
コメント

ままり
私も転勤族です!
支援センターでは連絡交換するまで仲良いママさんはできてません!
インスタで同じ県に住んでるママさん達と友達なり そこからママ会など参加して 連絡交換するくらいになりました!

ちぴ
わたしはその地域のママサークルに入会しました!🙆♀️
-
mai
ママサークルってのがあるんですねー!✩
羨ましいです🥺✨- 6月7日

ゆまり
私は支援センターでよく遊んでいればお互いの家で遊ぶようになったりしませんかー?😉
そのときに連絡先交換します!
あとはプールや体操の習い事が一緒の子も、習い事以外で一緒に遊びに行こーとなったときなどですかね😄
-
mai
支援センターが地域に7つくらいあって、毎回会わないんですよね🥺💦笑
子供がゆまりさんのように1歳超えて習い事とかしだしたら、また新しい出会いもあるんでしょうね✨- 6月7日
-
ゆまり
すみません、返信ミスです。下に返信してしまいました。
- 6月8日

ちゃそ
私は旦那の同僚の奥さんとよく仲良くなります😊
以前も子供が2ヶ月違いの同僚の奥さん紹介?してもらってランチとか行ってました!
4月に転勤してきて、旦那の同期の奥さん(子供8ヶ月)に仲良くしてもらってます💓
-
mai
素敵ですー♡!
家族ぐるみで付き合えていいですね✩
私もまた夫に言ってみます🥺💕!- 6月7日
-
ちゃそ
職場の愚痴も言えますし、うちは土日も仕事とかあるので、お互い土日も暇してる時は一緒にイベントとか行きやすいですよ😊
私がすぐ紹介してー!て言うので、周りで旦那は奥さんグイグイ行くタイプってめっちゃ言われてるて言ってました🤣- 6月7日
-
mai
遅れてすみません😭
確かに、そうやって知り合っていけるのも魅力的なので、夫に言ってみます!
ありがとうございます😊- 6月8日

ゆまり
うちも支援センターすごく多い地区ですが、1つの所をメインに行くようにしてます。
そこで仲良くなった友達が今の友達のほとんどです😄
プールは6ヶ月からのところが多いと思います!楽しいですしオススメですよ!
-
mai
遅れてすみません😭
何個か顔出してるのですが、どこか決めて行き続けてみます✨
習い事も調べてみます!
ありがとうございます😊- 6月8日
mai
私もインスタで知り合ったママさんと交流あるのですが、県内でも少し遠くて気軽に会える感じじゃないんですよね🥺💦
なので支援センターとかだと近所だったりするので、気軽に遊べる友達になれたらなあーって淡い期待を抱きながら行っています😣✨笑笑
ままり
たしかに私もインスタでお友達になった方は車で40分〜1時間ほどかかるくらい遠いです笑
私も近所の方と友達🤝まだできてませーん😹😹難しいですね😹
mai
やっぱりそうですよねー💦
ママ会とかは何人くらいでされてるんですか??✨
支援センターだと知り合ってもその日限りになってしまうパターン多くないですか??🥺💦笑
ままり
ママ会は8〜14人ほどです!
その中で、お話するのは4人ほどですが😁
わかります!連絡交換まではいきませんよねー
mai
遅れてすみません😭
大勢で集まってもその一部になっちゃいますよね💦
合う合わないありますもんね🤔
そうなんです、、笑
ぼちぼち顔見知りになっていくしかないですよね。🥺