
赤ちゃんがミルクを好んで飲んでいるけど、離乳食はあまり食べない場合、まだミルクをあげても大丈夫ですか?
一歳の息子のミルク(フォローアップ)についてです
4月から仕事復帰し保育園入園と同時に母乳の出も悪くなりミルクを飲むようになりました。保育園が始まり体調を崩すことも増え離乳食をあまりまとめて食べなくなりました…
遊ぶ方が楽しいみたいでご飯中の集中力も途切れ途切れ…
途中で飽きて遊び始めるので切り上げて、
ミルクを250くらいあげてみると毎回ペロッと飲み干します。
なので保育園の時は朝とおやつの後、家に帰って来て寝る前にミルクをあげていますがこのぐらいの年齢の赤ちゃんはミルクはもう卒業して離乳食だけにしていくものですか?
それとも、この子がまとめてご飯を食べないでミルクは飲むならまだあげていても良いのでしょうか…
- ぺんぎん(4歳4ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
ご飯を食べさせてあげたいのであれば、やはりミルクをやめるべきかと思います!
ちゃんと体重が標準であればですが!
うちは上の子はフォロミ寝る前まで1歳3ヶ月まで飲んでました!
下は11ヶ月で牛乳に切り替えましたよ!!

めぐ
ミルクをあげたら食べなくなりますよ😅
フォロミは、小児科の先生にも必要ないと言われていたのであげていません。牛乳あげてましたよ!
-
ぺんぎん
そうですよね…😭
一歳過ぎてからミルク始めるっておかしいよな…ってモヤモヤ考えていましたが、やめます!ありがとうございます😊- 6月11日
-
めぐ
いきなりなくすのが難しければ、徐々にで良いと思います。少しずつ、牛乳に移行していってみてはどうでしょう😊
- 6月11日
-
ぺんぎん
はい♪保育園では牛乳も飲んでるのでうちでも少しずつ取り入れてみます、ありがとうございます😊
- 6月11日
ぺんぎん
やっぱりミルクをやめれば自然とご飯の量も増えますか??
体重は平均だったので寝る前のミルクだけに変えてみたいと思います!
退会ユーザー
やはり量増えます!!
ぺんぎん
ありがとうございます😭
保育園行く前はご飯メインの母乳少しだったのでその頃のが食べてました…
戻してみようと思います!