
人見知りが深刻で、話すことが難しくなりました。友達を作りたいが、コミュニケーションが苦手で困っています。対人恐怖症ではないです。助言をお願いします。
極度の人見知りで困っています。アドバイスください😣💦
小さい頃から人見知りでしたが、性格は明るかったのでなんとかなってました。
出産してから人が変わってしまい、知り合いがいない土地に嫁いだこともあって話し相手もいなく、主人も帰りが遅くほとんど話す時間はなく
毎日赤ん坊と過ごしてたら いつのまにか人と話すことが難しくなってしまいました😥
産後半年間くらいは産後鬱でしたがいまは治っています。
前はどんな風に友人と話していたか、全く思い出せないんです。
友人にも 人が変わった、なんでそんな落ち着いちゃったの?など言われます…
いま 関東→関西に引っ越してしまったので ますます話し相手は居なくなってしまいました。
引っ越し先で友達を作りたく、支援センターに通ったり子供に習い事を習わせたりはしてますが
ほんの少ししか喋れません。
同じような方いらっしゃいますか?
対人恐怖症ではありません。
よかったらアドバイスお願いします😭
- さき(7歳)
コメント

けいこ
私は ほんの少しの関係で良いと思います。
仲よく入りすぎるとトラブルになったりしますよ。
積極性的に 支援センターに行ったり ならい事に行ったりしてることは お子さんにとって あなたにとって良いことです。
私は そんなにママ友を作らなくても良いと思います。
支援センターに行ったり ならい事に行ったりして お子さんの今後の成長に繋がるから良いことです。

ニャン太郎
同じような感じです。
私は幼い頃は昔は内向的で、大人になり一時期だけ明るくなりましたが(ビールの売り子とかしてました)
勤めた会社で目に見えないイジメを5年くらい受けて(私が話すとニヤニヤしてシーンとしたり、明らかに悪口言われてたり、私だけ挨拶されなかったり)
人と話すのに自信がなくなりました。
支援センターでママさんと話していても、私と話してて嫌だろうな。とか考えてしまいます。
自分のコミュ力に自信がないです💦
私は地元ですが、地元の方が仲良くないけど、昔から知ってる人が多く〇〇さんちの子は育児しながら大企業勤めていて〜とか嫌でも話が入ってくるので、知らない土地に引越ししたいなぁと思う時があります。
仲良い友達はみんな地方に住んでいるので気軽に話す友達もおらず…
話し相手がいないとしんどくなりますよね💦
解決策ではなく、すみません。
凄く気持ちがわかるなぁと思って💦
私も子供産んでまだ1年目なので、これから慣れて行くかな…と希望を持っています。
長々とすみません😅

ちょも
子供服売り場の店員さんとお話ししてはいかがでしょう?^_^
何かセールとかありますか?
どんなのをみんな使っているかとか。
赤ちゃん好きな店員さんが多いですから、気さくに色々お話しできると思いますよ^_^
最初の一声の勇気はあるかもしれませんが、暑いですね^_^
の一言から、きっと繋がると思います^_^
けいこ
因みに 私も昔から人見知りです。
アドバイスになってなくて すみません💦
さき
お返事遅れてしまいすみません💦
勿論、子供の為に が大前提で通ってます^^そうですね😌
心が軽くなりました
ありがとうございます😊