
コメント

まゆ
上の子は一歳で100万近く、今220万
下の子は口座作ったばかりで50万入れてきました
毎月決まった貯金はしてなくて、お年玉とかお祝いでもらったものをそのまま貯金してます

退会ユーザー
渡すためのお金ですか?教育資金ですか?
教育資金は、うちは保険一括払いしてるのですが、結果的に18歳で1000万貯めようとすると年60万弱なので1歳で50万なら良いペースなのでは?
-
おと
教育です!
別で学資保険やってますが、小中高と貯めないといけないし不安で💦
2人目生まれると1000万は難しいのですが、このペースでがんばってみます!
ありがとうございます!- 6月11日

はらぺーにょ
その貯金がなんのための貯金かによります💦
私は子供名義の貯金にはお祝い金やお年玉、私が働いていた時にちょこちょこ貯金してましたが、結婚した時や自立した時に渡すためなので、20歳になったときに200万くらいあればいいかな?と思ってます。
なので、1歳で50万ならちょうど良いペースかなと思います😘
児童手当分の金額を学資保険で支払ってます。
子供二人で、中学から私立に行き可能性も考えて、教育資金はまた別です。
小学校の間に中学〜大学の学費は貯めたいので、月10万とボーナスで年間250万を目標にしてます。

退会ユーザー
子供(2歳前)名義の通帳が2冊あり、1冊はお祝いやお年玉などを入金、成人する頃に直接渡せたらと思っています😊(現在7〜80万ほど)
もう1冊は教育資金用で最近作ったばかりですが、大学入学までに1000万予定していて月3.5万貯金しています😊
児童手当は丸々学資保険に充てていて利率116%、それも教育資金1000万のうちに入れてます😅笑

かぼちゃん
3歳の娘の貯蓄140万くらいでした😂
お祝い金・お年玉・月2万を貯めています。学資保険は児童手当で支払っていて別です。あれ?少ないですかね…
これは娘が成人した時にでも渡そうかなと思っていて、教育資金は夫婦の預金から支払うつもりで貯めてます☆
月10万とボーナスで貯めてましたが、3月末で私が退職したので貯蓄をどうするか検討中です🤔
節約とか頑張らねばいけませんね。みなさんの読んでやる気出てきました‼️
おと
いや桁が違いすぎて😂
家族のほうでも200万ほどなので恥ずかしい限りです。笑
うちも決まった額はしてないのですが、がんばります!
まゆ
両家ともに初孫だったもので出産祝いを結構もらい..それをそのまま貯金してるから、多いだけなんです😅
逆に家族としての貯金が少なくてどうしようかと考えていたところです!