
お金や収入ばかり考えてしまう私が、母親になるのは異常でしょうか?赤ちゃんのために仕事を一時的に辞めることが悔しくて、子どもは一人でいいと思ってしまいます。産休を経験された方、赤ちゃんのために気持ちを切り替えることはできましたか?赤ちゃんが生まれたら、そんなことも忘れるでしょうか。
お金のことや収入のことばかり考えてしまう私、これから母親になるというのにちょっと異常でしょうか?😭
私は自分の特技を活かした仕事をしていますが、1日働いただけで2万円以上の収入を得ることができます。
一ヶ月23万円〜40万円ほどの収入は見込めますが、安静が必要になりすべてキャンセルすることになりました。
子どもが生まれて落ち着いてから働けばいい、分かっているのにお金のことを考えてしまいます😣💦
もちろん赤ちゃんが大事なのは分かっています。
でも今の仕事も大好きで、一時的にでも働けなくなってしまったことにすごく悔しくなる自分がいます。
こんなにも働くのが難しくなるから、子どもは一人だけでいいって思ってしまいます。
ふつう、それほど切羽詰まった家計でもない限り、稼ぐことより赤ちゃんを優先しますよね。
産休を経験された方、赤ちゃんのためとすっぱり気持ちを切り替えることはできましたか?
赤ちゃんが生まれたら、そんなことも忘れるでしょうか。
- コアラ(5歳9ヶ月)
コメント

退会ユーザー
働けなくなることを理解した上で妊娠しましたし、実際妊娠中は全く働けず妊娠3ヶ月になる前からずーと休んでますが、可能性としてはわかっていたことなので諦めはつきましたよ。
いまだにお金のことは考えますがね(笑)

ゆう
わかりますよ〜😭💦
主人の収入や、これまでの蓄えでもやっていける!という見込みがあったから妊活に取り組んだのに…
わたしも、仕事も会社も大好きで、
いざ自分の休みが近づくとお金はもちろんですが、同期はどんどん偉くなるし、あぁーわたし置いていかれるんだ、と不安になりました。
戻れる場所はあるのか、同期に追いつけるのか…
でも、産休を経験した先輩には、これからの長い社会人生活、たった数年ぐらい子育てに没頭する期間があってもいいじゃない!今しか出来ないよ!と励ましをいただいて、そうだな〜と思いました。
実際子供が生まれてからは、会社のことなんてパーっと抜けてます。笑
正直それどころではない、と言った感じでしょうか😅😅笑
今しか出来ないこと、楽しもう〜💓
って思いながら日々過ごしています。
-
コアラ
ご回答ありがとうございます!
共感される方がいらっしゃって、なんだかホッとしました😢
私はフリーランスですが、会社勤めの方ですと昇進も逃すことになりますね…😱 もし私が会社勤めだったら、それでも十分悔しさMAXです。笑
しかし、ゆうさんの先輩が仰られた言葉にも納得します‼️
きっと仕事一筋で生きていたら、それはそうで「子ども一人くらい欲しかったな」なんて後から思いそうですし😱
本当に無いものねだりだと思います。
子どもはお金で買えない、それくらいかけがえのない存在、そう言い聞かせると落ち着くような気がします😣- 6月9日
コアラ
ご回答ありがとうございます!
たしかに、本当に働けなくなるのが嫌ならそもそも妊娠しないようにしますよね😅💦 しかも私は後期に入ってからの産休になりましたが、ママリさんはそれよりも早かったのですね😞
夫は「お金なんてそんなに大事じゃないよ、家族が幸せならそれでいい!」と真っ当なことを言うのですが、綺麗事だと思ってしまいます🤣