
児童館で他のお母さんから娘が発達障害かもと言われ、病院に行くべきか悩んでいます。
つい先日児童館デビューしたのですが、そこに遊びに来ていた別のお母さんから私の娘があまりにも落ち着きないから発達障害かもよ、病院行った方がいいと言われてしました。
確かに娘は4ヶ月の首すわったあたりからキョロキョロよくしていて、最近はつかまり立ちと伝い歩きを始めたのでじっとしていることがありません。抱っこ紐でもイナバウアー状態で背中を反らせて色んなものに触ろうとします。
他の方にも女の子なのによく動くねと言われたことがありましたが、好奇心旺盛な子で障害があるとは全く考えていなかったのでショックでした🤯
そのお母さんの言う通り病院に連れて行ってあげた方がいいんでしょうか…
- ゆきんこ(6歳)
コメント

退会ユーザー
いや、そのお母さん何様ですか。。。

ママリ
無視無視!
そんな人の話なんか間に受けちゃだめです❤️
-
ゆきんこ
障害があるならあるで早めにケアしたいのでいいのですが、初めて他人から言われたのでショックでした🤯
- 6月11日

ひなあられ
そんなことを言うお母さん、いるんですね😅💧
動き始めてなんでも興味を示す時期なので、普通かと思いますけど!
-
ゆきんこ
遠くから様子を見ていたみたいです💦
そうなんですかね?あまり同じ月齢の子と触れ合ったことが無かったのでうちの子がどれだけ落ち着きがないのかよく分からなかったんですが💦- 6月11日
-
ひなあられ
息子も動き回り始めるのが早かったので、その頃には、だいたい私のところにはいなかったですよ(笑)
色んな人に愛想振りまいたり、しまいには他のママさんに抱っこをせがんだり😅
気にせず過ごしましょう!- 6月11日

はじめてのママリ🔰
かなり失礼な人ですね…😧
仮にそう思ったとしても普通は言わないです…しかも初対面😵
月齢が低いのでそんなの当たり前だと思いますし、万が一発達障害だとしても3歳頃までは診断されません。
病院に行く必要もないですし、もうその人と関わらない方がいいと思います。。。
-
ゆきんこ
よく児童館に来ている方らしいです。
ヌシみたいな…??
やはり3歳までは分からないですよね😢
児童館はしばらく行くのやめます😩- 6月11日

はじめてのママリ🔰
うちの子もそんなかんじですよ☺️
落ち着きなく動き回るので汗だくです(笑)
うちもおんぶしてる時なんて色々触りすぎてぐちゃぐちゃにされます😅
気にしなくていいと思います💕
-
ゆきんこ
自我が芽生えてから凄いですよね💦
私もおんぶしてると髪引っ張ってきて大変です😓
ありがとうございます😊- 6月11日

ぴぃ🐥
いやいや、そのお母さん失礼すぎますよ。そんな小さな頃から分かるわけないです。診断されるのも早くて3歳前後ですしね。娘ちゃん、好奇心があって良いじゃないですか😊気にしなくて大丈夫ですよ🙂✨
-
ゆきんこ
児童館は色んな方いらっしゃるんですね💦ちょっとビックリしました
そうですよねまだ8ヶ月だし、あまり気にせず過ごしたいと思います。- 6月11日

ovo
周りに興味をもってるだけだと思いますよ😌うちもよく抱っこ紐してると反り返りますしお座りできるようになってから伝い歩きするまで早かったですし、もう最近は寝転がってる事なんてほとんど無いくらい動いてます。まだ8ヶ月なので発達障害とかあったとしてもまだわからないと思いますよ。失礼な方ですね
-
ゆきんこ
診断つくの3歳ぐらいですもんね😓
あまり気にせずにいようと思います。
もしかしたら私達が気に入らなかったのかもしれないかもですね💦ちょっとビックリしました。- 6月11日
-
ovo
児童館という狭い空間の中で同じくらいの月齢の子がいると気になって見てしまうのは分かりますが、普通お友達になれればいいなと思うくらいですよね😅どこの場にもそういう主気取りで余計なお世話、むしろ失礼ですみたいな人いると思いますし遭遇したら嫌な気持ちにはなりますが、みんなに言ってるんだろうなって思ってスルーでいいと思います💦
私は遊ばせるならショッピングモールの遊び場が近くにあればそっちの方に行きます!児童館よりは気が楽というか…児童館は気が強いママさん!みたいな人多い気がして私は少し苦手です😞もちろんそうでない人も沢山いるんですけどね💧- 6月11日

KR mama
変わったお母さんに出逢われたんですね…😓💧
どう考えても、言っていいことと悪いことの区別がついてないですよね…
-
ゆきんこ
なぜだか私達親子を遠くから様子を見ていらっしゃった様で、ちょっと話しかけられてビックリしました💦
- 6月11日

退会ユーザー
うちの子と同じ月齢ですね。
うちの子も動きまくってますよ。
ハイハイで寝室脱走なんて常だし。
そんなこと言ってたら、そのお母さん的にはみんな発達障害ですよ…。
-
ゆきんこ
そのお母さんのお子さん凄く大人しい子だったので、余計にうちの子が異様に見えたのかもしれませんね💦
- 6月11日

