
1ヶ月半の男の子の熱がバラついています。元気に動いているが、熱が続かない場合も受診すべきか相談したいです。
現在生後1ヶ月半の男の子です。
昨日の夜お風呂前に熱を測ると38.0度でしたが、再度測り直すと37.4度、37.7度とバラツキがありました。
その後も定期的に測っておりますが、現時点で36.4度、36.7度です。
色々見てみると、3ヶ月未満は38.0度以上出るとすぐに受診をと書かれておりますが、熱が続かない場合も診てもらうべきなのでしょうか?
ちなみにミルクもしっかり飲み、元気に手足を動かし、今はスヤスヤ寝て普段と何も変わらないです。
こんな時どういう対処法を取ったとか、何か気をつける点があれば是非教えて頂きたいです。
よろしくお願い致します。
- ゆかり(6歳)
コメント

よし
部屋が暑かったり、着てるものが暑かったりしてませんか?
大人が寒いと感じても赤ちゃんにとって暑いことがあります!
普段と変わらないようなら上記のようなことかなあと思いますが、どうでしょうか?
ゆかり
お返事ありがとうございます!
部屋は25度くらいで、服は短肌着と長袖カバーオールを着させてました。
熱を測る前は、スーパーで買い物をし帰ってきてからバウンサーに乗せてました。
今朝測ると37.0度だったので、もしかしたら上記の影響が大きいのかな…
よし
多分暑いと思います😭
うちの子もうずっと半袖一枚です!
冷房もつけてても汗かくときあります😭
赤ちゃん体温高いし、大人と違うから難しいですよね💦
ゆかり
本当に服装は悩みます💦
今日1日見てて、特に熱も上がらずだったのできっと服装の可能性高そうですが、これからもしっかり見てなきゃなって思います‼️