![ゆい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫の食事マナーが気になるとき、皆さんならどう声をかけますか?今朝言い…
夫の食事マナーが気になるとき、皆さんならどう声をかけますか?今朝言い争いになりました。長くなりますがよろしければご意見お聞かせください💦
夫は、よせ箸をしたりごはんをかきこんで食べてポロポロこぼしたりと食事の仕方があまりきれいではありません。
子どもが産まれるまではかきこんでるのを見ても美味しそうに食べるなあ、、、ぐらいで気にしていなかったのですが、最近子どもに悪影響なのではないかなと気になり始めました。
知人が夫の食べ方を見て、よくあんな食べ方をみて結婚しようと思ったなと言っていたのがショックだったのもあると思います。他に良いところがたくさんあるのに!と悔しくもあり、できればなおして欲しいなと思っています。
私がなおして欲しいと言ったことに対して普段夫は、理由に納得さえすればなおしてくれます。
今回は、子どもが真似をするからかきこむ食べ方をなおして欲しいと話しました。
すると、以下のようなことを言われました。
・この食べ方は小さい頃からずっとしていてもうなおらない
・自分はこの食べ方を悪いと思わない、周りにどう思われようが食事は好きなように美味しく食べたい。
・親がやっていることを必ず子どもがやるわけではない。必要なのは躾だ。気になるなら、親がしていても子どもにはだめとしつければいい。(夫は悪いと思わないのでしつけるのは私)なんなら子どもと自分の食事は別にすればいい。
・(私が食べているのを見るのが汚くて不快だと言うと)俺はガミガミ言われて不快なのでやめて欲しい
食べ方に限らず、子どもは親を見て育つものと思ってるので私は不安になりました。
食事はできれば家族で食べたいので、夫のマナーは諦め、子どもには言って聞かせるしかないのでしょうか。
皆さんならどうしますか?
なおらないにしてもなおそうと努力はして欲しいなと思いますが、マナーを気にしない人にとってこれは価値観の押し付けになるのでしょうか(・・;)
私が気にしすぎな気もします。
- ゆい(4歳1ヶ月, 6歳)
コメント
![ゴルゴンゾーラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゴルゴンゾーラ
その場ですぐに言います!
夕食時、肘をついていたことがあったので、これ!と言って(おばあちゃんみたい😂)軽くぺしっと叩きました(笑)
食事中に携帯触るのもうちでは急ぎの仕事のメールでもない限り厳禁です。
子どもが真似するといけないから食事のマナーは大事だと思います。
幸い夫はそこまでマナー悪くないので注意したらすぐ直します。
パスタすするのはなかなか治らないので外で食べる時は要注意💦
最低限のマナーができていないと大人になった時、本当に恥ずかしい思いをします。
ただ、こればっかりは本人の意識なので注意だけでは限界がありますよね…周りの友達から言われたら多少聞き入れてくれそうですが💦
私は箸の持ち方も気になるので、デートではめっちゃ見ちゃってました😂
![くまくま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くまくま
気になることはすぐ言います!
肘付いたりしてもすぐ「肘つかんよ」って言いますし、ご飯粒残ってたら、「ご飯粒残っとるよ!神様怒るよ!」って全部食べさせます😊
やっぱり子供は親の背中見て育ちますし、親がやってることをそのままやることもあると思います💦
美味しく食べるのはいいですが、だからと言ってマナーに反していいわけではないですからね🤔
見ている人も不愉快になるので是非やめていただきたいですね…
-
ゆい
そうですよね😭
夫の周りや息子の周りの人が不愉快にならないためにも続けてその場で言っていきたいと思います。
お返事ありがとうございました!- 6月6日
![Alala](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Alala
食べ方のここを直して、とピンポイントで小出しにしていくしかないんでは?
例えば、最低限外でやったら恥ずかしいものは最優先に始めるとか。
寄せ箸は完全にアウトですよね。
それは何が何でもやめさせます。
まずはそこだけ集中的に。
豪快に食べるのはおいしさと感じる人もいるし、せめてこぼさないように気をつけて、とか。だんだんと、具体的に。
最終的に譲れるところ譲れないところで妥協点見つけていくしかないかと。
-
ゆい
お返事ありがとうございます!
確かに一気には難しそうなので、一つずつ言っていきます😀
食事マナーも多くの人が気にするものとそうでもないものいろいろあってどこを妥協点にするかが難しいですね💦
とりあえずは、私が嫌なものは嫌と伝えていこうと思います。- 6月6日
![Y](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Y
う〜ん…大の大人に食事マナーを教えるのは大変ですよね😭
もし私が同じ状況になったらと考えましたが、夫に最低限は出来るようになってもらいたいです。
子供も一緒に食事をとるのに、間違いなく悪影響です😭
食べ順や魚の正しい食べ方など、細かい事は目を瞑りますが、家族で外食した時に周りから『えっ…』と思われる事はしてほしくないです。
食事マナーって、色んな人から結構見られていると思います。
ご主人、ガミガミ言われて不快になる気持ちは分かりますし、好きなように食べたいとは思いますが…見てる方も不快です😭
あえて、思いっきり日本食を作って、思いつく限りの食事マナーをゲーム感覚で挑戦させてみるとか、私だったらしてみます🤣
一気には無理でも、少しずつ改善されて、そのうち上手に食べられるようになれば良いかと☺️♡
-
ゆい
そうですよね、皆さん結構見てますよね😭
不快なのはお互い様ということで、少しずつでも改善できるよう一つずつ言っていきたいと思います💦
ゲーム感覚で食事マナー!めちゃくちゃ面白そうです✨夫も好きそう 笑
やってみます😆
アドバイスありがとうございました!- 6月6日
![あいうえお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あいうえお
確かに気になりますが、ご主人様が納得させれいるのであれば私ならほっておきます。
そして子供にはパパはいいの!!パパだからと言い聞かせます笑
良い反面教師になってもらいましょう笑
それで不愉快だとご主人様が思うのであればご自身で治されるでしょう。
必ずしも自分ができていないから子供に注意出来ないとは決まってませんので、ストレスになるのでお互い気にしないようにするのも一つの手だと思います(◡‿◡*)
-
ゆい
そうおっしゃって頂けると少し気持ちが楽になった気がします✨ありがとうございます!
もう少し頑張ってみてしんどそうなら夫のマナーは諦めて、反面教師になってもらうことにします😅- 6月6日
ゆい
お返事ありがとうございます!
私もしっかり自分の基準をもって少し厳しく言うべきですね😔
夫は人目を気にしない人であまり恥ずかしいと思わないようで納得するように言うのが難しくて💦「最低限」の基準が合わない人とは付き合わないからと。
行儀が悪いと思ったら、とりあえずは私の基準に従ってその場で言っていこうと思います!