
コメント

めぐ
里帰りしていましたが、家族が仕事していたので退院日から全部家事やってました。人数多くて大変だったので、里帰りしなければと後悔したくらいです😅

りーちゃん
新生児の頃は寝てばっかだったので
案外家事できましたが...
動くようになり愚図りもひどくなると、なかなか思うようには出来ず、やらない日もありました^_^
特に夕食作りはよく放棄していて
夫に買ってきてもらったりしました!
-
mii
これからひどくなるんですね…大変そうです😭お弁当と夕食は特に厳しそう💦
- 6月7日
-
りーちゃん
お弁当はやばいですね🥶🥶
しばらくお休みしていいと思いますよ...- 6月7日

みぃー
未だに家事はほとんどしてません!笑
里帰り後はもちろんしてません!
-
mii
本当できる気がしません!笑
- 6月7日

みずき
掃除洗濯はやってました!
ご飯は1ヶ月近くコープで下処理済みのものを頼んでました!
結構手抜いてましたが、それでも1ヶ月すぎたくらいで疲れがどっと出たので、手抜けるところはトコトン抜いた方がいいです!笑
-
mii
洗濯なんてできる気がしない…😭
コープいいですね!
手抜くようにします!😭- 6月7日

はなこ
私は里帰りしない出産でした!
家事は今だにできる範囲で最低限しかしてないです😅
仕事終わりの旦那さんにお願いすることが多いです!!
-
mii
里帰りしないなんてすごいです😭
いま全然動けてないのでこわくてやばいです💦- 6月7日
-
はなこ
ご主人はすすんで協力してくれそうですか😣?
家事はできなくたって、赤ちゃんのことさえ大切に出来ていればそれでハナマルですよ🙆🏻♀️💕
最初から全部って頑張りすぎないで、自分の体調や赤ちゃんのお世話のペースが掴めてきたりしてから、少しずつ出来る家事をしていけば大丈夫です💗
それにはご主人の協力が必要ですが😣- 6月7日

新米ママ
とりあえず一通りやりました
やってみればなんとかなるもんです。
-
mii
素晴らしいです😭
- 6月7日
-
新米ママ
月齢が小さいうちはほぼ寝てるので案外なんとかなりますよ。大きくなると後追いするし、要求してくるしで大変です。
ちなみに、復職した今は家事が出来てません。部屋の片付けが追い付かない。笑- 6月7日

Mayumi♩
わかります〜😂
一人目のときはそうでした。
けど逆に親がうるさくて早く帰りましたよ(笑)
そのときは家事は結構張り切ってやってましたけどテキトーでいいと思います。
3人目子育て中ですが家事ダメなときは夕飯、パパは肉好きなので肉焼いて食べて〜とか新たまねぎのサラダを足したりです💦
一人目だったらとことん手抜いてください!
後に子ども増えたらご飯作らないといけない時が来るのでめんどくさいです(笑)
-
mii
3人育ててるなんて本当にすごすぎて尊敬尊敬です😭
手抜くようにします!- 6月7日

あい
産後2ヶ月も里帰りして怠けに怠けまくったので私もやっていけるか不安でした😂
子供ができたからって手を抜かないぞー!がんばるぞー!と気合い入れてたつもりでしたが(笑)
出産前は毎日欠かさず作っていた旦那のお弁当、作ってません(笑)朝ごはんも今はおにぎり握って待たせてるだけです😂
晩ごはんと洗濯だけは毎日頑張ってるつもりだけど、子供がぐずるとすすまないので旦那に手伝ってもらうこともしばしば…
掃除機なんてたまにしかかけません😰
徐々にでいいと思います。
旦那さんに甘えられるなら甘えて、
子供さん優先で少しずつお互い頑張っていきましょう😌💓
-
mii
晩御飯と洗濯できてるだけでも本当にすごすぎます😭
不安ですが徐々に頑張っていきます😭💦- 6月7日
mii
え、それは倍大変ですね😭すごいです💦