
コメント

退会ユーザー
手を出してしまったらそのあと罪悪感にかられて余計またストレスになって同じ事の繰り返しになると思うので、ぜっっっったいに子どもに手は出さない、たとえお尻をポンっと叩くだけでもダメ!と自分の中で決めて、イライラして手を出しそうになったら、自分の足を叩くとかに変えて深呼吸、その場を一旦離れるなど。
繰り返してると、イライラしても手を出さなかったという自信がつくと思うし、次第に感情のコントロールができるようになるんじゃないかなぁと思います😅
今までのことはいいから、今このときから、何があっても絶対に手はあげない!怒鳴ったりしない!と決めるのはどうでしょうか?😣

🔰
私も完全同居で妊娠中で上の子男の子です😭
息子にカーっと😡来た時はお茶がぶ飲みします😂(笑)
意外に落ち着きます!
あとは夜息子が寝たら義両親に家に居てもらって私と旦那はウォーキングしてます!
日々のストレス解消です🙆♀️
-
みぃ
私もなにかストレス発散できること探してみようかな💦
- 6月7日
みぃ
罪悪感で泣いてもうしないと思うのですがまた手が出てしまって。
ほんとダメだなと思います。
朝から既に怒ってしまったので保育園から帰ってきたら優しく出来るように頑張りたいです😣
退会ユーザー
まずイライラしたけど手を出さないのを連続5回できるようにしましょう!
できたら甘いもの買って食べるとか、ご褒美用意して😊💕
手を出すのが癖になってるだろうし、習慣化するしかないかなと思います😣
それか一番の原因は同居だと思うので、同居解消できませんか?
そう簡単にはいかないだろうけど、なるべく顔を合わさないようにするとか、、
みぃ
大声で怒鳴ることと手を出すこと気をつけてみます!
出来たら毎日旦那に報告しようかと思います!
お金ないのに3人目妊娠で余計家でれなくなってしまいました。まだまだ我慢です💦