
授乳後の赤ちゃんがなかなか寝付かず、添い乳で寝かしつけている状況です。生後1ヶ月半はこんな感じで、授乳間隔が広がり生活リズムが整ってくるでしょうか。
いつもお世話になってます🙇♀️
生後51日の男の子を育てています。
平日旦那がいつも仕事から帰ってくるのは、早くて19時過ぎ〜遅くて20時ぐらいです。
帰ってきてから、大体夜ご飯作ってくれます😣
最近午前中は授乳のあとお布団に一緒に行き、子供が寝たら私も仮眠をとっています。
お昼前に起き、散歩がてら近くのコンビニ等に行き、タイミングをみてお昼を食べてます。
そして午後は授乳のあと大体、私のお腹の上で寝たりしていて、19時〜20時の間に沐浴をします。
最近沐浴のあとぐらいから、授乳をしてもずっと起きていて、寝ても1時間ぐらいです。
その後も授乳して寝かしつけようとトントンしても寝ず、眠たいのに寝れないのか泣いてしまいます💦
アパートなので泣き声が気になり、最終的に添い乳をして寝かしつけちゃっています、、
これから授乳間隔があいてきたり、生活リズムもできてきたりしますかね?😔
生後1ヶ月半は、まだまだこんなものでしょうか?
- 2児のママ👦👧(2歳1ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

はじめてのままり
1ヶ月半の時はそんなもんでした😭
沐浴、寝かしつけ(暗いところに連れて行く)時間を一緒にしたり、昼間は日光にあびさせたりしていたら
2ヶ月過ぎてくらいから徐々にリズムがついてきました!

SkuE🐼
日々の子育てお疲れ様です。
生後58日になる息子がいます、同じくらいですね!
うちの子は1ヶ月ちょっと前から夜の寝る時間が増えていきました。個人差があると思いますので参考程度にですが、私が気を付けていることは、昼と夜でかける音楽を変えたり、昼と夜で寝る場所を分けたり、寝る前だけミルクにしたり、朝7時前後の授乳のタイミングで目が開くまで日光に当てたりしています。あとは眠たいのに寝れない時はおしゃぶりを使用しています。寝たらこっそり外しています!
今ではだいたい3~5時間くらい夜はまとまって寝てくれるようになりました!
-
2児のママ👦👧
お疲れ様です。
同じぐらいですね😊!
夜の寝る時間増えて羨ましいです😵
おしゃぶりもいいですね!
色々気をつけてらっしゃってすごいです。参考にさせてもらいます🙇♀️- 6月9日

め
1日違いの娘がいます😊
うちの子は夜21時前後にお風呂に入れたら22時〜朝7時くらいは途中授乳で起きつつもそれ以外はスヤスヤ寝てます。
ざっくりですが、一応気をつけてるのは毎日同じ時間にお風呂に入れて同じ時間にベッドに行くというくらいです😄
で、お風呂から上がっておっぱい飲んでる内に電気消して、飲み終えたら縦抱きで5分抱っこしてそのあと胸に乗せる→寝たら娘のベッドへっていう順番を毎日守るようにしてからちゃんと寝るようになりました。
うちは縦抱き抱っこが一番寝付いてくれますが、寝てくれるなら添い乳で寝かすのも私はいいと思います🤔
生活リズムは、私もまだ試行錯誤ではありますが、やっぱり毎日の習慣を作るとできてくるのかなと思います。夜はとにかく電気消して、昼は暗くてもライト点けてたりメリハリつけるなど。
まだわかんないこといっぱいで大変ですよね💦お互い生活が落ち着いてくるといいですね😂
-
2児のママ👦👧
やっぱり同じ時間に沐浴、寝かしつけがいいみたいですね😣
添い乳、癖になるよって友達ママに言われて、、💦
メリハリ大事ですね!
分からないことだらけです、、お互い頑張りましょう🤗- 6月9日

