※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
y❤︎
子育て・グッズ

里帰りから帰ってきた女性が、赤ちゃんにギャン泣きされても無視してまでご飯を作るべきか悩んでいます。

里帰りから帰ってきた
んですが、御飯作るときやたべるとき
ギャン泣きされても無視して作りますか?💦

なんだか可哀想でだっこしっちゃうんですが😫😫💨

コメント

ひかり

こんにちは◡̈♥︎
私も昨日里帰りから帰ってきました^ ^
グズグズぐらいなら「ちょっと待っててね〜」と言ってそのままですが、ギャン泣きされたら抱っこしてますよ( ¨̮ )
首が据わってればおんぶしちゃうんですけどね^_^;
お互い頑張りましょう!

うり

私は抱っこしてました(´・ω・`)!
きっと一人目だからするんだろうなと思いながらも、できるだけたくさん抱っこしてあげたいと思っているのでヾ(・∀・。)ノ
今も、機嫌いい時に作ったり、ご飯食べながらおっぱいあげたりしてますよ٩( 'ω' )

ぬっき

私も抱っこしちゃう派です!
泣いてたらかわいそうですよね。

やらなきゃいけないこともあるから葛藤ですけど(~_~;)

ネオクタリン

同じく里帰りしたものです。もうすぐ2か月の赤ちゃんいますが、泣かれるとどんなことでも中断しざるおえないですよね。
手が離せない時もあって、家事が全然進みません。
赤ちゃんがお腹空いてなければ、ただ構って欲しい時など、2、3分泣かせたりしてます。

上の子がいるので、必然的に泣かせたりしちゃってますね。手がまわらないですもの(((=_=)))

Usagikko

私もギャン泣きしていたら声がけして抱きます。
ご飯は寝ている間に出来る分だけやって、あとは作り置き出来るものにしています。
まだ1カ月だとママの体調も考慮するべき時期ですよね〜😊

やっとウチの子も3カ月になりましたが、食事も旦那さんと順番で食べてます。

お互いに頑張りましょうね😊

めぐみ

抱っこしたり、放って置いたり、
泣き声で決めています💦

寝てる間を狙って家事をしてます。
洗濯物を干したり、料理はお昼くらいに夕飯つくってあとは温めるだけにしたり😁❤️

洗濯まわすのは起きる時間に終ってるように予約したりしてましたよ😁

deleted user

エルゴの抱っこ紐でインサートをつけて前抱っこしてます(•ᵕᴗᵕ•)

ねむねむ(๑•́ωก̀๑)

ご飯作り大変ですよね💧
私も抱っこしてました!
朝、昼は昨晩の残り。
朝から少しずつ晩御飯作りして多めに作る。
って感じにしてました( ̄▽ ̄;)
後はクックドゥみたいにすぐ出来る物とか、できあい品を上手く使ったりしてました!