
コメント

ママん
HSPの本を読んで自分はかなり当てはまるなと思ってます。
ただ子供の声やうるささには慣れてそこまで苦手に感じないのですが
学生の頃から授業中に大きな音で教科書のページを擦ってめくる音や、ボールペンの音や貧乏ゆすりの音や色んな音が苦手で集中できませんでした😅
職場でも周りの相談の話し声が聞く気が無くても入ってきてしまったりして
最近は耳をシャットダウンするように集中して心の中で独り言を話してその心の声に集中して周りの音を聞かないように集中するようにしてます😂
誰も見てないとわかっててもトイレで離席などに緊張したりもしますし
それでもなんとか心の考え方を変えられるように、自分は透明人間だとか思ったりする日もあります😂
わからない人にはわからないかもしれないですが、小さな努力しないと生きづらいですね
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
子どもの声結構私ストレスになること多くて😭普段はいいけど耳元でギャーとか言われると😫ってなっちゃいます、、
トイレで離席する時のめちゃくちゃわかります。誰も気にしてないだろうけど人目気になっちゃいますよね
やっぱりHSPなのかなー、、