※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

友人が減り、信頼されない状況。相談を断り、都合のいい時だけ連絡が来る。どうすべきか。

相談させてください。

もとから友人が少ないわたしですが
結婚してから友人が減り
子供が産まれてから更に友人が減りました。

最近、友人のある子に
約束を破られたり
ラインを既読スルーされたりがつづき
不信感がつのってしまいました。

わたし自身、産後にうつ病になってしまい、
その友人は、最初は励ましてくれてました。

でも、最近は、
そのままで良くなると思ってるの?
良くなると思ってるわけじゃないよね?
自殺とか、あたしに迷惑かかるようなことはしないでね。
病気だね。頭おかしい。など
ひどい単語を言われるようになりました。

わたし自身、距離をとって
相談しないようにしているのですが、

あっちは相談してきたりして
都合いい時だけ連絡をよこします。

皆さんだったらどうしますか?




コメント

deleted user

大切な友人ならそんな事絶対言いません。
私自身が独身時代、仕事のストレスで鬱になった時に泣きながら親友に電話したら深夜なのにわざわざ車で1時間近くかけて来てくれました。
何を言うわけでもなく、ただずっと側にいてくれて、今でも感謝しています。
そんな心無い事を言う人は友達でも何でもありません!
私なら縁を切ります。
連絡も一切無視していいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実はその友人もうつ病になったことがあって。
    その時、わたしは、友人の家に行ったりして心配でたまらなかったんですが。

    友人にとっての私は、大切でもなんでもないんだなって思ったら、悲しくなりました。

    コメントありがとうございます。

    • 6月8日