
はじめて質問させて頂きます!現在3ヶ月の息子を育てています。里帰り出…
はじめて質問させて頂きます!
現在3ヶ月の息子を育てています。
里帰り出産・産後の夫の転勤引越しなどで予防接種がスタート出来ておらず、スケジュールの組み方で悩んでいます。
ロタウイルスのワクチンが副作用の確率があがる等の理由で初回15週までが推奨されていることを数日前に知り急いで近くの病院に予約しようとしたのですが、
2~3日でワクチンを取り寄せられる病院は15週目までに間に合うけれどロタ以外のワクチンを同時に受けることができず、
ロタと他(ヒブ、B型肝炎など)を同時に受けれる病院は5日前までの完全予約制の為ロタを受けるのが15週1日になってしまいます。
①先に(14週6日まで)にロタウイルスだけを受けて、4週間後に他の予防接種をスタートさせる
②副作用が起こらない事を願い15週1日に他のものと同時に予防接種をスタートさせる
↑の方法でどちらにするのがいいか悩んでいます。
説明が下手で申し訳ありません…答えて頂けると嬉しいです。
よろしくお願い致します。(;;)
- mochi(4歳1ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
気になっている病院に相談してみてはいかがでしょうか?
私なら①にするかもです😊

* thk *
里帰りとご主人の転勤でワクチンの対応大変でしたね💦
私も生後3ヵ月半の頃、主人の転勤予定だったのでそれまでに出きる限りのワクチンをしておこうと必死でした😅
本題に戻りますが私も①にするかなと思います!
そもそも②の15週1日で医療機関がワクチン接種してくれるのかが疑問でした😅
接種は14週6日までにというのが恐らく鉄則だと思うので、たぶん医療機関も勧めないと思いますし。
まぁ任意だから親がokだしたら接種するんですかね🤔?
まぁロタを打つのが14週6日までの月齢なので、他のワクチンも後追いでも間に合うと思います!
ただ体調を崩したりしたらワクチン打てなかったりするので、そういう事があったらドンドンずれていっちゃうので、お子様の体調管理だけは気を付けてくださいね☺️
-
mochi
回答ありがとうございます!!
バタバタしていたとはいえロタウイルスのワクチンの事をもっと早く知っていれば…と思ってしまいます😭
同時接種できる病院で確認したところあくまで"推奨"って事だから1回目は20週までに間に合えば大丈夫っていう説明だったのでどっちにした方がいいか迷っていました(>_<;)
でも調べれば調べる程不安で😓もし副作用が起きてしまった時に予防接種の時期のせいで…って後悔しない為にも①の方法で進めて行くことに決めました!
はい!体調管理にも気を付けます!ありがとうございます(;;)♡- 6月11日
mochi
回答ありがとうございます!
先程病院に電話し①の方法で進めて行くことに決めました!
はじめての予防接種で分からない事だらけで不安になっていたので助かりました!ありがとうございます(>_<;)