※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もえ
ココロ・悩み

育児相談しに市役所行っても娘2人大泣きで帰るーの連発。何しに行ったんだか。相談も出来ないしそろそろ疲れてきた。

育児相談しに市役所行っても娘2人大泣きで帰るーの連発。
何しに行ったんだか。
相談も出来ないし
そろそろ疲れてきた。

コメント

mino㌰

困ってるから育児相談しに行ってるのに
役所の人?相談に乗る人は抱っこしててくれたり、相手しながら話はしてくれないのですか?

市役所じゃなくても、支援センターや、育児相談してる保育園などあります。
そういう所だと、オモチャもおいてあるし、保育士さんや保健師さんが子供達と遊んでてくれたりしますよ^^*

  • もえ

    もえ

    他の人が抱っこするともっと大泣きで結局帰るはめになりました。
    下の子は泣いてても多少話せますが、真ん中の子は大声で帰るーと叫び泣くのでどうしようもなくなります😓

    始めは保健センターとかで相談してたんですが、上の子小学生の相談なので結局市役所の方でってなりました💦

    • 6月11日
  • mino㌰

    mino㌰

    好きなお菓子や、オモチャ、絵本、ぬいぐるみなど安心出来るもの持って行ってもダメですか?
    普段YouTube見るならケータイで話してる間だけ見せておくとか。
    なにかあればいいのですが。

    • 6月11日
  • もえ

    もえ

    おもちゃ持たせてお菓子もあげましたが、さっさと食べてギャン泣きでした😢
    携帯が一番なんですが、家以外では携帯渡してもなぜかダメなんですよー。

    • 6月11日
  • もえ

    もえ

    プロフィール勝手に見ましたが、再婚なんですね💦
    私も再婚で長男と旦那との関係で相談に行きましたが、お子さんと旦那さん仲良いですか?

    • 6月11日
  • mino㌰

    mino㌰

    難しい問題ですよね
    ウチはいま、思春期真っ盛りで色々あります。
    この人と、再婚してって言ったのは息子でちょうど9歳の時でした。
    男同士なので仲は良いですが、男同士な分旦那は将来を見て説教や躾をかなり厳しくするので、心が折れてしまい病み期で、いま、ずっと息子や夫婦や学校もみんなで話し合いをしたりしてます。旦那とも息子の事で朝まで話し合いしたり大喧嘩したり真剣に取り込み中です。
    こんだけ皆が話し合ったりぶつかったりしてるのは貴方の事を本気で大切だし愛してるからだよ!いつでも応援してるからね!って反応がなくても常日頃から伝えてます。
    昨日はそれで、ちょうど息子が自分から1歩踏み出した所でした^^*
    焦らすとやはり、混乱しパニックになったり、男の子は余計に心閉ざしたり、言いたいことあっても言わくなったりするので、親が自身の感情をコントロールしつつアクション起こして来るまで待つのが正解かな?と思います。

    • 6月11日
  • mino㌰

    mino㌰

    もちろん、旦那と息子は、取っ組み合いにもなりましたし、家出もありました。
    やはり、いくら長男でも再婚した事や、下の子が2人産まれて我慢してたり、ヤキモチやいたり、今まで一人っ子だった分かなり我慢はしてると思います。
    なので、旦那も息子にイライラする事はあっても、息子が行きたいと言った所には必ず連れてってくれたり、男だけで外食したり、家出すれば寝ずに仕事あっても朝まで探したり、担任とも蜜に連絡とって様子を聞いたりしてくれています。
    ほんとに難しい問題だと思いますが
    私も息子も頑張っていきます
    応援してます!

