※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
macaron
妊娠・出産

義母に無痛分娩を伏せていたが、夫が言ってしまい反対された。無痛分娩を希望するが、義母との関係を損ねたくない。死者の割合は普通分娩と同じ。皆さんならどうしますか?

無痛分娩を反対された経験がある方に質問です。

私は先日無痛分娩の説明会を受け、予約を入れました。

普段義母との仲は良好なのですが、心配性な義母なので無痛分娩の事は伏せておこうと夫に話していたのに、昨日夫がポロっと言ってしまいました。
案の定、「無痛分娩で死者がたくさん出てるじゃない!」と言われてしまいました。
夫はその場で「でも予約がいっぱいで結局できないんだけどね」と誤魔化しましたが、義母から今後無痛分娩しないようにと念押しされそうで不安です😓

あまり波風立てたくないし義母とは仲良くしたいのですが、もともとメンタルも体もそんなに強くないので、無痛分娩という選択肢がある以上絶対にしたいと思っています。

そもそも死者の割合は普通分娩と変わらないので誤解なのに...と思ってしまいます。
ちなみに実姉も同じ病院で2回、無痛分娩で無事に出産しています。

皆さんならどうしますか?
無痛分娩に対する反対意見はお控えください💦

コメント

まり

同じく無痛分娩の予定です。実母からはあぶなくないの?とは言われますが、医療者なので理解はあります。昔の人は新しいことに対して何でも危ないって言ってて、そもそも無痛分娩がなにするかなんてわかってないんだから、せめてわかってから言ってくれって感じですよね。どうせ見たって無痛分娩かどうかなんてわからないんだし、産むのは私で大変な思いするのも私なんだから、義母のことは無視してしれっと無痛で産みます!

  • macaron

    macaron

    本当にそう思います!ニュースでちょっと聞いただけで全て知った気にならないでほしいですよね😭実際勘違いですし...たしかに、どうせ見た目じゃ無痛かどうかなんて分からないですよね。しれっと無痛で産みたいと思います。ありがとうございます!

    • 6月9日
☃

分娩方法に関して、義母が口出しすることではないと思います☹️
私だったら、反対されても無痛分娩すると思います!
赤ちゃんを産むのは義母ではなく自分なので✋

  • macaron

    macaron

    私の事を実の娘のように可愛がってくれているので違和感なかったのですが、たしかに分娩方法は自分で決める事ですよね。良い大人ですし...!
    「赤ちゃんを産むのは義母ではなく自分」という言葉がすごく響きました!ありがとうございます😢✨

    • 6月9日
ちゃ

3回無痛分娩しました。
初産のときに両家の母親に反対されましたが、スルーしました。
もし四回目があるから、無痛分娩以外考えられません。

  • macaron

    macaron

    ちゃさんも3回無痛分娩されたのですね!やはり母親世代は反対しがちなのでしょうか😓経験者様からのご意見とても心強いです。ありがとうございます!

    • 6月9日
もこもこ

義母さんの年齢や性格にもよりますが、無痛分娩のリスクは普通分娩と変わらないことを詳しく説明したところで心配が解消されることは無いと思うので、私ならあくまで普通分娩で産みますということにしておいて、実際は無痛分娩にします。
無痛にしないわよね?と念押しされたら、しないことにしました!と答えればいいと思います。

  • macaron

    macaron

    確かにそうですね...!何て説明しようとばかり考えていましたが、説明したところで理解してくれなかったら終わりですし、ますます反対されますよね😨もこもこさんの仰る通り、しないことにしましたと言おうと思います。ありがとうございます!

    • 6月9日
ななみん

私なら義母にはやんわりと普通分娩で産みますよーと伝えてそのまま無痛分娩で産みますね…
だって結局赤ちゃんを産むのは義母ではなくmacaronさんなのですから。
お金を払うのだってこちらなのに"無痛分娩しないように"なんて偉そうに言われる筋合いありませんよ
なんというか、そういう方は何を言っても「無痛分娩=悪」という方程式が出来上がっているので今後何を言っても反対されると思います…
ただこちらのストレスが溜まるだけなので、表面上は義母に合わせますが予定までは変えなくていいと思います!