(^^)
リズムがつくのはこれからだと思います😄
うちもだいたい旦那が19時~20時に帰ってきてそれからお風呂。そのあと授乳で私達がご飯の間は少し遊ばせてだいたい22時頃授乳して寝たら朝まで寝てます!
その代わりお昼はずっと起きてます!
寝る前はミルクも足すのでわりとぐっすり寝てくれます!
お腹満腹になってないとかじゃないですか?✨
-
2児のママ👦👧
これからですかね💦😵
朝まで寝るなんて、お利口な子ですね😳
お腹足りてないのかなーと思ってミルクあげると、20だけ飲んで寝落ちとかもあります!
少しだけ飲みたかったのかなぁって思います😂- 6月9日

🍑🍒
うちの子も沐浴、授乳後、寝るまでギャン泣きです。
昨日は2時間くらい泣き果てて親共々力尽きました。
ご飯作ってくれるなんて優しい旦那さんですね。
-
2児のママ👦👧
ギャン泣き辛いですよね💦
それは力尽きますね、、
協力的なので助かってます!- 6月9日

ずん
同じくらいの息子がいます。
最近ようやく、夜間授乳が2回になりました。
新生児の段階から、朝と夜を意識していました。朝は6時にはカーテンを開け、夜は7時までにお風呂、お風呂のあとは暗い部屋で過ごして授乳し、寝かしつけています。この時だけは、ミルクを足しています。ミルクは腹持ちがいいので…。
夕方以降はテレビは消しています。
朝〜昼は、騒がしい中ですごすと昼夜の区別がつくらしいので、音楽をかけたりテレビをつけたりしています。
また、午前中沢山遊ぶと、夜に寝やすい脳内物質が出るそうですよ。
ずっと泣かれるときついですよね…
我が家も集合住宅なので、お気持ちわかります。
いろんな情報で溢れてますが、お母様が1番納得できるやり方で、無理なくやられるといいです。
お互い頑張りましょう^^*
-
2児のママ👦👧
夜間授乳が2回なの、一緒です🙆♀️
やはりメリハリつけるのが、よさそうですね💦
ミルクは腹持ちいいですよね!
うちは旦那が寝る前までテレビみてるので、それもよくないかもです😵
寝てる部屋に聞こえるので、、
きついです💦
ただ、夏に戸建てに引っ越すのでそれまでの辛抱です😔
ありがとうございます!
頑張りましょう🥺- 6月9日

あちゃん
生後59日目です🤗
私は17時〜18時に沐浴済ませて
トントンしたらそのまま寝てくれて
1時に起きてミルク飲んで寝て
5時にまた起きてミルク飲んで寝てです。
朝はカーテン開けて声掛け足りマッサージしたりお話したりしてます
夜は暗くして寝かしつけモードにはいるようにしてます🤗
夜は母乳は消化いいので起きてしまうのでミルク足すと長い時間寝てくれるかもしれませんね✨
-
2児のママ👦👧
トントンで寝てくれるんですね😭❤️理想です💦
朝、決まった時間に起こすのがいいのかもしれないですね😵
ミルクたしてみます🌟- 6月9日
-
あちゃん
最近抱っこで寝かしつけた記憶ないです😂
眠そうにしてたら両手握ってあげても寝てくれます🤗
朝は6時に起こされるのでそこはリズム出来てるかも知れません!🤔- 6月9日
-
2児のママ👦👧
昨日参考にさせていただいて、手を握っていたら寝てくれました😭❤️❤️
すごいです!- 6月10日
-
あちゃん
おぉ!!自己流でしたが
効果があり良かったです😭❤️- 6月10日

r
二ヶ月をすぎたら、就寝タイムが21:00〜23:00くらいの間には寝てくれるようになりました!それから夜中は、1,2回の授乳で起きて朝明るくなったら起きます☺︎
暗くて静かな環境をつくってるかな?とおもいます!
-
2児のママ👦👧
すごいです😊🌟
環境づくりって大事ですね😣- 6月9日

退会ユーザー
2ヶ月入る前まではそんな感じでした。
9時前に寝かしつけても1時くらいまでは寝ず、抱っこで寝ても、布団に置いたら泣くの繰り返しで、気づいたら次の授乳時間...って感じでした。
けど、2ヶ月入ったくらいから、急に昼夜の区別がつき始め、お腹いっぱいになったら寝てくれるようになりました!
もう少しの辛抱かと思います!
-
2児のママ👦👧
皆さん経験されてますね💦
布団に置いたら泣くのわかります。
朝と夜のメリハリをしつつ、もう少し辛抱してみます😣- 6月9日

