
コメント

花
私は隣の市ですが友達が宇土市で支援センターや児童館で遊べるみたいで行ってましたよ❗️

ままり
いつも支援センターで遊んですよ(^^)
3ヶ月くらいから行きはじめました。保育士さん2名常駐で優しいです。
児童センター2階のつどいの広場サンサンは支援センターが開いていない土曜日に行きます。ここは子どもが比較的少なくてゆっくり遊べます。市の職員である教員免許を持たれている先生と保育士さんが2~3名いつもいらっしゃってて優しいです。
小さい子でも遊べるおもちゃは支援センターのほうがありますがどちらもかなり楽しめて親のリフレッシュになりますよ✨
みどりかわ保育園横にもつどいの広場がありますがそこはどちらかと言えば歩ける子向けなのかな??って感じました。
後保健センターも月1、金曜日に身体測定してもらって、それが終わったら保健士さんと話して、その場にあるおもちゃとかで遊ばせてもらってます。
宇土市立図書館も月1回らっこの時間で0歳児むけに絵本の読み聞かせがあっててそこも気分転換にはいいかなって思います🍀
-
ままり
グッドアンサーありがとうございます♡
支援センターはひまわりであってますよ!
ひまわりは月~金9時半~15時
児童センターは火~土10時~16時
が開いてます🍀
図書館もらっこの時間の時は0歳児がくるのである程度騒ぐ??くらいは問題ないですよ✨
家では読み聞かせなんてなかなか出来ないですもんね(;´д`)- 6月9日

花
宇土市民です!児童センターをおすすめします。市の職員さんがいらっしゃいます。私の知り合いがそこで働いてらっしゃるのですが、0歳の赤ちゃんから行けるそうです!1階には砂場や遊具があります。建物は古い施設ですが、宇土市のこどもが楽しめるところです。私、現在19歳ですが幼稚園のころから小学生までそこで遊んでましたよ︎☺︎
-
みぃ
児童センターですね🎵
調べてみよ🎵- 6月9日

みぃ
支援センターはひまわりでしたっけ?
土曜日も行けるっていいですよね🎵
保健センターも健診の際に声をかけていただいたのにいつか分からず行けないままでした💦
図書館は静かにしなきゃなので、うちの子が行くとうるさいかと行けずにいました。
情報ありがとうございます。
みぃ
ありがとうございます🎵