※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくらんぼ🍒
ココロ・悩み

感覚がズレてる人について相談。 ママ友の言動にモヤモヤ。 性格だと割り切るしかない? このような人、いますか?

長くなります。

なんだか、感覚がズレてるというか、
そっちじゃないだろ!ってほうに反応する人っていませんか?
なんだかモヤモヤしてます😫

例えば、
●私は3人目は帝王切開で出産したのですが、
最初は自然に生めると思っていたのでそれができず最初の日は涙しました。
生んだ実感もなかなかわかず、不安定な気持ちで入院してました。
そのことについて、ママ友さんが、
『そうだよね~、やっぱ生んだ気しないよね~』
と。
ちなみにその人は自然分娩です。

●あと、私は去年流産経験があるのですが、
そのママ友さんの子どもちゃんが私たちの話を聞いていたみたいで、
『ママも赤ちゃん死んじゃったことある?』って聞いてて、
その時に
『ううん、みんなちゃんと生まれたよ。』
って言いました。

なんかだかモヤモヤします(>_<)

他にも、
●高齢出産なので、
『欲しくて生まれたの?』って聞かれました。
多分予定外にできてしまったんだと想像されたんだと思います。
それで、実は去年流産しちゃってさ、ほんと悲しかったから、また妊娠できたときはすごく嬉しかったんだーって説明しました。

私なら、
●分娩について
自然でも帝王切開でも無事生まれてこれたんだからそれでよかったんだよー。というような
肯定的な言葉を言うと思います。
●流産のこと
流産経験した話を聞いたら、
ちゃんととか配慮のない言葉は遣わず、
やはり同調した感じで話すと思います(T_T)

●欲しくて生まれたの?って、
できちゃったの?って聞いてますよね(^o^;)

なんだか、モヤモヤが止まりません。

お互い子ども3人いて、うち2人が同級生なので付き合いはこれからも続きます。
これは、性格だと思って割りきるしかないでしょうか?
こういう感じの人、いますか?💦



コメント

クララ

もし間違ってたら大変失礼なのですが、そのママ友さん、悪気はないですよね?
だったら発達障害とかそーゆー感じな気がしました💦

  • さくらんぼ🍒

    さくらんぼ🍒

    返答ありがとうございます<(_ _*)>

    多分、悪気はないと思います。
    そのママ友さんの旦那さんのお母さんとも言葉のやり取りで誤解されたりしていたので
    恐らくは言葉のチョイスを間違えていることもあるかもです(~_~;)
    まだ深い付き合いではないので
    これからは悪気はないと思いながら付き合いたいと思います💦

    • 6月10日
shin

悪気はないんだと思いますが
言葉のセンスがないですね💦

これからも付き合いがあって
イライラする事があると思いますが
「言葉知らない人だなー」
って流すしかないですね😰

  • さくらんぼ🍒

    さくらんぼ🍒

    返答ありがとうございます<(_ _*)>
    はい、悪気はないと思います(^o^;)

    流せるようにします(>_<)

    • 6月10日