
夫が38wのときにある、早朝6時から深夜2時までかかる仕事(希望者のみ参…
夫が38wのときにある、
早朝6時から深夜2時までかかる仕事(希望者のみ参加)に行ってもいいかと、聞いてきました
参加したら絶対に現場を離れられなくなります
携帯も触れません
そのかわり残業手当てが出るので行きたい人だけどうぞという仕事です
人数的に夫が行かなくても十分回り、毎回参加希望者が多いので行けない人もいるくらいです
私も同じ職場なのでそのへんは分かっています
言われたとき意味がわからず絶句しました
上の子は39wで産まれたものの現在2歳でイヤイヤ期まっさかりの保育園児。
私は里帰りなしで産後しばらく実母に手伝いに来てもらう予定で
産気付いたら夫に送ってもらうつもりでいました
(職場まで徒歩5分、臨月はいつでも抜けられる配慮あり)
上の子のときはどうしてもの仕事で立ち会いができず、夫婦ともに後悔していました
38wっていつ産まれてもおかしくないですよね?
そんなときにその仕事を受けようとする夫に対して不信感しかないです。
- リサ(5歳8ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
行かせません!さすがに38wって言う時期に、いくら残業手当がつくとしても、奥様や、子どもを考えたら行って欲しくないです

ひまわり
現在39wですが、旦那はのんきに飲み会に行きました😑
止めはしたかったけど、今日の検診でまだ降りてきてないってなったから行ってくるって!!
ほんと男の人ってなんでこんなのんきなんでしょう😞

退会ユーザー
仕事回るなら、行かなくて良いと思います。めちゃくちゃ家計が厳しいのなら、残業代欲しさは仕方ないですが…。
職場5分、臨月ならいつでも抜けられるなんていう、立ち会い出産できる素晴らしい環境にいて、1人目の時に後悔してるのに、意味が分かりません。
ちなみに、私、1人目の時、38wの深夜に破水して急いで産院に行きましたよ〜!自分だったらどうなの?お前が産め💢って言いたくなりますよねー。不信感しかないのは仕方ないです。男の人ってどうしてそうなんでしょうね😅
リサ
ありがとうございます
普通行かないですよね?
行ってほしくないし、悪いとも思ってない夫に腹がたちます
ただでさえ上の子のとき出産で大変な思いをして、今回とても不安なのに信じられないです