
新しく始めた仕事で周囲との関係がうまくいかず、ストレスを感じています。アウェイな状況での心の持ちようについてアドバイスを求めています。
みなさんは心の持ちようをどうしていますか?
4月から、週1~2で仕事を始めました。
以前働いていた同じ職種の仕事だったので、ある程度は緊張はあるもののまた楽しく仕事が出来る!!と思いながら仕事復帰を待ちわびていました。
いざ仕事を始めると、まぁ、みんなとの呼吸が合わない合わない(´TωT`)
特に何か言われた訳ではないですが、視線や会話の内容(私がいない時の会話の続きで盛り上がる😅)、まるで私がいないかのように他の人同士で盛り上がるなどが多くて多くて…
まだ始めて2ヶ月、さらに週1~2なので実質働いている時間は少ないのでしょうがないのかなぁと感じています(>_<)
ただ、気持ちが追いつかない!
白髪が出て来てしまい、私でもビックリするぐらいストレス溜まってるんだなぁと気づきました(笑)
なので、アウェイな関係の中での、気持ちの持ちようを教えて頂けたらなぁと思います。
よろしくお願いします(><)
- な子(7歳, 11歳, 13歳)

すのこ
なかなか自分が思っている以上に辛い状況だと思うので、自分には甘々にしてあげてください!😌✨
わたしなら、仕事は仕事と割り切って自分から周りの人には無駄に絡みにいかない!けれど、しっかり笑顔で挨拶する、わからないこととか、もっとこうして欲しいところとかありますか?っていうコミュニケーションは最低とるかな、と思います。
あまり話さないと、話しかけるなオーラ出してる?って勝手に勘違いされることも少なくないかと。
すると、向こうから自ずと話しかけてくれたりするかなぁと思います。
嫌だったら職場変えればいいし、くらいの軽い気持ちで深く悩まないほうが身のためですよ😊

さるあた
楽しく仕事できるのが一番ですが、私はそんなときは友達作りに来てるわけじゃないし、お金のためお金のためと思って仕事してます。

ラキたま
居心地悪ければ辞めていいと思います。なんだかんだ仕事は人間関係や居心地のよさだと思います。無理しないでいいと思います。
コメント