あと旦那さんにはしっかり怒った方がいいと思います😔
長々と失礼しました💦

  • macaron

    macaron

    本当にそうですよね...産むのも私だしお金を払うのも自分たちなので、夫婦の意見で決めるべきですよね!
    何て説明しようかとか考えてましたが、やはり反対されるのは目に見えていますよね😨無理に説明しなくてよかったです。表面上だけは合わせておいてこっそり無痛分娩でいこうと思います。
    夫はおしゃべりな性格なのでなかなか口止めが大変なんです😭でも、さっき「内緒で無痛分娩するから絶対言わないで」とキツめに言っておきました!本当にありがとうございます🙇‍♂️

    • 6月9日
さな

絶対に無痛で産みますね。
ただ普通って嘘ついて無痛で産んだら、何かしらでバレそうなので
私なら無痛で産みますって言っちゃいます。
旦那がうまく仲介に入ってくれればいいんですが、、、。
これで普通分娩にしたら、陣痛の時にぜーーったい後悔しますよ、、。
死ぬほど痛いので義母のせいでって怒りにかられると思う。
今回無痛で産みましたけど、ほんとに普通分娩にしなくてよかったです

  • macaron

    macaron

    そうなんですよね、バレると今後の関係に響きそうで😫出産するだけで大変なんだから余計な心配事増やしたくないですよね😢
    確かに普通分娩で産んで後悔したくないです...!死ぬほど痛くて義母のこと嫌いになるのも嫌です😭
    経験談も交えてくださり本当に参考になりました!ありがとうございます🙇‍♂️

    • 6月10日
あやか

激しく反対されたわけじゃないですけど、何考えてんの??と反対されました。
でも、痛い思いして産むのは自分だし、そこは譲れなかったです。

私なら、体の負担やメンタル的な問題で、医師から無痛を勧められたとか言ってみるかな。
確かに心配な部分はあるかもしれないけど、トータル的に見てメリットの方が大きいことを伝えてみます。

  • macaron

    macaron

    やっぱり皆さん通る道なのですね😢私も譲りたくないです!みんなとやかく言わないでほっといて欲しいですよね...
    たしかに医師から勧められたというのは効きそうですね!もし説明しなければいけない場面になったらその言葉使わせていただきます🙇‍♂️ありがとうございます!

    • 6月10日
ユミリ

黙って無痛にする一択です^^;

私もほぼ全員から反対されましたよ!
知らない旦那の友人の奥さんにまで 笑
友人からはセコいとも言われました……

何の迷いもなく無痛にしたのは、1人目で痛すぎたからです(><)
死ぬかと思いました!

手術の時は当たり前に麻酔するのに日本は不思議ですよね。
じゃぁ麻酔無しで歯抜けるの?
病気になっても薬も痛み止めも飲まないの?って思います。

きっとニュースの情報や浅い知識のせいでしょうね。

  • macaron

    macaron

    やはり黙って無痛分娩するべきですよね!
    そんな他人が反対するなんてほんとおせっかいすぎますね😫私ならそんな遠い関係の人に興味持てないです💦笑
    セコいとか、別にあなたが損するわけじゃないじゃんって言いたくなりますね...

    普通分娩はやはり死ぬほど痛いんですね...恐怖です😭
    たしかに麻酔とかバリバリ使ってるのになんで出産だけは駄目なんでしょうね😢というか完全に大げさな報道に騙されてますよね...マスコミが憎いです😢

    • 6月10日
(^^)

私は無痛分娩で出産しましたが、やはりはじめは義両親、実両親は不安が大きかったようです。

無痛分娩の事故だけ大きくニュースで取り上げられていますし、義母世代同士で話しても悪いことしか言わないと思います😅

私は何言われようと産むのは自分なのですから無痛を選択します。
でも義母に言いにくいようなら無痛は辞めたと嘘つくと思います。

  • macaron

    macaron

    やはり親世代は心配するものなんですね...そう考えると義母を頑張って説得したところで、義母が周りの人に話してその人達から反対され始めても面倒ですよね😨
    やはり無痛はやめたと言って、こっそり無痛で産もうと思います。嘘つくのは申し訳ないけどやっぱり自分の事は自分で決めたいですもんね。本当に参考になりました。ありがとうございます🙇‍♂️

    • 6月10日
senamama

人生で感じたことないくらいの痛さで、止めて欲しいとお願いしたほどです💦
無痛の方が体力のこせると思いますよ🍀😊

ぽよ

女の子の母親なので心配する気持ちは
よくわかります😖
自分の娘が無痛分娩だったら、、とか
考えると心配でたまりません😖
ましてや娘のように可愛がってくれるお姑さんなら💦

けど反対されたら、とか、バレたらとかではなく、なぜ自分が無痛にしたいのか、なぜ絶対無痛ぢゃないとって思うのかが大事だと思います。
きちんと自分がぶれないことが大切だと思います。

  • ぽよ

    ぽよ

    でも周りの心配の声はきちんと耳を傾けて、考えて、感謝の気持ちを忘れないでください。

    • 6月10日