
コメント

0016
ぽたぽた出てました!!
ツーンと沸いてる感じは一回くらいですかね?たまり乳だったからかもしれないですが( ꒪⌓꒪)
ものすごい飲みっぷりでしたよ(⑅˃◡˂⑅)

にゃんまる
もうすぐ3ヶ月の息子です\(◦´-`◦)/♡
*毎回ゴクゴクはしてません
*2回程ツーンとなって悶てます
*8時間くらい空くとポタポタ垂れてきて、パジャマが濡れてることがあります(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
けど、赤ちゃんがお腹空いたー!と泣いてる時に抱っこすると何故かそんなに時間経ってなくてもポタポタ出てきます(´;ω;`)
自分でも何なのかよく分かってません…( ゚A゚;)笑
-
りぼん☆
コメントありがとうございます☆
完母目指して奮闘中です!
わたしの場合1日に2回くらいゴクゴクと飲んでくれますが、まだ飲み方が弱いようで一度にたくさんは飲めないようです>_<
私も目が覚めるとパジャマが濡れていた事はあるのですが、赤ちゃんを抱っこしてなったことはないですー>_<
ホルモンの関係ですかね?
不思議ですね( ᵒ̤̑₀̑ᵒ̤̑ )- 3月15日

ひろみ
のどを鳴らす時と鳴らさない時があります。
鳴らす時は出てるんだな~って感じです。
ツーンって痛み3人目にして初めてです(ToT)
ぽたぽた垂れてきますよ(//∇//)
-
りぼん☆
コメントありがとうございます☆
3人のママさん尊敬です!!
喉を鳴らしてくれるとなんだか安心しますよね〜☺️
私もツーンとするのですが、もうちょっとたくさん出ないかな〜と思う日々です。- 3月15日

マークアーサー
ツーンって感じはわからないですσ(^_^;)
生後2週間の大きめの男の子ですが、毎回ゴクゴク喉が鳴ってます
普段は平気ですが授乳中は片方のおっぱいからポタポタ出てきて、気づいたら授乳クッションやら赤ちゃんの洋服が濡れちゃうので、最近 授乳パッド買いました。
-
りぼん☆
コメントありがとうございます☆
わー!新生児ちゃんで毎回ゴクゴクうらやましいです!!
授乳パッド…まだ使ったことがないです(^^;;
母乳の出を良くするために気をつけていた事はありますか?
よかったら教えて下さい☆- 3月15日
-
マークアーサー
入院中に看護婦さんに言われたのは…
①毎日2リットルくらい水分摂って!
②足元を温める!
でしたよ♪ 私はまだ入れませんが湯船に浸かるのとかいいんだと思います。- 3月15日
-
りぼん☆
なるほどー!
やっぱり水分はすごく大切なんですね!
あと体を温めるようにしてみます!
ありがとうございます☆- 3月15日

はらぺこ
ゴクゴク鳴らして飲みます!
ツーンて言う感じじゃないですが
飲み始めて10秒位でおっぱい全体
がメリメリってします!笑
お風呂上がりなどメリメリした時
ポタポタします!
-
りぼん☆
コメントありがとうございます☆
メリメリ!ですか!笑
すごいです^o^
ちなみに、飲んでる時は乳首の感覚はどういう感じですか?
クックッと引っ張られるような感じでしょうか?- 3月16日

はらぺこ
乳首の感覚は次の授乳で
乳首に集中してみます(笑)
乳輪ごと口に突っ込んであげると
上手に沢山吸ってくれますよ♡
-
りぼん☆
あ、すみません笑
よろしくお願いします笑¨̮
乳輪ごと入れてるつもりなんですが、自分ですぐに浅くしちゃうんです(/ _ ; )
乳輪小さめなのでもう一回り大きく含ませてあげないといけないのかもなのですが。。
乳頭も小さいので吸いにくいのかもしれません。。- 3月16日
-
はらぺこ
乳首なんとも言えないです(笑)
つままれてる感じなのかな?
わたしも乳頭小さめですよ!
乳輪も大きくないです!
口にくわえた時に上唇巻き込んで
ないですか?巻き込んでたら指で
出してあげるといいみたいです😳- 3月17日
-
りぼん☆
あ!そうなんですね!
小さいから無理なのかと思ってた部分もあるのですが、また頑張れそうです!!
変なこと聞いてすみません笑
なんだか、わたし的に物足りない気がしています…
もっと強く吸ってもらってもだいじょぶなのにな〜っていう感じです。
上唇巻き込みます!
毎回指でペロっと出すのですが、最近はそれを阻止しようと自分の口元を手で隠すようにして飲むんです…💦
お子さんが産まれてどのくらいからしっかり強く飲めるようになりましたか??- 3月17日

