
6カ月半の息子が離乳食で野菜やタンパク質を吐いてしまいます。ほうれん草に粉ミルクを入れて食べさせたら少しは食べましたが、この方法は適切でしょうか?上の子の時の対処法を教えてください。
6カ月半の息子の離乳食について質問です。
おかゆは喜んで食べるのに、野菜やタンパク質は吐きます。
そこでほうれん草に粉ミルクを少し入れてみたところ、最初はちょっと嫌そうな顔をしたもののなんと小さじ1食べてくれました😳
でもこのやり方はあまり良くないんでしょうか?
ミルク入れて食べてくれたらそれでいいんでしょうか?
上の子の時はどうしたか覚えてなくて、教えてください😵
- さわたり(6歳, 8歳)
コメント

あ
うちは野菜はご飯に混ぜて
食べさせてます
中々食べてくれない時はフルーツをあげたり、口が開いた好きに少し入れて
食べられるんだすごいねって褒めて
食べさせてます
さわたり
ありがとうございます!ごはんに混ぜてあげられてるんですね😊✨フルーツもいいですね💕
ごはんに野菜混ぜてみたんですが、ダメでした😭
わたしもちょっとでも口に入ったら褒めまくってみます!☺️
あ
混ぜてもダメなんですね…
うちの子は褒めると笑うし少したべてくれるので
こっちも食べさせがいがあります
さわたり
おかゆ5で野菜1にしてもわかるみたいでたべてくれませんでした😭
うらやましいです☺️
ちょっとわたしの顔が食べてほしくて必死で赤ちゃんにも伝わってたかもしれません💦
明日から笑顔で褒めたいと思います!
ありがとうございます💕
あ
中々食べてくれない時もありますが
お互いめげずに頑張りましょう!w