※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らんまる
子育て・グッズ

離乳食の組み合わせ方や栄養バランスに不安があります。料理が苦手で量も少ないため、ゴックン期はBFのみ。フリージングの方法や豆腐の使い方について教えて欲しいです。

離乳食に対しての不安がなかなか取れません。
離乳食の本を買いましたが、ゴックン期で1カ月がたってからの組み合わせ方がよくわかりません。
見ても毎日さまざまな色んな食材の離乳食で作れる気がしないです😢料理が苦手なためと量もまだ少ないため、今ゴックン期でまだ3周目ですが全部BFでやってます。明日から豆腐が始まるため、初めて離乳食を一から作るという感じです。
どんな感じで組み合わせしていけば良いのでしょうか。
栄養バランスもよくわからず不安しかありません。

あとグラムとか全部測って計算しなくてはいけないのでしょうか。
一々作るよりフリージングが断然ラクでしょうか、、😞
もしこんな食材をフリージングして、こんな風に使うよ、なんてやり方を教えて頂けたら嬉しいです😭

コメント

ミッフィー

野菜は種類ごとに冷凍ストックしてます!
豆腐をあげるときは、野菜をチンして解凍して、豆腐も10秒ほどチンして野菜と混ぜて白和え完成~ってしてます!
15gとか25gの製氷皿使ってるので、スプーンで計らなくてもわかりやすいですよ!

  • らんまる

    らんまる

    ありがとうございます😊

    豆腐は湯どうし?するように本に書いてありましたが、レンチンでも大丈夫なんですね!!初めて知りました😢

    やはりフリージングが便利ですよね😭😭

    差し支えなければ、野菜はどのくらいの種類試しましたか?
    何から何までやればいいのかよくわからなくて、、😭

    • 6月9日
  • ミッフィー

    ミッフィー

    ずっとそうしてきましたが、どこも悪くなってないですよ(笑)
    最初の1ヶ月で、タンパク質も含めて15種類試しました!基本2日に1回新しいものを試してました🙌

    • 6月9日
  • らんまる

    らんまる

    今日レンチンであげて見ます!!
    たくさん試されたんですね!
    今月バタバタしていてあまり新しい食材を試せていません😭
    できればたくさんあげてチェックした方がいいですよね🙄💡
    ありがとうございました!

    • 6月10日
R.mama

私も本見てますがてんてこ舞いです😭

とりあえず炭水化物、ビタミン類、タンパク質が1種類ずつは入るようにしてます!慣れてきたらビタミン(野菜)は2種類とかに増やしてますよ😊

ズボラなので1週間分をまとめて作ってフリージングしてます。1回でいろいろ作るのは大変なので時間を分けながら作ってます。私は凍らせるときに5gずつにしてるので、増やすなら5gずつ増やせるので楽かなーって思ってます✨

  • らんまる

    らんまる

    難しいですよね、離乳食って😢

    基本的なことさえ守れば大丈夫ですかね😢頑張ります!

    フリージングやはり楽ですよね😂
    5グラムずつというのは測ってという感じですか?差し支えなければやり方教えて頂けたら嬉しいです😭

    • 6月9日
  • R.mama

    R.mama


    ホントですよね😢
    とりあえず本やインスタ見ながら作り方見たり、アレルギーの心配の少ないものから食べるようにしてます!

    そうです!一気に作って計量スプーンの小さじ1ずつ冷凍してます😊お粥なと1回量が増えたものはまとめて20gとか冷凍してますよー!
    添付したやつで冷凍させて、ジップロックやタッパーで保存してます👍

    • 6月9日
  • らんまる

    らんまる

    最近バタバタで来週主人の実家に帰省するため、あまり新しいものを試すのもなんだか怖くて😢

    小さじ1のものはどうやって冷凍してますか?😢ラップにくるんでとかですか、?

    • 6月10日
  • R.mama

    R.mama


    わかります😭ましてや出先で出たらって考えちゃうと不安ですよね😢

    ほんとは1つずつラップしてジップロックに入れるのがいいみたいですが、私は1種類ずつジップロックや小さいタッパーに入れてますよ!一晩凍らせてからしまってます!

    • 6月10日
  • らんまる

    らんまる

    慎重にトライしてみます!

    ありがとうございます!
    参考にさせて頂きます!

    • 6月10日
( ˘ω˘ )

市でやってる離乳食教室とか通われたらどうですか?
あと、市の栄養士さんに相談もできると思います。

私は本やインスタで離乳食公開してるアカウントのメニューまるまる参考したりしてました。

基本は炭水化物+野菜、それからタンパク質だと思います。
毎食作るのは大変なので、フリージングのがいいですよ!

最初は人参、かぼちゃ、たまねぎとか。
離乳食の本には時期によって使っていい食材一覧があるのでおすすめです。

  • らんまる

    らんまる

    最近離乳食教室あったらしいのですが、主人の実家に帰省することになり行けませんでした😭😭

    インスタにレシピ載せてる方がいるんですね!一応本は持ってますが、上手く活用できずにいます😂

    • 6月10日
  • ( ˘ω˘ )

    ( ˘ω˘ )

    今住んでるところでも、参加できないか聞いてみたらどうですかね?

    インスタに載せるような方は基本マメで基本に忠実な方が多いので、無理にその通りにするのではなく、にんじんの次はたまねぎにしたんだーとか鶏ひき肉の次にささみにしたんだーって参考程度にするといいですよ。

    たくさん食材あげるのも大事ですが、大人になるまでに嫌でも食材の数増えるので、無理に新しい食材!ってならなくてもいいと思います。
    お料理苦手なら尚更嫌になっちゃいますよね(⌒-⌒; )

    • 6月10日
  • らんまる

    らんまる

    ちょっと聞いてみます🙆🏻

    きらびやかでとても作れそうになさそうで、、笑
    参考程度にしていきます🙄

    あまり無理にあげてもですよね、、。徐々に増やして行こうかと思います!
    そうなんです、、。夜ご飯の献立すらろくに立てられないため、バランス良くとなると難しくて😭😭

    • 6月10日