
療育園の都合に合わせて週3日、3時間の仕事を探しています。ほっともっとやすき家で働いた経験のある方の感想を知りたいです。
パート探し中なのですが、上の子が通ってる療育園が月に1回研修や保護者会、理学療法士からの話し合いとかが入るので仕事してない人もいます。なので、週3回ぐらいで曜日を週毎に変更できる仕事を探してるんですが、今のところほっともっと、すき家が採用受けました。週3で働いてる人どんな仕事してますか?因みに時間は3時間だけしか働けません。
あと、すき家、ほっともっと働いた事ある人どんな感じですか?(-_-;)質問ばかりですみません。
- はじめてのママリ🔰(7歳, 9歳)

あひるまま
ヘルパーをしてます(*´∀`*)

もふもふ
以前ほっともっとで働いていました。
店長やスタッフさん次第だと思います。
私が働いていたお店は最初は店長もすごく良い方で小さい子供がいる私や他のパートさん(子供や介護、学生)も理解してくれていました。
急なお休みもなんとか対応してくれて、心配してtelもくれました。
当時いたパートさんたちもすごく良い方達で休みを変わってくれたり、丁寧に教えてくれたり、子育ての相談にまでのってくれました。
ただ、ある1人のパートさんは新人いじめをし、仕事もさせないし、この人が原因でどんどん辞めていったと聞きました。
私も「何かあったらすぐ言いな」と言われ、最初のうちは守ってくださる方がいたのですが、その方が辞めてしまい次第にいじめの矛先に…。
子供のために頑張っていましたが限界になり、また、店長が変わって新しく来た店長が短時間労働はダメとか、週末は絶対出なきゃダメとか言うんで…無理なんで辞めました。
でも同じ市内の他店舗では皆さんすごく良い方達らしく、人の入れ替わりがほとんどないそうです。
私もそっちに移りたいと言ったのですが、人員は足りてるので(むしろ余ってるぐらい)ダメでした。
ほっともっとの仕事内容は基本調理です。入られる時間帯はお昼ですかね。
お昼ならばひたすら注文を受け提供するの繰り返しだと思います。
覚えることも多々ありますが、覚えてしまえば家でやってることとほぼ同じですので主婦としてはやりやすい仕事だと思います。
コメント