
旦那と喧嘩しました。育児と家事についての考え方の違いで意見が対立。自分の努力が認められないと感じ、悲しい気持ちに。旦那は協力的だが、言葉に傷ついてしまいました。
吐き出させてください(批判はご遠慮ください)。
共感していただける方がいたら、ありがたいです😔
朝から旦那と喧嘩しました。
原因は昨夜の私の対応です。
生後5ヶ月の息子を育てていますが、最近疲労感が強く夜中なかなかすぐに起きられません。
昨夜は息子が目を覚ましたのに気づきましたが、泣いていたわけではないのでまた寝てしまいました。
平日はなるべく旦那に寝ててもらいたかったのですが、
その時は旦那が起きてオムツ替えをしようとしてくれていました。
「ごめん、私やるよ」というと
「いいから。俺がやるから休んでろ」と。
それでも悪いなぁと思い体を起こしてると、
「2人で起きてるのは効率悪いから、寝てろって。
お前は気合いが足りない。」と言われました。
強い口調に私も少しイラつきながら体を横にすると、
「それはそれで腹が立つ…」という言葉が😢
朝食後に、
「気合いが足りないって言われたのは悲しかった」
と伝えると、
「俺は間違ったこといってない。悲しい?ふざけんな」
と言われてしまいました。
旦那いわく、子育ては「がんばる」という次元の話ではなくて当たり前のこと。
どこのうちもみんなそうして子育てしてると…。
また、「子どもがいるから」という理由で家事に手を抜くことに慣れても困るとも。
(作業着に糸くずついてるのが気に入らないみたいです)
旦那の言いたいこともわかります。
最後にフォローなのか「家事も育児もがんばってくれてるとは思うんだ」と言ってはくれましたが、心にトゲが刺さったようで、旦那の出勤後一人大泣きでした😭
育児最優先ではありますが、基本的な家事は毎日こなしているつもりでした。
子どものこともどんなに疲れてても、体調が優れなくてもがんばってきたのになぁ…。
旦那はとても優しい人で、育児にも協力的です。
そんな旦那にここまで言わせてしまった自分が情けないし、恥ずかしくて。
長くなってしまってごめんなさい🙏
書いただけでも少しスッキリしました。
- いちまま(6歳)
コメント

ヤンヤンつけぼー
「俺がやるから休んでろ」と言ったくせに「腹が立つ」ってなんなんですかね😂
気合いっていうのもよく分かりません。旦那さんの仕事とは違って育児なんて朝から夜中までずーっと、終わりなんてないのに。一日中気合い入れてろっていうんですか?いつ休めばいいんですか?
育児と家事の大変さ、旦那さんは分かってるフリして分かってないだけだと思います。

まぬーる
言われたことあります!
気合いが足りない😁💧
子育ては気合いじゃねーよ!笑
男は表面しか見てないので…
じゃあこれからくるイヤイヤ期なども
気合いでのりこえられるのでしょうかねー、見物です😁💧
多分今だけなんですよ、そんな風に奥さまを言葉で突き放してあしらえるのは笑
だってまだ赤ちゃんですもん。
旦那さんの言葉は流したり、
そうだねーと適当に返すのも
これからはありかなと思います!
男は、言葉で人に対して辛く当たる人もいますから、こちらが、大人になっちゃえばいい場合もありますよ😃
-
テツ
横からすいません!
子供は、ちゃんとみてますから、大きくなってきて、
色々わかるようになってきたら、
うちは、旦那に娘がズバズバ言ったりしてくれます。
赤ちゃんのうちは、
私が色々と我慢するだけだったけれど…- 6月11日
-
まぬーる
そうですよね!お子さんには全て伝わるので、旦那さんが子供としっかり向き合わなきゃいけなくなる時期がきたら、
わかると思います!旦那さんが成長すべきターニングポイントが訪れます😃- 6月11日
-
テツ
全くです^ ^
男の子も女の子も、
本当よくみていると感じます^ ^- 6月11日
-
いちまま
回答ありがとうございます!
猫村さんも言われたことあるんですね💦
本当、気合いじゃねーよ‼︎です笑
猫村さんのおっしゃるように、これかやは受け流せるようにしようと思います 🤗
そのつど正面から受け止めて傷つくのなら大人になってドンと構えていたいです(^^)
テツさんとのお話にあったように、
子どもがみてくれてることを1つの励みに、旦那のターニングポイントを楽しみに待ってみようと思います😁- 6月12日

とめこ
いちままさんは全然悪くないです😡 子ども産まれて、ずーーっと育児してたら疲れがとれる暇もないし 家事してるだけありがたいと思ってほしいですよね!
仕事するだけより、家事+育児の方がかなり辛い😣
-
いちまま
ありがとうございます😭✨
仕事はその日の終わりが見えてるから救われる部分がありますよね。
育児は楽しいけれど、産後からずっと日々身を削りながらです😫
男性はママの気持ちや大変さをもっと知ってほしいです😣- 6月12日
-
とめこ
そうですよね💧休憩時間もあるし・・・
そうそう💧子どもは可愛いけど、ママも人間。毎日同じテンションなわけないし😂
男性は ちょっと育児したらイクメンだし😅毎日モヤモヤ😅- 6月12日
-
いちまま
本当男性の特別感なんなんでしょうね😂
私たちもがんばってるよーっ!って声を大にして言いたいです🤗- 6月13日