つな
うちは生後53日めの女の子です💕
近いですね(^^)
生活リズム、早くついてほしいですよね💦私も毎日出たとこ勝負です😓
沐浴を18時にして以降は19時就寝、夜中に2〜3回目覚めて授乳するとまたすぐ寝てくれる事が多くなりました。
たまに22時くらいまで目がランランと冴えてる時もありますが😭夜は基本的に寝てくれます。
(うちも沐浴後、寝かしつけに手間取ってると主人が帰って来て食事を作ってくれます笑)
でも昼が30分〜1時間半おきに泣いて授乳で大変です💦
今日は昼寝が長いので、夜はどうなんだろうなぁと怖いです💦
こちらのみなさんの回答、とても参考になります(^^)
お互い頑張りましょう!
-
2児のママ👦👧
近いです🌟
ついてほしいです💦手探り状態ですよね😣
夜中の授乳後は寝てくれる率高いですよね!
つなさんの旦那様、優しいですね🤗助かりますよね!
やっぱり昼によく寝ると夜なかなか寝ないのかもしれないですよね💦
みなさんの回答、とても参考になりますよね!😊
頑張りましょう❤️- 6月9日

ぶー
生後47日目の女の子です!
先週までは添い乳4時間とかしないと
寝ませんでした😭
最近は夕方の6時ごろ授乳して
そのまま30分くらい起こして
お風呂入れて7時ごろ湯冷ましに
少しミルクを飲ませたら
11時くらいまで寝てくれます!
後は2時と6時に
また授乳する感じです( ᐛ
きついですけど
お互い頑張りましょう😭💗
-
2児のママ👦👧
添い乳4時間はキツイですね😳💦
夜中の授乳回数減ると、こちらとしてはありがたいですよね!
はい!お互い頑張りましょう😣❤️- 6月9日

まー (19)
生後53日です!
18〜20時の間にお風呂入れて、
大体9時くらいに寝かしつけ始めてつい最近4時間寝るようになりました!!!1.2回です!
その後も割とすんなり寝てくれるようになったのですが何故かいつも5時に起きます😭それ以降はベット寝かしつけても寝てくれず抱っこしたまま7時くらいまでソファーで寝てます😓
-
2児のママ👦👧
みなさん大体18時〜20時に沐浴の方が多いですね!
4時間寝てくれたら気持ち楽になりますね🤗
抱っこしたまま、辛いですよね💦
あまりら無理をなさらず🙇♀️- 6月9日

退会ユーザー
同じ日に生まれた娘がいます👶♡
私の娘もそんな感じですよ😥
昼間の方が夜より寝ます‥
私もアパートなので、
最終的にはおっぱいで寝かしつけちゃいます🤔
その子によるとは思いますが、
3ヶ月〜4ヶ月くらいにはまとめて飲める量も増えて、よく寝るとは聞くので、あともう少しの辛抱‥と思いながら、日々育児をしています🥴
お互い寝不足続きで大変な時期ですが、頑張りましょう!
-
2児のママ👦👧
同じ日ですか😍💓
昼間寝ますよね、、起こした方がいいのか悩みます💦
添い乳だと自分も楽ですしね!
同じくです🥺✋🏻
無理しない程度に頑張りましょう!- 6月9日

るるる
普通は3ヶ月ぐらいまでは間隔開かないらしいですよ😭
私の赤ちゃんの場合は2ヶ月経った瞬間から7時間も寝てくれるようになり最初らへんは焦りました💦
その子のリズムで必ず間隔は開くようになると思います☺️
もしできるなら早めにお風呂入れてあげると寝やすくなるかもしれないですね((。_。(゚д゚ )ペコ
アパート響きますもんね😭
わかります!!
-
2児のママ👦👧
そうなんですか😱💦💦
7時間は心配になってしまうかもしれないですけど、凄いです😳
そうですね🤗
気持ち少し早めにお風呂いれてみようかなと思います!
響くので心配してます😔- 6月9日
2児のママ👦👧
そんなもんなんですね💦
2.3ヶ月したら少しは落ち着くっていいますよね😔
沐浴、寝かしつけの時間を一緒にしてみようかなと思います🤔