チム
うちも歩けるようになってからいろんなものに興味を持って目を離すとすぐどっか行ってました。
女の子なのにっていうわけではなく女の子でも男の子でもその子その子の性格があるので今は歩けるようになって自分の足でいろんな場所に行ける楽しさで動き回ってるんだと思いますよ。
-
ゆきんこ
よく男の子は動き回って大変で女の子は大人しいとかって言いますよね。
私も男の子とか女の子とかはあまり関係なくてその子性格だと思うんですが、そのお母さんのお子さんが男の子で凄く大人しい感じだったので余計に異様な感じに見えちゃったのかもです💦- 6月11日

3kids
え、初対面ですよね??
失礼な人ですね!
動けるようになったらあちこち動くし好奇心だって出てくるのが普通ですよ😥
そんなの他人に言われる筋合いないしまして初対面の人に言う言葉じゃないですよね😵
酷いです!
-
ゆきんこ
初対面です💦いきなりあなたのお子さん発達障害かもよと声をかけられました😓
- 6月11日

woo-hor
なんと言うか…失礼な方ですね。
8ヵ月なんてまだまだ落ち着きがない、活発なのは当然ですよ。
知的障害もまだ小さいので判断できませんし、赤の他人に言われるだなんてイライラしちゃいます😟
十人十色、今は色々な物に触れさせ愛情いっぱいで育ててあげてください😊
もし大きくなって気になる様でしたら、相談してみてもいいかと。
私の地域では3歳児検診で、障害などについてのお話がありますよ☺️
-
ゆきんこ
ありがとうございます。娘は様子見て行きたいと思います💦
- 6月11日

退会ユーザー
普通よぎっても言わないし
そもそも赤ちゃんってみんな似たり寄ったりの成長なので赤ちゃんに対してそう思ったことないです😵
発達障害は早期発見したほうが子どものためになるし全く気にしなくていいよ!とは私は思いませんが
赤ちゃんだから好奇心あって当たり前だしその年齢で診断つくはずありません😅
この先お母さんが成長を見ていって気になることあるならお母さんが色々対処していけばいいし、無いなら無いでオールオッケーだし
いずれにしても他人にズケズケ言われる問題じゃないですよね
-
ゆきんこ
心配だから声を掛けたとの事でした💦今思えばただ単に見知らぬ私達が気に食わなかったのかなと思います…
- 6月11日

なー鹵
男の子とか女の子とか関係なく、個人差はありますがよく動く時期だと思います!
私はいろんな物に興味を持つステキなお子さんだなと思いますよ〜😊
むしろ、全く動かない方が心配です💦
息子も同じ感じでしたし、いま娘もよく動くので安心してください!
-
ゆきんこ
スーパーとかで同じ月齢ぐらいの子が大人しく抱っこされてる方とすれ違うと、あれ?うちの子落ち着きない?って思う事もありますが、それぞれの性格とかもありますしね💦
過剰に気にせず、少しだけ気にしながら成長を見守りたいと思います。
ありがとうございました😊- 6月11日

退会ユーザー
その方、何かそれを判断出来る資格をお持ちなんでしょうかね。
発達障害のはの字も分かってないど素人です。
…とりあえず、その月齢での判断は出来ませんので、病院に行かなくて良いです✨
-
ゆきんこ
あまり突っ込んで聞きはしませんでしたが、身内が病院勤務だとの事です💦
診断するにもまだ先ですしね。その児童館にはしばらく行かない様にします😓- 6月11日

みにちゃん
8か月でですか…?
失礼ですが、そんな事言ってくるその人の方がなにか障害を抱えているのかもしれません。怖すぎます
-
ゆきんこ
児童館によくいらっしゃってる方らしいので初めて来た私達がもしかしたら気に食わなかっただけかもしれない…と今更思ったます💦
- 6月11日

3-613&7-113
そのお母さんは、専門家なのですか?そんな他人の言葉信じて落ち込むより、元気な我が子信じてあげてください。
-
ゆきんこ
ご本人はよく分からないんですが、身内が病院勤務だとおっしゃってましたが、今思えばだからなんだって話ですよね💦
- 6月11日
-
3-613&7-113
身内が病院勤務だろうが、そのお母さんは無知ですよね。そんな訳わからない言葉は気にしないで良いと思います!
- 6月11日

はな
えっそんなこと言う人いますか?!
ちょっとおかしい人じゃないでしょうか💦💦発達障害は2歳とか3歳にならないとわからないと思いますし、赤ちゃんが動き回るのは普通の事だしむしろ良いことだと思いますけどね💦💦
なんかそんな人がいるところに行くの怖いですね💦💦
-
ゆきんこ
ちょっとビックリですよね💦
しばらく児童館は行くのやめます😓- 6月11日

みいちゃーん
えー8カ月でしょ?
失礼ですが、そのお母さんに特性を感じます。
-
ゆきんこ
少し変わった方なのかな?💦
まだ8ヶ月じゃ流石に分からないですよね…うーん- 6月11日

こるん
ありえないです!!!
活発な女の子だっていてます!
しかもこの月齢でわかるわけもないですし、幼稚園行ってもジタバタだった時考えましょ😊
-
ゆきんこ
そうですよね!変に気にしないことにしました💦
- 6月11日

みう
むしろ賢い子な気がしますけど😂✨なんだその人。。好奇心旺盛なのは大事です!

はじめてのママリ🔰
すみません。その後の成長を聞いてもよろしいでしょうか。
ゆきんこ
私と娘を遠くから様子をずっと見ていた様で、心配になったので声をかけたとおっしゃってました…💦