
コメント

🐰
もうだいぶ前なのでほぼ忘れてしまいましたが
ご祝儀袋は用意しなかった記憶があります、、、もしかしたら裸で出したような記憶も…
もしかして間違ってたかな😱

ダンボ
会費制の結婚式の場合は、会費だけですよ!
私の参加した結婚式は会費入れる袋ついてましたね🤔
お祝いのプレゼントは渡しました!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
初めての招待だったので、主人も私も戸惑いました(笑)
主人の友達なので、プレゼントは主人に任せてみます!
ちなみにあげるとしたら何円ぐらいが相場ですか??- 6月7日
-
ダンボ
会費制だと受付で金額確認するので中身が見えるような封筒でした。(お札の八割まで隠れているような)
何人か友達でまとめてあげたので、1万円くらいで名前入りのワインをあげました!- 6月7日

🦒
会費制のパーティーをした者です🙋♀️
お金は受付で裸でもらいました。二次会のイメージと同じです💰
友人の会費制の結婚式に出席したときも同じでした。
20,000円ポッキリ、その場でお財布から出せば大丈夫ですよ〜!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
お祝儀よりお安くて招待される側も助かるのが本音です!(笑)
流行りでしょうか??
気持ち新札で用意しようと思います!- 6月7日

いち
立食式、パーティー形式の結婚式に参加したことありますが、そのまま裸で渡しました。
その場で受付の方が金額も確認していたので、ご祝儀袋に入っていると、金額確認が大変かもしれないです。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
たしかに御祝儀ひとつひとつあけるの大変ですよね💦
簡易な封筒でも見繕ってみます!- 6月7日

たま
以前に全く同じような結婚式に出席しました^_^
2万円の会費制でした!
私は普通の封筒に2万円を入れて、
さらに念の為に祝儀袋を持参して行きました。
周りを見ると、
財布から払う人、
封筒から出す人、
祝儀袋で出す人、
それぞれ同じような割合でいました。
あまり会費制の結婚式というのがまだ珍しく、皆さん迷われてる様子でしたよ!
私は親しい友人だったので、そのまま封筒からだして支払いました。
上司とか目上の人であれば、祝儀袋に入れておくのが無難なのかなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
やはり迷いますよね😂
主人の友達の結婚式なので
気楽に参加しようと思います!- 6月7日

はじめてのママリ🔰
綺麗な封筒に入れて出しました😊
私と仲の良い友人はご祝儀を渡すことにしたので、別に準備して渡しました!他の友人は数名でプレゼントを準備して渡していました⭐️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
私も一応封筒は用意しようと思います!
封筒に入れたまま渡しましたか?
それとも出して、封筒は持ち帰りましたか??
プレゼントは主人の友達の結婚式なので
主人に任せてみます!- 6月7日
-
はじめてのママリ🔰
封筒に入れたまま渡しました😊すぐ確認出来るように封は本当に軽く止めて🙌
なかなか難しいですよね😂- 6月7日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
私もそうさせていただきます😊💕
いろんな結婚式があるんだなと感じさせられました!- 6月7日

あき
会費制ならご祝儀いらないです🙌
ご祝儀もらわないための会費制だと思います🙂
気になるなら後日改めてお祝いとして物を送られてはいかがですか??👀🍀
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そういうシステムなのですね🤔
初めてのパターンだったので
知りませんでした。。。
主人の友達の結婚式なので
主人と相談してみます!- 6月7日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
御祝儀プラスだと結構な出費になるので、必要なら早めに用意しておこうと思い質問させていただきました!(笑)
裸で出しても良いとのコメントもあるので、参考にさせていただきます!
🐰
他の方のコメントも拝見しましたが、裸で出されてる方が多くて安心しました😭(笑)
少しでも参考になれたなら幸いです❤️
はじめてのママリ🔰
とても参考になりました💕
聞かなかったら迷いに迷いまくってました(笑)
一応新札で用意はしておきます!