
頭金を入れずに3300万円借りて、1200万円から返済する方法がいいと思います。その間にまたお金を貯め、ローン減税が終わるタイミングで貯めたお金を払い、また貯めていく方が良いでしょう。
諸経費込で3300万円の家を購入予定です。
頭金として1200万円まであります。(貯金とは別です)
主人が40過ぎているので、なるべく早めに返していきたいと考えています。
現在 私は専業主婦なので、もう少ししたら仕事をしたいとも考えています。
そこで、皆さんならどちらを選びますか?
①頭金をドンといれて2100万円から返済をスタートする
②頭金をいれずに3300万円借りて、1200万円から返済していく。その間にまたお金を貯めて、ローン減税が終わるタイミングで貯めていたお金を払い、また貯めていく。
どちらがいいと思いますか?
- マリモ(6歳)
コメント

エイヤ
私なら1ですかねぇ🤔
月々の返済額が減ると月々の貯金額も増やしやすいので😊

べりー*
うちは頭金を多くいれると金利が下がるローンがあったので頭金多めに入れました(*^^*)
-
マリモ
そういうローンがあるんですね!
金利が下がるならそっちがいいですね!- 6月11日

マルコポーロ
住宅ローン控除(年収にもよりますが)と団信のメリットを考えたら②にします。
①はたしかに月々は楽になりますが、
お子さんがいて専業主婦なら尚更『団信&手元の現金』の必要性が高いと思うので💡
-
マリモ
団信に入ると考えるとそうなんですよねぇ。
旦那の家系はみんな長寿ですが、分かりませんもんねぇ(;▽;)- 6月11日

ママリ
わたしも1ですね。
低金利で住宅ローン減税終わってからドーンと繰上げ返済がお得と言われていますが、借金が嫌いなので…
-
マリモ
私も借金は少ないに越したことはないないと思っています。
でも、不動産屋がローン減税的には②の方がいいと言ってきたため悩むんですよね(><)- 6月11日

はじめてのママリ
私なら②の減税後にゴッソリ繰り上げ返済します。
旦那さんの年齢もあって心配はあるかもしれませんが、考えたくないですが最悪旦那さんがなくなったりガンになったら残高ゼロになる保障をローンにつけておけば安心ですし‥私ならそうします。そして、頭金に入れるはずだった1200万を保険で運用してお金を増やします💲
私は変動金利0.85%で2600万借り入れする予定でしたが、借り入れ額を2400万に下げたら変動金利0.75%になりました。
-
はじめてのママリ
メットライフやマニュライフでお金運用する保険良いのがありますょ🌟
私もそれで少ないですが500万ほど運用する予定でしたが、中古住宅購入で思いのほかリフォームにお金がかかるためお金運用するほど手元に残りそうになくて残念ですが💦- 6月11日
-
マリモ
団信入っていると一気にお金払うの怖くなりますよねぇ(><)
1200万円を使わず、運用してお金わや増やすなんて頭は全くありませんでしたw
ただ、そうすると10年間は結構頑張った生活が必要になってきますね😅
少しでも頭金を入れれば金利が安くなるなら、長い目で見た時にお得なんですかね。- 6月11日
-
はじめてのママリ
旦那さんの年収、何年ローンで頭金入れなかったら月々いくらの支払いになるかがわからないのでなんとも言えませんが。何年ローンまで組めるんですか❓
- 6月11日
-
マリモ
600万の年収で頭金なしなら9万円いかないくらいです。
ローンは35年の予定です。(目標は20年ですが😅)
頭金を入れると5万円の支払いになります。- 6月11日
-
はじめてのママリ
月々の支払い4万違うんですね。
私なら月々の支払い額いくらまでが良いか決めて、そのためにはいくら頭金入れたら良いか計算して、余ったお金を保険で10年間運用して10年後控除で繰り上げ返済しますかね(o^^o)
月9万の支払いはキツイですもんね💦
子どもの教育資金や家の修繕費もためていかないといけないですしね^ ^- 6月11日
-
はじめてのママリ
頭金いれて金利が安くなるのか控除受けた方がお得になるのかは分かりませんが、ほけんの窓口などでFPさんに相談してみると具体的な数字を出してくれてどちらがお得か調べてくれると思います。ついでにお金の運用も聞けますし。
ドル建て保険だと利率が良い運用できますょ🌟- 6月11日
-
マリモ
何度もご親切にありがとうございます。
4万の差は厳しいてますよねぇ💦
できる限り支出を抑えて、何かあった時に出せるようにしたいので頭金は出したいと思うようになりました。
ドル建てで貯めるやり方もありだなと勉強になりました!- 6月11日
-
はじめてのママリ
心配よりも安心を手にした方が心のゆとり大事ですもんね🌟
納得いく結果を導き出せますょぅに💗- 6月11日