退会ユーザー
気合いでどうにかなるなら既にどうにかしてるっつーの!って思っちゃいました😅💧
少なくともわたしは子供を死なさないように毎日がんばって育児してます!笑
いちままさんはなんにも悪くないですよ❤️
-
いちまま
ありがとうございます😭✨
私も、死なさないようにがモットーです!笑
無事にその日が終えられたら自分に花丸あげてます💮
気合いだけじゃ、命守れないですよね😥💧- 6月12日

テツ
たまには男だって、夜おむつかえたり、寝かしたりしていーのに、私の仕事にされて、それが当たり前になっている。
私が仕事に出た所で、
この分担は、変わらない。
なんかムカつくな〜。
↑言わないですけど😅
気合いの意味がわからないです。
気合い入れたって、
人間なんだから、疲れたりしますし。
ロボットじゃないんだから!
自分のことは、せめて自分でやってほしいですよね(>人<;)
-
いちまま
回答ありがとうございます✨
当たり前に女性の役割になるのは違いますよね😞
お仕事しながらも分担が変わらないと負担が増えるばかり…テツさん毎日お疲れさまです💦
本当ロボットじゃないんです。笑
気合い入れて疲れも眠気も吹き飛ぶならどんなにいいか😂- 6月12日
-
テツ
私もまさに
今ぐったりで、
正直、何もしたくないです
泣
子供が、今風邪ぽいので、
今日は、何もしません、できません(>人<;)笑
旦那は、ありがたいことに、
最近理解してくれるようになりましたが、
ゴミの仕分けを知らなかったり、洗面所やら、台所やら
やりっぱなし汚しっぱなしやったり、
今は私、お仕事していないのでやらせてもらっていますが、働いてた頃も、特に何も変わりませんでした 笑
多分また復帰しても、
変わらないと思います!笑
少しずつ少しずつ、
わからないくらいの年月をかけて、教育していきます!笑
お互い本当お疲れ様です!
旦那いわく〜どこのうちも、みんなそうしてる…
↑ちょっと!どこのうちも?
何わかったような口きいてるの!
って思ってしまった!
ゴメンなさい…- 6月12日
-
いちまま
お子さんの具合大丈夫ですか?
なーんにもしたくない時、できない時ありますよね。
私も仕事復帰後も、今の家事状況は引き継ぐんだろうなと思うと少しげんなりします😂
わが家も少しずつ教育していこうと強く思いました。笑
頑張りすぎず、ぼちぼちやっていきましょう!
本当「どこのうちも」に心ざわつきました😂
共感してくれる方がいて救われます🙏✨- 6月13日

はじめてのママリ
ごめんなさい。
旦那さん優しくないですよー!!笑
気合いだけで子育てできたらみんな余裕で子育てできるわ✋と言いたいです😂笑
いちままさん優しすぎますっ😭💓
新生児の頃も大変でしたが、ずっと細切れ睡眠の日々で子供は可愛くて疲労は蓄積してますよね。
私も夜は息子と共に寝てしまうことがほとんどで昨晩は主人が洗い物やゴミ捨て、私が畳んだ洗濯物をしまってくれていました><
もちろん感謝の気持ちはありますし、当たり前だなんて思わないですが、困ったときはお互い様なんじゃないかなって思います( ˙-˙ )
そもそも夜中おしっこだけでオムツ替えてないです!笑
泣いて起きても寝ぼけながらおっぱい咥えさせてお互いいつの間にか寝てます😂笑
-
いちまま
回答ありがとうございます✨
気合いだけじゃ無理ですよねっ😭笑
まだイマイチ大変さが理解できてないんだろうなと思ってます😫
子どもは可愛さとは別に、疲労は着実に溜まってます。私も電池切れのように一緒に寝ちゃいます(^^;
ご主人のサポート、助かりますね!
“お互い様”で育児も家事もできたらいいですよね😌
職業柄オムツ濡れてたら替えなきゃ!と思っていたんですが、少し楽しても良さそうで気が楽になりました🤗✨
私も寝ぼけながらで、記憶が曖昧なことが多々あります😅笑- 6月12日
-
はじめてのママリ
男の人は親になるのが10ヶ月遅いと聞いたことあるので少しずつでも理解していってくれたら良いですね〜😭✨
ほんと同じです😭!!
息子と共に寝て共に起きますよね!
最近夜のテレビとか全然見れた記憶ないです😭笑
保育士ですか?
私は保育士していたので最初は細かいことまで気にしてましたが、身近な先生たちや保護者の方からアドバイス貰い、結構大雑把になりました!笑- 6月12日
-
いちまま
10ヶ月遅いんですね!
いいこと教えてもらいました😂✨
分かり合えないことがあるのは仕方がないのかも知れないですねら、
少しずつ理解し合えるように、密かに旦那育てしてみます!笑
ですよね😂‼︎
夜のテレビは録画が溜まる一方です!笑
私は介護職です♪
さくらんぼさんは保育士さんだったんですね。子育て家庭のいちばん身近な保育園だからいろんな話が聴けるのはありがたいですね✨
きっと大雑把くらいがちょうどいいですよ🤗- 6月13日
いちまま
回答ありがとうございます!
本当なんなんでしょう💦
悲しいを通り越してムカムカしてきました。笑
育児は24時間営業で休みなんてないですよね。女性の大変さをもっと理解して欲しいものです…。わかってくれるだけで支えになるのに、と思ってしまいます😥