※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mi 🍊
子育て・グッズ

ワンルームで子育て中の方、引越し資金がなくて悩んでいる方がいます。育休中で収入が減り、生活が厳しい状況です。子供のお世話で夜中も大変で、引っ越しを考えていますが貯金が難しい状況です。どうすればいいでしょうか?

ワンルームで子育てしてる、もしくは以前してた方いらっしゃいますか?😖💭
引越しされた方は、それまでどうやって乗り切ったか教えてください。

現在一人暮らし用のワンルーム賃貸に住んでいます。子どもが産まれる前に引越し資金を貯められず、そのまま生活している感じです🙇🏻‍♀️💭

現在育休中で、育児休業給付金を貰っています。今月で育休が半年になるので、来月から給付金の金額が下がります。主人の給料と合わせて、生活費や支払いなどで毎月ギリギリです🙇🏻‍♀️💦

娘がつかまり立ちやハイハイをするようになってきたので引っ越したいのは山々ですが、なかなか貯金ができません。現在家電付きなので、引越しをするとしても家電も購入しなければなりません。産まれる前に貯金ができていなかったのがそもそもの問題なのですが😔💭

ワンルームのため主人が寝ているときに娘がグズったりする度に急いであやすのですが、夜勤明けで寝ている主人のところに娘が遊びたくて寄って行ったりすることもあります。主人が寝ているので娘を抱っこしたりするのですが、思い通りにいかないのが嫌みたいで娘が泣いてしまって、主人もイライラしてしまっての毎日です。
私は我慢できるのですが、夜勤明けや仮眠で寝ることができないというのは主人もキツイようで🙇🏻‍♀️💦

貯金をして引越しをするしかないというのは分かっているのですが、このワンルームでの生活に終わりが見えません。どうしたらいいですか?
ちなみに生活保護などは、事情があり受ける予定はありません。

コメント

mama

状況違いますが、
急遽離婚したため、家を出なければならず
でも子供も1歳半でよく動く子だったので、2DKはマストだなと思い、部屋探しました。

・フリーレント1ヶ月付き
・敷金礼金0円
・初期クリーニング代あり(家賃1ヶ月分)
・家賃58,000円(駅から徒歩15分)

で、初期費用が17万でした。

とりあえず考えた策が
正社員(ボーナスあり)で働く。

結果、すぐに就活して、保育園入れて、半年後のボーナス1ヶ月分貰えたので、それで引っ越しましたよ!
引越しはセルフ。友人の力を借りました💦

  • mi 🍊

    mi 🍊

    やっぱり部屋二つは欲しいですよね( ; ; )
    いまの家賃が64,000円ほどで光熱費も別なので、せめてあと1万安いところで部屋も増えればと思うのですが😭💭
    敷金礼金0円でも、やっぱり初期費用が結構痛いですよね🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️

    仕事は転職した感じですか?😖

    • 6月7日
  • mama

    mama

    そうですね、部屋2つあると何かと楽ですね😭💦1LDKでもいいと思いますよ!
    ちなみに前の旦那とは、1LDKに住んでいて、夜中泣いた時はリビングのソファで息子に授乳してました!

    仕事は契約社員だったので、正社員に転職しました(><)

    • 6月7日
  • mi 🍊

    mi 🍊

    1LDKはリビングとキッチン一緒になってて、もう一つ部屋がある感じですかね?😖🔆
    主人の友人が来たりで授乳必要なときは廊下で授乳することもあります🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️

    正社員だとフルタイムで働いてたってことですよね?🥺💦
    行動力尊敬します。
    いま派遣会社で育休中なんですが、復帰するとともに転職したほうがいいのか悩んでます🥺💭
    主人はフルで働かなくてもいいとは言ってくれるんですが( ; ; )

    • 6月7日
  • mama

    mama

    そうですそうです🙆
    リビングとキッチンが一緒になってました✨

    フルタイムで、9:00-18:00働き、今もです!元々働くのが好きなのもあって、契約社員の時と時間的には同じだったので、職種と雇用形態が変わったって感じでした😌
    家族手当があったり、月給制で8割出勤すれば満額給料出る会社だったので正社員の恩恵受けてました✨✨✨

    働かなくてもいいと言ってくれるのは有難いですが、生活環境も整えたいですよね🙄

    • 6月8日
  • mi 🍊

    mi 🍊

    お疲れ様です🥺🙏🏻
    結構待遇のいい会社なんですね( ´∵`)✨
    やっぱり正社員なるだけで全然変わりますよね!

