
コメント

退会ユーザー
タイミング、AIHともに4回トライして体外受精をして一回で授かりました。
私も治療開始当初はAIHまでと考えていました。体外受精に対して漠然と抵抗もありました。が、いざAIHを規定回数空振りし、主治医からステップアップを勧められて考えが変わりました。それに、ここまで頑張ったのだから、やれる事は全部やろう後悔しないために!と思うようになりました。
結果成功したので私は良かったと思っています。

はなはな
私は今4回目の結果待ちです。
1人子どもはいるので(自然妊娠です)もし6回目でダメなら諦めようかな、と思っています。
もしくは、不妊専門医で診てもらって、AIHではもう無理ですと言われたら諦めようかな、といったところです…
-
たこ
今は専門医ではないところでAIH をされているんですか?
回数を重ねるにつれダメかもと不安と焦燥感が増してきました…。
いつ諦めというのか心の整理がつけられるか…。悩みます。- 6月7日
たこ
AIH は4回で次に進んだのですね。
抵抗というよりは、金銭面でどこまで頑張れば結果が出るか、それでも結果に繋がらなかったときのショックと諦めがつくかと不安で踏み切れない気持ちと、仕事の兼ね合いもあります。
絶対がない領域なのが悩ましいところです。
確かにやれることはやったほうが後悔しないですよね。
退会ユーザー
私の通っているクリニックでは、AIHで結果の出る人は4回以内と言われました。それ以降続けて成功する人もいるがごく稀で、臨床データ上はタイミングの問題だけで妊娠できない人は4回以内で成功すると。なので30代後半だった私は歳も歳だしその回数を空振りしてそのまますぐステップアップしました。
不妊治療って終わりがないですよね。私は今も2人目治療中です。
期間を決めてやってみてはどうでしょう?一年だけは病院優先で言われた事はなんでもやるぞ!という感じで。
体外受精でどんな方法を取るのかにもよりますが、ショート法採卵&顕微授精なし&アシストハッチングあり&シート液保存&移植時ホルモン補充&凍結保存料というメニューで確か6-70万円くらいだったのでは?と思います。