    • 6月11日
  • mino㌰

    mino㌰

    長男からしてみれば、再婚に賛成したとはいえ、旦那さんは異性でお母さんを取られた。って
    思います。

    歳は関係なくお母さんには甘えたいのが男の子です。
    我慢してるから満たされないな、と感じると、学校で問題行動あったり、友達と喧嘩してきたり、反抗的な態度をわざとしたり、泣いたり、ワガママ言ったり、黙りになったり、経験上色々あるとおもいます。

    • 6月11日
  • mino㌰

    mino㌰

    たまーーーに
    どうしてもって旦那に下の子頼んで
    長男と二人っきりで長男が行きたい場所に歩いて行くんです。

    すると、昔みたいな笑顔だったり、冗談いってふざけたり、ケラケラ笑うんです。
    あぁ、やっぱり
    寂しかったからその裏返しだったんだなぁ。
    と感じます

    • 6月11日
  • mino㌰

    mino㌰

    男の子って
    焦らされると、追い込まれると、嫉妬などメンタル、ガラスのハートなので、崩れやすいです。
    いま、何か問題があるなら
    SOSを出してるんだと思います。
    心がいっぱいいっぱいの状態だと思います。
    最低限の約束だけはして、子供のアクション起こしてくるのを気長に待ってあげるのがまだ、小学生のうちの男の子には良いかな?と思います。
    子供自信に、自分の心を整理する時間を与える。
    考える時間を与える。
    です。
    まとまってからで良いから何かあったら、お父さんでもお母さんでも、誰でも話しやすい人に吐き出したらいいよ。と。

    • 6月11日
  • もえ

    もえ

    そのぐらいの年齢ですと、色々大変ですよね💦
    息子は旦那とは一切会話もなく、お互いが空気のような関係です。
    でもそれは旦那の前だけで普段はすごくうるさいんですが、旦那が帰ってくると緊張し硬直し終始無言です。
    旦那は打ち解けたい感じは一切なく、むしろ住まわせてあげてるって感じです。
    私が何か言ったとこで旦那は逃げるタイプなので話も出来ずどうしようもないままいます。あ、再婚当初はとても仲良かったんですけどね。

    • 6月11日
  • mino㌰

    mino㌰

    それは息子さんの問題では全くないですね。
    ほぼ100%旦那さんの問題です。
    そうなったきっかけが何にしろ親が子供へ、その態度では家族みんな崩壊してしまいます。
    子供の為なら嫌われるかもなんて恐れずとことん旦那さんと向き合って話すべきだと思います!
    本当の家族はぶつかり合い分かり合い助け合うものです。
    それでも乗り越え離れない覚悟で結婚するんです。
    旦那がその態度では、息子さんのお年頃、っていう問題どころではないと思います

    • 6月11日
  • mino㌰

    mino㌰

    私の話を長々としてしまったのですが
    どんな状況であれ
    家族になった以上
    子供が緊張するなんて事はあってはならないことだと思います。
    という事です。
    無言、硬直、緊張。それが子供からのSOSです。
    旦那さんが逃げてる以上子供は悲しみます。
    期待することを諦める子になります。
    親子で、空気。
    向き合ってあげる大事な時期です。
    ありえません。
    子供の為に旦那さんを変えてみてください。

    • 6月11日
  • mino㌰

    mino㌰

    厳しいですが、
    子供が変わるのは親次第なので、
    きっとどこに相談しても
    旦那さんのことで注意されると思います。

    • 6月11日
  • もえ

    もえ

    そうなんですよね…私も旦那が変わってくれなきゃ意味はないからって相談しに言っても自分から言ってるんですけどね。
    旦那自身、もともと無口な方なので息子に対してわざわざ話しかけるタイプでもないんですがあまりに可哀想な気がして。
    自分の子(娘2人)との差が激しいし、息子の事を受け入れられなくなってる気がするんですよね。
    何のために再婚したのかわからなくなりました。

    • 6月11日
ママ

事情話して、自宅ですることはできませんか?と相談したことありますか?
結構対応してくださると思うのですか...

  • もえ

    もえ

    そうですよね、自宅がいいですよね。
    でも私自身、身内以外家にあげたくなくて…考えてみます。

    • 6月11日