
コメント

みーこ
こんにちは!
アレルギー心配ですよね。。。
食べ物の管理は結構大変でした💦💦
全てアレルギー表チェックして、確認してました。
うちは、4ヶ月頃に卵のアレルギーがわかりました。ずっと除去していて、2歳5ヶ月で負荷試験を受けてクリア出来ました。
徐々に食べれる物も増えていきます!
保育園に行っていますが、完全給食なので除去食お願いしてます!

ママ
同じような投稿していたので!
卵、小麦、ピーナッツ
アレルギー結果がでて
悩んでいました😭
もうどうしたらいいか、、
-
まめた。
回答ありがとうございます!
悩みますよね…。検査結果出た時はすごく落ち込んでまだ立ち直れてないです。アレルギーは肌から入ると聞いて、乳児湿疹が酷かったのでそこから入ったのかなと後悔しました。- 6月10日

yK
アレルギー怖いですよね(>人<;)うちの子も離乳食始める頃に検査すると卵出ました。1歳までは、除去してましたが、再度検査してレベルが下がったのもあり、病院の先生と相談して少しずつ食べさせてならしていってます。
でもやっぱり食べすぎたりしたら湿疹でてます。
-
まめた。
回答ありがとうございます!
怖いですね…。レベルが下がったのは嬉しいですね!!
うちは宮城で大きな病院に通いだして、負荷試験をしています。
牛乳は一度アナフィラキシーが起こったので半年は禁止なのですが、卵と一応小麦やってます。
早く良くなってほしいですよね。。- 6月10日

yK
はい^ ^
早く良くなるといいですね(>人<;)
まめた。
回答ありがとうございます!
卵使えないのは大変ですよね。
お菓子も卵入ってますし。
2歳5ヶ月でクリアとはすっかり食べて大丈夫になったということでしょうか?
みーこ
外食は困らない程度まで食べれます😊✨
中華麺やお菓子、揚げ物、全てたべれるようになりました‼️
みーこ
きっと、大きくなるにつれて食べれるものが増えてきます!
最初は落ち込むし、これからのごはんやおやつはどうしようって悩みますよね😭
まめた。
そうなんですね!!!
そんなに食べれるようになるんですね☺︎少し先が見えてきました!!
ありがとうございます!!
今は大変だけど子供の為にがんばろうと思います☺︎