ルゥ

    ありがとうございます!

    気をつけているつもりなんですが
    後期わ今まで以上に気をつけるように
    言われたので質問してみました。

    旦那が味濃いめが好きで
    なるべく薄くしていますが
    もっと薄くしようと思ったら
    なにかしら言われそうです...

    協力してもらえるように
    がんばります( ̄^ ̄)

    • 3月16日
♡みさとち♡

私も妊娠中、塩分摂りすぎって言われて控えるの大変でした~!

味噌汁の味噌は減塩のものを使ったり、味付けとかも薄味にしてました!
あとは、塩分の吸収を抑えるカリウムを含む食材を一緒に摂ってましたよ!
個人的にアボカド好きだったので、夜ご飯には常にアボカド食べてました!笑

  • ルゥ

    ルゥ

    妊娠後期わ数値も
    出やすくなりますしね...

    体重管理わできてますが
    食事内容をもっと改善しなきゃ
    いけないみたいです( ̄^ ̄)

    • 3月16日
やま

はじめまして!

私はあれもこれもは無理なのでとりあえず減塩の食事を頑張っています!
普通に作ると旦那が濃い味好きなので絶対減塩にはなりません…
なので前もって旦那にご飯の味薄くなるけど協力してね!!って言ってます(^-^)
お味噌汁にしても煮物にしても少しずつ調味料を入れて食べれるけど薄い、と感じるくらいでやめてます。
出汁が必要なものに関しては出汁を風味を効かせて調味料は少なく…って感じですかね(^_^;)
あとはメインをガッツリ濃い目にしたら副菜は薄く…サラダとかにします。味にメリハリつけてます!

病院で注意される前に気を付けてやっていますが難しいですよね💦
参考になっていませんが、一緒に頑張りましょう!

  • ルゥ

    ルゥ

    気をつけてますがなかなか
    難しいですよね( ̄^ ̄)

    ご回答ありがとうございます!

    • 3月16日
deleted user

塩分に関しては、みなさんがおっしゃってるようにそもそも塩分を極力取らない。というのもありますが、カリウムを多く摂取して体外に塩分を排出させるのも大事だと思います。
アボカド、納豆、ほうれん草、モロヘイヤなどです。
日本のごはんは塩分がないと美味しくないので、ストレスにならないように、排出に関しても目を向けてみてください。
糖分に関しては、極力控えるしかないですが、イモ類とかにも糖分が多いので大変ですよねヽ(;▽;)ノ
お茶碗一杯のご飯にも角砂糖11個分の糖分があると言われてますしね。
わたしは主食をお豆腐にして、おかずを普通に食べたりしてました。あとはこんにゃく麺もよく使ってました。主食を抜くより満足できますし、体にもいいのでぜひ!

  • ルゥ

    ルゥ

    納豆やほうれん草わ積極的に
    摂取しています!
    いろいろ食べたくなりますが
    低カロリーを心掛けるしか
    ないんですよね( ̄^ ̄)!

    • 3月16日