
結婚式参列後、子供がイヤイヤで大泣き。自己嫌悪感じている母親。同じ悩みを持つ方、アドバイスをお願いします。
今日の午前中の事です。
着替えトイレご飯全てにおいて一つ一つがイヤイヤで癇癪を起こしています。
昨日夫婦で結婚式に参列し、その間義母に初めて預けました。
預けていた間泣きながら頑張っていたようです。
だからか今日はいつもに増してイヤイヤが凄い。。
そんな日もあるよねと最初は慰めたり、昨日頑張ってくれたから疲れちゃったよねと気持ちに寄り添っていたんですがあまりにも長いので、最後はワガママばかり言わない!とピシャリ。
なんでそんなこと言うのー?って顔で見つめてまた大泣き。。
泣き疲れて眠り、顔を見ると暴れすぎてどこかにぶつかり顔が赤くなっていました。
自己嫌悪に陥っています。ダメな母だ。
日頃うちの子は落ち着きもないし、喜怒哀楽も激しく他のおとなしいお子さんを見ると、育て方がいけなかったんじゃないかと心の中で落ち込み、注意ばかりする自分に悲しくなる毎日です。(ちなみに今の所は検診でひつっかかることもなく、保健師さんからも気になるところはないと言われています)
同じように悩む方、経験された方何かアドバイスください。
- あゆ(5歳1ヶ月, 8歳)

りこ
まっったく同じです😭
2歳半頃少し落ち着いたかと思っていたらここ最近パワーアップしてイヤイヤが酷くなりました😂
最初は優しく接するけど、段々こちらもイライラ。。じゃあもう勝手にして!と怒ると益々泣きますよね(もっと泣くのは分かっていますが私も我慢できなくなります)
今はそう言う時期だ、と自分でも分かっているし周りからもたくさん言われるけどそれでもやはりシンドイ時ありますよね。。
息子は癇癪起こしながら叩いてくるので私も引っ叩いてやろうと何度思った事か、、。たまに可愛く思えない時もあります。
もうここ最近は怒らない日はない、怒鳴らない日はない、と言っていいくらい怒ってばかりいます。
それで可哀想になってごめんねって謝る日々。
とにかくあと少し、3歳までなのか4歳までなのか、、、
日々悩む毎日です😭😭
何のアドバイスでもなくて申し訳ないですが、同じように悩んでいたのでコメントしました📝

退会ユーザー
長女も次女も性格は真逆ですが周りから見れば大変な方に入るのでお気持ち分かります😅
長女はイヤイヤが激しく気難しく、ママから離れられないし、常にギャン泣きタイプ。次女はヤンチャで体力がありすぎて全然寝ない+夜泣きで毎日大変でした。でも最近は二人がかなり仲良くずっと遊んでくれるのと上の子がほとんど泣かなくなってきたので大分楽になりました!
私も長女のときは三才になったら急に落ち着く。と聞いていたものの2歳後半になっても泣きまくり、この子は落ち着くことはないだろうと思ってましたが、本当に急になくなりました!
コメント