![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
授乳回数が頻回で辛い。一か月検診前は4時間寝てくれたが、最近30分から1時間で起きる。添い寝からベビー布団に変更。同じ経験の方いますか?
まもなく一か月半になります。一か月検診前は、当たり前のことかもしれませんが授乳回数が夜中頻回で本当に辛かったのですが、先週はまとまって4時間ほど寝てくれてあー寝てくれるようになった!と思っていたのですがここ2日ほど30-分から1時間間隔で起きます。やっと寝てくれるようになったのに…と絶望です。このような経験をされた方おりますか?また寝るようになってくれるか…他に原因があるのか…心配です。ちなみに、添い寝からベビー布団に偏向をしました💦
- はじめてのママリ(4歳6ヶ月, 5歳9ヶ月)
![ままちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままちゃん
それはよくあります!
私の子は、まとめて寝てくれること
あまりありませんでした。
自我が出てくると、寝なくなり夜泣きもありますよー!
1ヶ月で4時間寝てくれるのってすごいありがたいと思います🙄
親孝行な赤ちゃんだ…2人目以降ならあり得ると思いますが…
6ヶ月頃なって、寝てくれる〜と思えば、急に2時間おきに起きたり、朝まで寝てくれてる〜ってだったのに
夜中に3回起きたり…と何度も何度も繰り返すと思います(><)
きついけど、1ヶ月頃はわたし寝れなかったので羨ましいです😊✨
お母さん無理せず頑張ってくださいね<(_ _)>
![のぴぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のぴぴ
月齢が近いのであまり参考にならないかもしれませんが…
うちの子も一か月前は1~2時間で起きていました💦
でも、ここ最近は調子がいいと5時間寝てくれる日もだいぶ増えてきましたよ!
いきなり長時間眠ることはまだ慣れていなくてできないんだと思います。
少しずつ長く寝る回数が増えていくんじゃないかな〜。
とはいえ、早くゆっくり眠りたいですよね😔
まさに今、うちの子は元気に起きている真っ最中なので本当にそう思いますが、きっとこんな風に夜中に起こされてしまう日々もあっという間に過ぎちゃうんだろうな~と思いながら、子供が大きくなった時に「もっとちゃんと付き合ってあげればよかった!」と後悔しないように、毎日を過ごそうと心掛けています✊🏻✊🏻
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
あります😅
かと思ったらまた4、5時間寝たり、、
まだ卒乳していないので夜中2回は起きますが暑くて寝苦しい日は頻繁に起きます💦
うちは布団が気持ち良いと良く寝たりしてました😅
コメント