あいり
住宅ローン減税が受けられる最大までは残して頭金を入れますかね。
最大控除を受けるのにその借り入れだと年収650-700万円ぐらいは必要ですので、1馬力でそれぐらいあれば頭金なしでもいいかもしれないですね。
-
マリモ
旦那の年収が600万円なので最大までは難しそうですね( ・᷄ὢ・᷅ )
- 6月11日

ママリ
住宅ローン控除の見込み額をシュミレーションできるサイトがあります。
私ならそこで見込み額を調べ、10年間払う金利と比べてから決めます😊
金利が高ければ①、控除額が高ければ②ですね。
-
マリモ
そんなサイトがあるんですね!
調べてみようと思います!- 6月11日

安田
収入源によりますが、年収800万くらいあるなら、住宅ローンは控除が最大に受けられるので
②にします。
変動金利の0.5%くらいのところでかりて
住宅ローン控除が終わるか、金利が上がるかのどちらかのタイミングで
頭金のお金使います。
上手く行けば20年くらいで返せそうですね☺
-
マリモ
年収600万円なので満額は無理そうですね(><)
私も働くのが大前提で20年で返すのは目標ですね!- 6月11日

はじめてのママリ🔰
私の性格的に①かなぁと思いました。確かに計算すると②の方がお得な可能性もありそうですが、個人的な感覚として借金は少ないほうが気持ちも楽ですし、他に貯金があるなら何かあったらそちらを充てられるので、私なら借りる額は最低限にして、月々はゆとりある返済額にしておき、その上で毎月や毎ボーナスで繰り上げ返済用貯金を積み立てます。ローン減税が終わったタイミングで大きく繰り上げ返済し、以降は数年に1回くらいずつ繰り上げるのを目標にして、とにかくローンが早く消えることを考えます。
-
マリモ
借金が少ないと気持ちに余裕はありますよね。
ほかの借金はありません。
小さく小さく貯めていくことが出来れば、10年後には一気に返せそうでいいですね!- 6月11日

さとぽよ。
1です😊
うちは頭金1400万入れました。
頭金多めにしたので金利が下がりましたよ👌
貯金もあるなら、1でいいと思います🎵
うちも手元に残して入れましたよ✨
-
マリモ
おぉ✨頭金たくさんで羨ましいです!
貯金は何かあった時に困らない程度にはあります。
月々の支払いを少なくした方が貯金もしやすくて安心できそうですね。- 6月11日
-
さとぽよ。
固定資産税もあるし、公共料金も賃貸よりあがるし、ローンは、家賃より押さえた方が楽だと実感してます😊
- 6月11日
-
マリモ
ありがとうございます。
月々の支払いが少ないのは精神的にも安心しますね。
5万円の支払いになるなら、その他にも貯金できるからいいですよね。- 6月11日

ぴっぴ
我が家は②の方です。
ローン控除を最大限使いたかったのと、団信に入っているので死亡時にローン残高がチャラになることを考えて、頭金は少な目にしました。お客さまで退職金で2000万ローン返済して1か月後に亡くなった方がいらしたので、残された方がお金で困っていたので、低金利のうちは手元にお金は置いておこうと思ってます。

KIKO♡
絶対1です!!
借入額が多いほど金利分の額もあがるので
ローン減税などでいくらか戻ってきてもやはり損するそうですよ!
銀行やホームメーカーの人は 長い期間のローンを勧めてきますが。。。
マリモ
そこは大きな魅力ですよね!
35年も払い続けるつもりは全くないですが、35年ローン組んだとしても月々5万円っていいですよね。