
コメント

一心mama (20)
楽しいこと考えましょう!
性別とか赤ちゃんグッズとか見て癒されましょう॑⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝⋆*
お母さんが良い気持ちだと赤ちゃんもリラックスできますよ(⑉• •⑉)

A
私も今19歳で初の妊娠です🙌
胎動を感じるまでは凄く長く感じました…
検診も4週間ごとだったので…💦
つわりも辛く、情緒不安定も毎日でした。
でもつわりや情緒不安定があるのは、赤ちゃんが元気に育っている証拠だと、今は思います!🤗
-
👩🏼
赤ちゃんが元気に大きくなってる
って思ってなんとか
頑張ってます😔♡- 6月11日

noname
つわり大変ですよね💧
どんな症状がありますか??
もしかしたらみなさんからこうしたら楽だったー!って情報があるかもです☺️
-
👩🏼
元々重度の貧血持ちで
妊娠して更に酷くなり
吐き気と体のだるさ、
気分の悪さ、頭の痛さとか
毎日調子のいい日がないです💭- 6月11日
-
noname
病院の先生に重度の貧血は伝えてありますか???
友達は薬処方されていましたが副作用で気持ち悪くなると言っていました💧
私も体調とことんわるくて飲み物すらうけつけなくなっちゃってて心折れそうになりました、、、(´;ω;`)
同じくはたちで妊娠21で出産しましたが、もう具合悪い時はずっと寝てました!寝てきを紛らわすしかなくって(´;ω;`)大したアドバイス出来なくてごめんなさい😓はやくつわりが楽になるといいです( ᷇࿀ ᷆ )- 6月11日
-
👩🏼
元々の病院の薬もあるので
次の検診の時にそれを
飲んでいいのか聞こうかなって
思ってます🤔
同じ年の人に話を聞いてもらえて
それだけで気持ちが楽になります😭♡
ありがとうございます💗- 6月12日

さーすけ
今は辛くても安定期になってくれば良くなってくることありますよ😊
つわりは辛いですよね。でも、赤ちゃんは元気な証拠って聞きます。
中期頃になれば、赤ちゃんがお腹を蹴ったりして元気くれますよ😊
大丈夫ですよ。1日1日生まれたら色んなところ行こうとか話しかけてあげて下さいね。赤ちゃんも聞こえてるので不安な気持ちは赤ちゃんも伝わるのでママは強くもって下さいね。
初めてで色々不安な気持ちあるかと思いますが、前向きにしんどくなれば先生や家族に気持ちを伝えて下さいね。
1人ではないですよ。赤ちゃんも一緒ですよ😊
-
👩🏼
ありがとうございます😭
そうですよね!
これから楽しみも増えて
くるし考え方変えて頑張ります😭- 6月11日

なぁぁ
妊娠中って不安定になりやすいですよね。
初期の時や初妊娠なら特に…
でも赤ちゃんが大きくなるにつれて不安よりも喜びの方が強くなるので大丈夫です!
今は辛いですけもつわりも赤ちゃんが成長している証でもあるから😌
-
👩🏼
これから大きくなって産まれてくる
子の為にも強くなれるように
頑張ります😭💪🏻- 6月11日
-
なぁぁ
初めての事ばかりで不安もあると思いますが母は強しと言いますから💪
無理しない程度に頑張って下さい!
子供の名前とか性別はどっちかなぁとか楽しい事を考えるのも気持が楽になりますよ🥰- 6月11日
-
👩🏼
ありがとうございます😭💗
考え方を変えて
楽しく過ごせるように
していこうと思います☺️- 6月12日

ゆー
妊娠おめでとうございます👏🏻
私も20歳で妊娠し、21歳で出産しました!
妊娠中は初めてのことで検索魔になってしまい、余計に不安になってしまいました💦
つわりがキツイと毎日辛いですよね😭
私はつわりが治まったら食べたいもの、行きたいところリストを作ってました♪
-
👩🏼
ありがとうございます☺️
私も色んなこと検索して
毎日それを見て不安がまた
大きくなっての繰り返しです💭
リスト作るのいいですね!😳- 6月11日
-
ゆー
わかります!
私も毎日いろんなこと検索してました😭
それもストレスになっちゃいますよね💦
安定期に入れば、つわりが落ち着く人が多いので頑張ってください😊
私は安定期入ったくらいから、食欲とか出てきて、リストから選んで気晴らしに外食したりしてました💭- 6月11日
-
👩🏼
そのストレスになる事すら
また赤ちゃんに悪いかなって
考えて不安にもなってます😭
自分の気持ちの弱さを
強く出来るようにして
楽しみを増やしながら
過ごしていこうかなって思います💭💗- 6月12日

あいこ
まずは検索しすぎないこと!特に流産のこととか....お母さんができることってほとんど無いので赤ちゃんを信じるしか無いです😌
私は産まれたらどこ行こうとか、ネットショップでベビー服見たりしてました!
私はつわり10wで終わりました!いつ終わるかは分かりませんが早く終わることもあります!頑張って下さい!
-
👩🏼
調べる癖なくせるように
頑張ります💭
つわりは赤ちゃんが元気な証拠
と思って他のことで
気を紛らわしながら
楽しくすごしてみます🤔
ありがとうございます😊- 6月12日

れんこん
私も妊娠発覚時は本当に病気になったのかと思うほど体調が悪く、
今までも基本的には体調が悪いですが初期が特に酷かったです。
私も頭痛が本当に酷くて朝頭が動かせないほど痛く1日寝てる日々がずっと続きました。
しかも初期の頃は謎の腹痛(激痛)がよくあり、赤ちゃんもうだめなのかなって思うことばかりで泣いてばかりでした。
今も頭痛は酷くたまにお腹が痛いこともありますが気持ちは落ち着いてきました。
初期だと初めてのことだしで不安になったり症状に敏感になったりしているのもあると思います。
周りの友達はママになっている人は1人もおらず、通う病院は医者も助産師も看護師も皆ドライで、私は旦那しか話し相手がいなかったので(実家がもうないので)旦那に話を聞いてもらったりママリで質問したりしていました。
もしお母様とお話しできる仲であれば不安を聞いてもらったり、あとはやはりパートナーに聞いてもらったり…周りに言いにくかったらとにかくママリにたくさん質問して話聞いてもらうのもいいと思いますよ!
今は体調も悪くて、こんなんいつまで続くのと思うと思いますが、きっと安定期入ったら動けるようになりますので、それまでは食べられるものだけ食べて、寝るときは寝て、気分のいいときは安静にしながら気分転換(音楽聴いたりテレビ見たりドラマや映画観たりとか)して過ごしてください!
お身体大切に😊
-
👩🏼
長文ありがとうございます😭♡
あまり考え過ぎないように
不安になり過ぎないように
自分の好きな時間を増やして
楽しく過ごしていこうかなって
おもいます☺️- 6月12日
👩🏼
自分が不安になると
お腹の赤ちゃんにも
伝わるんですかね😞💭
一心mama (20)
私も20歳です┌(┌^o^)┐
そうらしいですね💧検索魔もいけないので難しいところですよね💧
私も毎日つわりとたたかって友達と会う気にもなれませんでした。結局7ヶ月目でやっと友人と会うことが出来たのでとてもしんどくて鬱状態でした💧 だけど宿ってくれた命の為に頑張れました( ・ᴗ・ )⚐⚑⚐゛
👩🏼
毎日不安になって検索して
いろんな記事をみて
また不安になっての繰り返しです💭
そうですよね
私のお腹の中におるんやなって
思うとそれだけで幸せにになります🥺♡