
4ヶ月半の赤ちゃんにりんご果汁をあげているが、離乳食は10倍がゆから始めるべきか、コンソメスープやオニオンスープはいつからあげるべきか悩んでいます。皆様はどうでしょうか?
4ヶ月半の息子がいます!
首も座りよだれも多く、私たちのごはんにも興味出したので
予防注射の際お医者さんに『離乳食は5ヶ月にならないとあげない方がいいですか?』と聞いたら『そんなことないわよぉ。お便秘さんだからそろそろりんご果汁やコンソメスープ、オニオンスープとかから始めていいわよぉ』といわれりんご果汁をあげ始めてます。
ところが皆様のを見るとやっぱり10倍がゆから始めて1ヶ月位たつと果汁をあげてらっしゃるなぁと思い少し心配になりました。
りんご果汁あげても便秘気味だったのがむしろ毎日出て健康なのですが(;>_<;)
皆様離乳食何から始めました?
やはり10倍がゆでしょうか?
コンソメスープやオニオンスープはいつ頃からあげましたか?
教えてくださいっ!
- かれん(4歳8ヶ月, 6歳)
コメント

とっちママ
10倍粥と麦茶から始めて
味のついたスープ類は7ヵ月くらいからかな?🤔
それまではクリアした野菜の煮汁とかならあげてましたよ😊

ていらち
10倍粥です!
果汁から始めるのは一昔前の話ですね…笑
果汁になれさせてしまうと離乳食受け付けなく傾向がありますので今すぐ止めた方がよいと思います。
あと、4か月ではまだ消化器官が未発達なので5か月になってからが鉄則です(゚ー゚*)
-
かれん
そうなんですね(;>_<;)一週間近くあげてました(>_<)
- 6月12日

退会ユーザー
10倍粥から始めて、1ヶ月たちますがコンソメスープまオニオンスープはまだあげてません😅
果汁もまだあげてないです!
-
かれん
やはり皆様そうなんですね(;>_<;)返信ありがとうございます!
- 6月12日

退会ユーザー
4ヶ月半でコンソメスープ!?オニオンスープ!?ビックリしました( ゚Д゚)いろんな考え方の医師が居るとは思いますが、、まだ消化機能もしっかりしていないし辞めたほうがいいと思いますよ。
うちは10倍粥からスタートしました。市の離乳食教室でりんご果汁は与える必要がないと言われたのであげていません。母が子育てしている時代では果物の果汁をあげるのが鉄板だったみたいですけど…
-
かれん
やはりやめた方がいいんですね(>_<)少し医師にも不安になりました(;>_<;)
- 6月12日

退会ユーザー
5ヶ月半に10倍粥からスタートしました。
果汁はあげたことないですが、果物は7ヶ月くらいからスタートです。
野菜スープ(野菜の煮汁)は6ヶ月くらいからスタートしましたが、コンソメなど調味料使うスープは後期に入ってからなので10ヶ月くらいですね。
もりもり食べる子ですが、味付けはなるべくしないでシンプルにしてることもあるのか好き嫌いなくなんでも食べてくれます😊
-
かれん
返信ありがとうございます!
りんご果汁もよしておきます!- 6月12日

あーか
そのお医者さん大丈夫ですかね…(´・ω・`;)
果汁をあげるなんて一昔前の育児方法ですし、コンソメスープやオニオンスープなんて胃に負担かけまくりですよ。。
今は果汁なんかは必要ないと言われてますから、初期からあげる方少ないと思います。。
りんごはアレルギー出ますしね。
離乳食はみんな10倍粥から始めるものだと思います。
うちはコンソメスープなどは1歳過ぎてからでしたよ(´xωx`)
内臓の成長は月齢差はないそうなので、よだれが出てるからと早めに離乳食スタートするのもよくないみたいですよ。
離乳食初期なんて、ご飯食べるためではなく、消化に慣れるためで、胃に負担がかかることなので、早めても良いことないかと。
-
かれん
なるほど!
ありがとうございます!
りんご果汁一週間近くあげてしまいました…(>_<)- 6月12日

