※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とっとしゃん
子育て・グッズ

言葉の遅い娘が幼稚園で孤立しているか心配です。友達がいないのか、居場所があるのか不安です。周りはコミュニケーションを取っている中、娘は泣いているようで心配です。

親がしてあげられることはありますか?😞

4月から幼稚園に通ってる年少の娘がいます。言葉は遅く、質問にたいして答えることはできません。物の名前は言える程度です。療育には今年から行ってます。

最近ようやく、幼稚園の先生の名前を家で言ってたりします。仲良くさせてもらってるママさんのお子さん(二人)の名前は「○○ちゃんだよ」と促すと小さい声で名前を呼びます。

今朝も幼稚園まで送ると、他のお子さんは「あ!○○ちゃん、おはよー!」と言い合ってましたが、娘は私に泣きべそでしがみついてました。いつもは「ばいばい!」と手を降ってくれますが今日は違いました。

言葉の遅い娘なので、幼稚園に友達がいないのかな?居場所はあるのかな?このお友達に会えるから幼稚園に行きたいって思えたりするのかな…と思いました。
私も他のママさんに朝、挨拶をしたりしますが、相手のお子さんはもうお友達が誰かって言うのがあるみたいで娘のことはスルーだったりします…辛いです…

言葉が遅い子はお友達ができず孤立してしまうのでしょうか?😢周りはお友達同士でコミュニケーションをとっている中、何もしゃべれずただ泣いてる娘が可哀想に思ってしまいます…


コメント

り

保育士です

お子さんの言語の発達について心配ですよね。お母さんの気持ちすごく分かります。
幼稚園に通うようになると周りの子どもの成長と自分の子どもの成長を比較してさらに心配が増しますよね。
でも、十人十色なんですよほんとに。
成長が早い子もいればゆっくり確実に成長する子もいるんです。
文面からお母さんがお子さんに愛情かけて育てていらっしゃるのがすごく分かります。
子どもは新しい環境にすぐ溶け込める子
溶け込めない子色々あってその中で刺激されて成長していくので、お母さんが余裕持ってお子さんに関われるようにしてあげるのが大切だと思います。

前に受け持っていた子は言葉が4歳でも全く喋れずに1歳ぐらいの言語の子どもがいましたが、1年間施設で療育したらどんどん吸収していって言語が発達してきて、今では普通にお友達と仲良く過ごしています。
家だと専門な療育が困難な場合施設に通って専門的な先生のもとで療育していくのは環境も変わるし人との関わりも増えて娘さんには良いことだと思います。
まだ4歳です、まだまだ未知なる可能性を秘めているんです。なので娘さんにたくさん話しかけてあげて、お母さんが悲しむ顔をすると子どもは不思議と分かるものなので笑ってあげてください。

お友達が中々できず、かわいそうな気持ちわかります。
その旨担任の先生や園長先生に相談して
みんなの協力を借りながら子どもの成長を見守ってはいかがでしょうか😭👍💕
長々とすみません😂🙏

  • とっとしゃん

    とっとしゃん

    ありがとうございます。
    今度、先生との個人面談があるのでそこで相談してみようと思います。
    早生まれの娘なのでまだまだ私と一緒にいたいよな…と。。私も幼稚園に預けるとき泣かれると泣きたくなるのをぐっと堪えてるくらいで。。
    情けないですが、今でも今朝の娘の泣き顔を見ると可哀想で涙が出ます😭

    • 6月7日
  • り

    幼稚園側での配慮で随分変わってくる思いますよ!
    早生まれちゃんなんですね😂💕
    まだまだお母さんに甘えたい頃ですよね
    私も小さい時お母さんから離れたくなくて
    よくお迎えバスの前でこの世の終わりのように毎回泣いてたと話を聞かされたことがあります😂(笑)
    でもそれって娘さんとお母さんの信頼関係がきちんとできていて愛着関係も確立されているんですよ。誇り持ってください!
    幼稚園に行ってみると楽しいことたくさんありますから!専門の先生も付いてますし、笑顔で過ごしている時間も少しずつ増えていると思います!頑張ってるんですよ!
    だから、お迎えの時はたくさん褒めてあげてください。当たり前な事を毎日繰り返すってすごい事なのでたくさん受け止めて甘えさせてあげてください👍💕

    • 6月7日
  • とっとしゃん

    とっとしゃん

    ありがとうございます😭
    そうですよね、毎日幼稚園に行ってるのも凄いことですよね。
    娘が帰ってきたらたくさんぎゅーしてたくさん遊んであげようと思います。

    • 6月7日
あゆ

年少さんって固定の友達いるようでいないかのほうが多かったりしますよ。
年中になると今度2年保育で入ってくる子もいるからそこでまた友達が変わります。

うちの長女は発達障害で4歳までほぼ喋らないし そもそも人に関心すらなかったんですがこの子友達出来るのかなって思ってましたが 長女は卒園するころには固定のお友達も出来ましたし 上級生や下級生の子にも友達がいたりしてました。

お友達は似たような子もいれば
真逆の子もいたりで どこで気があったのかはわからなかったですが小4の今でも仲良しです
今は割と会話しますが幼稚園のときは三年間 うん しか言ってなくて 先生からも声をあまり聞いたことないとは言われましたが こんな子でも友達出来たからまだ4歳
しかも年少さん。
お子さんの友達が出来る場は今だけではないし きっかけは今だけじゃないと思いますよ(*^ω^*)
心配なことは先生に相談して様子見てもらってもいいと思います。

  • とっとしゃん

    とっとしゃん

    返答が遅くなりすみません😢⤵️⤵️暖かい回答ありがとうございます🙇

    私が高校生のときにうまく友達作りが出来なくて悩んでた時期がありそれと重なってしまい、辛くなってしまいました…

    特に女の子はませているのか、他の子は凄くおしゃべりするし、話さない(話せない)娘はグループにすら入ってないようで😞私の気にしすぎなのかもしれないのですが。。

    そうですね、おっしゃる通り様子見つつ来月には先生との面談があるので相談してみたいと思います。
    ありがとうございました。

    • 6月8日
  • あゆ

    あゆ


    気になるのは自然なことですよ(*^ω^*)
    うちも話さなかったから同じ心配はしてました。

    でも年少 小学生での友達の入れ替えはかなり激しいです
    幼稚園で仲良くなった子がこの先も友達ではないです。
    そして、お子さんはこれから自分の友達を見つけていくからまだまだ集団生活もはじまって1年も経過してないからこれからです。

    あとお母さんは笑顔でいてあげてくださいね。
    お母さんまで心配な顔や不安な顔してるとお子さんも同じ顔してたりします。

    • 6月8日
  • とっとしゃん

    とっとしゃん

    そうですね!幼稚園に送るときやお迎えに行くときはニコニコ笑顔でいきたいと思います‼️
    女の子は特に友達関係が心配だったりしませんか?😰早くも女関係の面倒くささとかに娘が巻き込まれるんだろうなと思うと可哀想で😭
    今からちゃんと母娘関係を築いておいて、相談しやすい関係を作りたいと思います‼️
    ありがとうございました✨

    • 6月9日