![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳4ヶ月の子どもが同じメニューに飽きてしまい、新しいメニューを食べないループに困っています。味つけが苦手で料理っぽいものは嫌い。偏食を心配しています。被らない食材を使っているが、メニューが同じように感じる。
1歳4ヶ月ですが、離乳食後期くらいからメニューがいつも一緒になってしまっています。固さや大きさは変わりました。
新しいメニューを作っても食べない→食べてくれるものをあげてしまう→だから新しいメニューは食べられないままという状態です。このループからどう抜け出せばいいのでしょう‥
うちの子は味つけしたものが嫌いなので、新しいものでも素材のみ、例えばアボカドをそのままとかキウイフルーツあげたら食べるとか、そういう感じなら食べてくれますが料理っぽいのはダメで食べません。
このままでは偏食になってしまいそうで心配です。
1日のうちで食材の種類はなるべく被らないようにしているので色々食べてはいるのですが、メニューにするといつも同じな感じです‥
- ママリ
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
娘も初見のものは駄目です😣
特に調理されたものは駄目です!
同じですね~💦
なので、ブロッコリーやきゅうりの単体は食べますが、ハンバーグや卵焼きは食べません😂
けど、もう食べないものは食べないので、そのうち食べるだろうと思ってます😅
食べれるものがあればOKです👌
あとは、食べなくても娘の前にとりあえず並べることは時々してます!
![おゆた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おゆた
うちの子も同じです~😭
初めての物は絶対手をつけないし、ご飯に混ぜ込んでても気付きます😩
手の込んだ物こそ食べない!って感じですよね(´・ω・`)
いつか食べてくれるのか心配ですが、食べないものは食べないし、とりあえず食べれるものを出すしかないな~と思って、今は諦めてます💦💦
コメント