
旦那が同僚を車で送迎し、ガソリン代を負担してもらえず、出産前に同僚を車に乗せないよう話しても聞かず、心配な状況です。どうすればいいでしょうか?
旦那が毎朝同僚を車で送迎しています。
こちらもガソリン代は会社から出ていますが、同僚も電車代を会社からもらってるのにもかかわらず全然ガソリン代の負担もしてくれません。
会社からの支給じゃ間に合ってないので。
そこまでは100歩譲って許してきました。
ですが、6月になったら同僚を車に乗せることはしないでくれと話しました。
出産が終わるまでの期間限定でです。
なのに旦那は乗せてないと言い張るが、先程お風呂中にメールを見たら6月も今のところ毎日乗せていました。
会社まで片道1時間ちょいかかります。
会社に向かう途中で陣痛来たりしたら旦那は戻ってこれると話しますが同僚を乗せてたら迷惑かけるから戻ってこれなくなるでしょとも話しているのに一向にやめず、家族のことを考えるならやめてくれと1週間前にも話しました。
ちなみに子宮口は1週間前に2センチ開いており、1人目も39w3dで生まれています。
明日から38wです。
それでもやめてくれません。
同僚も今月出産予定なのには知っているし2児の親です。
もうどうしたら良いのでしょうか?
それとも私の心が狭いのでしょうか?
ご意見お願いします。
- HMA(27)(4歳11ヶ月, 5歳8ヶ月, 9歳)
コメント

はな
同僚さん、電車代を貰ってるのに電車に乗ってないのは、通勤手当の横領だと思います。バレたら旦那様も巻き込まれて罰せられるかもなので、旦那様には早急にやめてもらわないとヤバイと思いますよ〜

ちいちゃん
電車代もらってるなら送る必要は全くなしです。それならそのお金は会社に返せってなります。
うちにもそういう人が居ますが、子どもがいるので迎えに間に合わないとか子ども関係の時しか送らないって決めてます。
-
HMA(27)
送る必要ありませんよね。
なぜ?と?ばかりです。
そういう理由であればこちらも全然良いと思うのですが、毎朝と帰りも時間が合えば送っています。
ほんと意味がわからないです。- 6月10日

ママリリ
私なら嫌です‼️
通勤が一緒だからかわんないじゃんって感じなんでしょうけど、ガソリン代だしてないし、電車代はその人の財布に入るわけですよね?常識はずれですよね😱ちなみに会社側はそれでありなんでしょうか?
-
HMA(27)
そうなんですよ!私も最初すごい嫌でした。けど言ってもやめないので100歩譲って許してきたのに出産の月まで図々しく乗ってることがありえないし、乗せてる旦那もまじでありえないです。
そうなんです。電車代全額同僚のお財布に入ります。
たまにコーヒーとか買ってもらってるらしいですが、いや、足りてないからガソリン代出せよって感じです。
会社側はそれを知っていません。
やめないなら会社に話そうかなとも思い始めました。- 6月10日
-
ママリリ
会社に言って旦那さんも処分されそうですが、大丈夫ですか?
でも同僚の奥様に言った所で直るかわからないので、正直に伝えてもいいのかもしれませんね。- 6月10日
-
HMA(27)
そこはもうやめてもらいたい場合は妥協するしかないかなと思ってます。
同僚の奥様もお会いしたことありませんし、同僚の方にもお会いしたことないので直接やめてくれとは私は言えない状況です。
旦那が今の事務所に異動になる前に他の方にも同じようなことをお願いしていてその方が異動してしまい、誰に聞いたのかはわかりませんが旦那が異動のタイミングで初対面の時に同じ方向なので乗せて欲しいと言ってきたとても常識のない方なので直接言っても無理なのかなと思います。- 6月10日

豆まめママ
分かります。嫌ですよね。しかし、男の世界なので、なかなか辞めれないのでしょう。うちも子供が産まれたらタバコは辞めると言ったのに、1週間だけでした。1週間後には、会社では吸ってたらしいです。家では吸わなかったので禁煙成功したと思っていたのに…。今は、アイコスです🚬なぜ?と聞くと喫煙所で他部署の方と交流して、色々と話し出来る良い機会だからとのことでした。もぅ、諦めました。
陣痛で必ず戻ってきてと約束してくれるのなら、諦めるしかないですかね。
-
HMA(27)
嫌です。わかります。
男の世界ってそういうものですよね。
それもよくわかるんです。
でも出産が終わる期間限定くらい同僚も同僚で遠慮して欲しいと思ってしまいます。
タバコ、うちもそれを理由になかなかやめてもらえませんでした。
今もやめてるから謎です。たまにタバコのにおいさせて帰ってくるので。
でもどう考えても途中で同僚下ろして戻ってくることなんて出来ないので戻ってくる気がないのか、2週間後に予定日なのに今日も予定日までまだまだとか言ってるので何の危機感もないんだと思います。- 6月10日
はな
多分、旦那様そこまで深刻に考えてないと思うんです。でも、うちの会社で似たような形で処分されて、返金させられてましたよ。仮に月10000円としても、年月をかけると相当な額返金騒ぎになってました。ヤバイことに足突っ込んでるって気づかせてあげてください!!
HMA(27)
たしかに!今まで気づかなかったけど横領と同じですよね。
明日メール見たこと話してやめさせます!