
総合病院と医院どちらがいいか迷っています。総合病院は待ち時間が短いが、医院は同じ先生に安心感がある。口コミもなく、緊急時にどうしたらいいか悩んでいます。
みなさんなら どちらの病院にかかりますか?
①ふだんかかっている 総合病院
小児科がおらず大学病院から曜日がわりで先生が来ている。
そのため、九時から受付だが診察は10時から。
看護師さんが優しい。
小児科は小児科での受付だから待ち時間が2より短い可能性
②いったことないが小児科もある医院
9時から
①にくらべていつも同じ先生に見てもらえる安心感
他の診療科(眼科や内科)もあるため、先生が一人なら そのぶん待ち時間が長いかも
半年前に越してきて、とりあえず、と 予防接種のみだった頃から総合病院に行っていましたが、最近、保育園に行きだして体調不良での受診も増えました。
そこで、診察事態が10時からと知りました。
こちらに友達もおらず 口コミとかはわかりません。
会社の方にゆくゆく聞いてみようと思いますが さしあたって今発熱しているので、あしたどうしようと思っています。
ちなみに会社は、先週から出勤しているので 連絡をとって聞けるような人はいないです。
- yucca(7歳)
コメント

マリ
う〜ん💦迷うところですね😥
お子さんの体調次第といったところですが待ち時間が短い方が良いと思いますよ。やっぱり体調崩してる時はグズグズも多いですしね😅総合病院は9時受付して10時の診察まで病院内で待ちですか?出来るなら10時の診察開始に合わせて受付して待ち時間が短いならそちらの方が良いと思いますよ😊
②の医院は内科を併設していて医師が1人だとすると待ち時間はかなり長くなると思います。
yucca
ですよね~😅
①は、九時の段階で病院にいたのが自分達だけで、順番は二番目だと看護師さんがおっしゃっていたのでもしかしたら電話で順番がとれるのかな?と思いました! 今日は、こちらにいってみようかなとおもいます!
ありがとうございます!