    そうなんですよね( ; ; )💭
    うちは実家も県外なので、保育園が決まらないことには今のところ働くこともできなくて😖💦

    • 6月8日
(*・ω・*)ふっか

私の弟は長い間レオパレスのワンルームで夫婦プラス子供2人で生活していました。
ワンルームに布団敷いてみんなで寝ていたようですが…

弟も睡眠時間短く仕事に精を出してましたが、家族思いなのか子供が泣いてうるさいという話は聞いたことがなかったです😌
ワンルームでも2LDKでも子供が泣いたらうるさいのにはほぼ変わりないですので、旦那様には我慢してもらうのが1番手っ取り早いかもですね💦
もちろん、ゆっくり寝たいとは思いますが…😭

  • mi 🍊

    mi 🍊

    私もレオパレスなんです🙇🏻‍♀️💦
    ロフト付きなのですが、子どもを抱えて上まで登るわけにもいかないので、ほとんど物置化してます🙇🏻‍♀️💭

    夜でも抱っこ紐で外を少し歩いてみたり、ユラユラしながらトントンしてみたりと色々試行錯誤はしているのですが😖💦
    弟さんはお子様がどれぐらいのときに引越しされたんですか?🙇🏻‍♀️

    • 6月7日
  • (*・ω・*)ふっか

    (*・ω・*)ふっか

    弟の家も、ロフトは物置化していて、時々子供たちではなく弟がロフトで寝てました😊

    色々工夫されてるのですね💦😭
    お疲れ様です。

    弟は2人目の子供が産まれて5ヶ月くらいでメゾネットタイプのアパートに引越し、2人目の子供が1歳半の時に新築戸建てを購入し、引越ししてました🙌

    お金がなくてワンルームというよりは、お金を貯めたくてずっとワンルームに住んでいた感じでした。
    途中転職もしていました😊

    メゾネットタイプのアパートに引っ越す前は、市営住宅なんかに入ることも検討していたみたいです。

    • 6月7日
  • mi 🍊

    mi 🍊

    そういう感じだったんですね🥺🙏🏻
    最終的に戸建て購入したなんて、弟さんお仕事頑張られたんですね( ; ; )

    市営住宅の仕組みが全然分からないんですが、なんか申請みたいなの出さないといけないんですかね?🥺💭
    とりあえず今は、少しでも安くて部屋がもう一つあればって感じなので、多少駅から遠くても私は全然大丈夫なんですが😖💦

    • 6月7日
  • (*・ω・*)ふっか

    (*・ω・*)ふっか

    だいぶ残業もしてた様ですし、
    かなりの節約家でしたね😭
    まさか私より先に戸建て購入するとは思ってませんでした(笑)

    市営住宅は収入によって家賃変わるので今より負担が減るような仕組みではないでしょうか?😊
    私の住んでいる地域は市役所に市営住宅課というのがあるみたいで、
    そこに問い合わせをすればいいみたいです!
    ぜひ、1度 市営住宅で検索してみてください🌟

    • 6月7日
  • mi 🍊

    mi 🍊

    マイホームってやっぱり憧れますよね🥺🙏🏻✨
    私も今は引越しが1番の課題ですが、行く行くはマイホーム欲しいななんて思ってます😭🙏🏻💭

    そうなんですね!
    ネットでも見てみます🥺✨
    ありがとうございます!

    • 6月7日
mi 🍊

弟さんと環境が似ていたこともありグッドアンサーはふっかさんにさせていただきました🙇🏻‍♀️💓
Linさんもご自身のこと教えてくださってありがとうございました😖🙏🏻✨