はらぺこ
阻止するなら口開けたタイミングで
乳首ブッ刺すといい感じに飲んでく
れたりします♡
生まれた時からまぁまぁ強かったか
なって思います!乳首切れて血が出
てた位なので😣
おっぱい先生のところへ行って飲み
方抱き方を教わってから飲み方も与
え方もしっくりくるようになりまし
た( ´・ω・`)♡
-
りぼん☆
ブッ刺すんですね♡笑
そうでしたかー!産まれた時から上手とは!
うらやましい限りです^o^
私も母乳相談室通ってるのですが中々上達しないので毎日毎日母乳のこと考えちゃって…
ちなみに、抱き方は何ですか?
私は横抱きばかりやってしまいます( •́ .̫ •̀, )- 3月17日
-
はらぺこ
縦抱きとかたまにやりますよ♡
横はラグビーボールを持つように
するやつを新生児の時はやりまし
た!クッション使ってですが!!
普段は普通に横です!
横の時には開かない乳腺が
縦だと開くとかあるみたいで
たまにやるといいかもです♡- 3月17日
-
りぼん☆
なるほどー!
縦で開く乳腺もあるんですねー!
首も据わってるので今度挑戦してみます^ ^
フットボール抱き?ですかね?
私もたまにやりますが、下唇がめくれてるか確認できなくて結局横抱きになっちゃいます( •́ .̫ •̀, )
今はもうクッション使ってないんですか?
外出時とかクッション無しで授乳難しくないですか?- 3月17日
-
はらぺこ
フットボールかな?
なんだか分からなくてすいません。
あ〜でも、横抱きでも全然
問題ないと思いますけどね♡
もう2ヶ月後半あたりから
使わないで授乳してますよー!
あげる方の足立ててうまく
やってます(笑)
うちの子デカくてクッションあると
右あげて次左!って時に邪魔でうっ
とおしくて使ってません!そして、
吐き戻し多くてクッションにゲーさ
れて洗濯してゲーされて洗濯をして
って面倒だったって言うのも理由の
1つですかね😂- 3月17日
-
りぼん☆
わかりますそれー!
洗いたてに限ってすぐゲーしたりしますよね💦笑
最近は良く動けるようになったからか吐き戻しが多くなった気がします😓
クッション無しすごいですねー!驚きです😳
また聞いても良いですか?
口からおっぱいを離すときって、そう簡単に離してくれないものですか?
ウチの子はおっぱい外そうとすると、すぐにペロンって離しちゃうんです( •́ .̫ •̀, )- 3月17日
-
はらぺこ
腕に負担かかりますけど
足で何とか支えてます(笑)
慣れですよ🙆🏻
最初は吸い付きいいので乳首が
引っ張られて簡単!って感じで
はないですがある程度吸い方が
落ち着くと直ぐ外れますよ!- 3月18日
-
りぼん☆
そうなんですね〜ありがとうございました!
色々と参考にさせていただきますね♡- 3月18日
りぼん☆
コメントありがとうございます☆
完母目指して頑張っているのですが、息子の飲みっぷりがまだ弱く満足するほど飲めないようです😢
ぽたぽたと垂れてくるくらいじゃないと完母は難しいのでしょうかね…>_<
0016
わたしは4ヶ月くらいの頃に、ぜんっぜん出なくなってしまい、息子もおっぱいが出ないから(??)って感じになってからよく泣いてました!!
可哀想でしたが満足するまで根気よく吸わせ続け、なんとか母乳復活!!
そっから再びたまり乳なりましたよ(⑅˃◡˂⑅)
りぼん☆
そんな事があったのですね!
満足するまでとはどのくらい吸わせていたのですか?
その期間は1日に何度授乳されていたのですか?
質問ばかりすみません>_<
色々とお話し聞かせてください!!
0016
ありましたー(T_T)食事をあまり取れない時期があって、おそらくそれが原因で( ꒪⌓꒪)
うとうと寝そうだなーってなるまでか、息子がおっぱいに興味をなくすまでは吸わせてました(笑)
6回〜8回くらいはあげてたような、、でもぐずったら先ずオムツを見て、おっぱいあげて、飲んだら飲ませて、いらなそうなら止めてって感じでした٭¨̮
りぼん☆
そうなんですねー( ¯ ¨̯ ¯̥̥ )
きっとすごくお辛かったんですね(T_T)
でも母乳復活すごいです!!
何日くらいで復活したのですか?
0016
なんだかノイローゼ見たくなってました(笑)
でも私も完母がよくて、そーなってから食事もまた食べるようになり、メンタルも体力も復活です(๑^ω^๑)
5日位は出てないかなー?って感じでしたが、それ以降から少しずつツーンとしてきて、1週間くらいしてからメリメリ張るようになりましたよ(^O^)!
根菜たっぷりのお味噌汁や乳製品、ごぼう茶など色々食しました!٭¨̮
りぼん☆
そうなんですね(/ _ ; )
努力の賜物ですね☆
私は今お昼までは母乳でやってるのですが、飲み終わった後指をチュパチュパしたり口をモゴモゴしたりしています…
まだお腹いっぱいになっていないんですかね(T_T)
母乳相談室に通っていて、そこではミルクの量を減らした方が良いと言われていますが、体重が軽めなので、増加率が下がるのが怖くてなかなか踏み込めないでいます…>_<
0016
息子には親の都合でひたすら吸わせていたので、申し訳なかったなーって思いますけどね(u_u)
うちの子も飲み終わってからもやることありましたよ٭¨̮
お口が寂しくてやる時もありますし、必ずしも足りないからって訳ではないかもしれないですよ(๑^ω^๑)!
専門の方がそう言ってくれているなら、次の相談の時まで少し減らしてみても大丈夫じゃないですかね?うちの子も2300gで産まれて軽めだったので、体重気になりますよね(>_<)
りぼん☆
お口が寂しい時もあるのですね!!
来週あたり相談に行ってみようと思うので、それまで体重は気になりますが我慢我慢で、息子の様子を見ながら頑張ってみますヽ(;▽;)ノ
色々とありがとうございました!!