sa
色んな考えの医師がいるんですね😳
初めて聞きました。
うちは5ヶ月になってから10倍粥から始めました。
最初に味のついたコンソメスープや甘い果汁をあげるとそのあとの素材の味に慣れてくれない気がします。
甘い果汁に慣れると麦茶を飲まないとか💦
個人的にはコンソメスープや味つけをしたオニオンスープは8、9ヶ月頃からで十分だと思います。
超薄味からで。
味付けをいつからするかはお母さんの考えにもよりますが、味を濃くするのはいつでもできるし、一旦してしまうと薄くすると食べなくなっちゃうので😅
-
かれん
なるほど、、。一度りんご果汁は中止したいとおもいますっ!
- 6月12日

マリ
10倍粥を小さじ1から始めました😄
りんごのすりおろしは下痢の時によく食べさせてって言われますけどね💦
りんご果汁は生後8ヶ月の離乳食中期くらいから、コンソメ自体は11ヶ月の離乳食後期に入ってから味付けのバリエーション増やすために使い始めました。オニオンスープ(コンソメで玉ねぎ煮ただけのもの)やコンソメスープは離乳食完了期の1歳手前くらいで初めてあげましたよ😅それまでは薄っすい味噌汁とか出汁の味に1〜2滴醤油を垂らしたすまし汁とかくらいしかあげた事ないです。
-
かれん
8ヶ月…(>_<)4ヶ月近く早くあげてしまいました(;>_<;)何もなくてよかったぁ(>_<)
- 6月12日

moony mama
私は、母乳外来に通っていたので、相談しながらの離乳食スケジュールでした。
早くから興味を持っていた息子ですが、6ヶ月からスタートにしました。
特に理由は聞きませんでしたが、多分 修正月齢を考慮したのだと思います。
10倍粥からスタートして、アレルギーの確認と素材の味に慣れてもらうため単体で食べさせ。 数種類を混ぜてあげるようになり。一歳過ぎるまではベビー用の出しやスープのみ使用しました。今だに、時々使ってます。
親世代は、果汁あげるの当たり前だったようなので、それで元気に育った私たちがいるんですけど。
医学的に色々と研究され、証明された結果が今の子育て理論だと思うので。
今のスタイルに合わせた方が良いかもしれませんね。
まだ、間に合いますよ😄
早く気が付いて良かったですね。
-
かれん
返信ありがとうございます!
今日から麦茶のみにすることにしました!- 6月12日

ささまる
今、離乳食も色々なはじめ方があるので何とも言えませんが😧💦
私は始めるなら5ヶ月からの方がいいも言われました🤔
体格が良く、成長が早くても内蔵はそうとも限らず、体に負担がかかる可能性があるからということでした🙌
10倍粥からはじめ、野菜をあげましたが、アトピー性皮膚炎が出ていたため、アレルギー検査をする予定ではありますが、アレルギーが少なさそうなものから少しずつ始めました😊
スープはまだうまく飲んでくれないのでどちらかというとお米に混ぜたり、片栗粉でとろみを付けたあんかけのような物をあげています🍴
かれん
七ヶ月(>_<)なるほど煮汁ですか!でも皆様のをみると10倍がゆからやった方が良さそうですね。
とっちママ
基本は10倍粥だと思います😊
スープ系は離乳食コーナーに出汁やコンソメなど粉末であるのでその辺見てみるとだいたい月齢書かれてるので参考にしやすいかと思いますよ👌🏻💕
大人と同じ出汁やコンソメは一歳から使ってますが(いまだに薄めてあげてます)それ以前は赤ちゃん用にしてました🙆🏻♀️
味の濃さもですが大人と同じものは塩分が多いので🙌
果汁も離乳食コーナーには5ヵ月からあったのであげるあげないは親次第かなと思います😊
かれん
そうなんですねぇー(;>_<;)
ご丁寧にありがとうございます!
麦茶のみにしようとおもいますっ!
皆様にきいてよかったです!