
旦那様の年収1000万円の方へ。専業主婦で再就職予定。生活費に気をつけつつ貯金や保険も。楽しみも大切に。皆さんは将来の貯金や欲しいもの我慢していますか?話を聞かせてください。
旦那様が年収1000万ほどの方に質問!
わたしは現在は専業主婦で来年再就職する予定です!
皆さんブランドバッグやヒール、ジュエリーなどはどのくらいの頻度で購入されていますか?
私は子供の将来のためへの貯金や老後の貯金なども勿論親として大切だと思いますので足りないことがないように日々の生活費には気をつけて足りるように貯金や保険もしております。
が、親自身の楽しみなども大切だと思っているので海外旅行やブランドバッグなど誕生日やクリスマスにはそれぞれ一つづつ好きなものを購入してフレンチなどに外食に行きます。
普段は普外食は五千円前後を月に1度か2度ほどです😃
ふと思ったのは、皆さんは将来の貯金は少しでも多くと誕生日なども毎年欲しいものを買わずに我慢しているのかなぁと考えていました。
是非皆さんのお話お聞かせください😊
- まま(7歳)
コメント

よし
独身の頃はわたしも夜職して収入が結構あったので、ブランド物めっちゃ買ったりしましたが、
専業なってからはハイブランド系は買わなくなりました!
お財布とかくらいですかね😂!
この間誕生日だったので、旦那からカルティエのピンキーもらいました!
あとは化粧品はデパコスなのでそれくらいですかね〜〜
お金の管理は旦那なので、貯蓄がいくらある!!とはわかりませんが、
収入は全て合わせたら1000万以上あります!
ちなみに外食は嫌いなので一切しませんが、
お互いお酒飲むので毎晩のつまみで毎月の食費が結構行ってます、、

退会ユーザー
うちは共働きでわたしも600万くらい稼いでるので、少し状況が違うかもしれませんが、
誕生日やクリスマスは予算5万と決めてお互いにお小遣いから贈り合ってます!積立も可なので、3回我慢して4回目で20万のジュエリーをお願いする!とかしてます。
あとは毎月5万、ボーナス15%がお小遣いなので、その中で貯めたりして毎年は無理だけど2.3年に1度は30-50万くらいのバッグなど買ってます👜
わたし自身が、子供や家族のためだけに生きるのが無理なタイプなのとブランド志向なので、共働きは辞められないしこれからもブランド物を買うと思います!
-
まま
コメントありがとうございます😊
賢い!
非常の合理的なやり方ですね!😳♥️
うちもそうしようかな❗
普通の貯金のために積み立てはしているのですが誕生日プレゼントなどのために積立って思い付きませんでした〰️✨
私も家族はとっても大切ですし愛していますが自分自身も大切にしたい&ブランド思考なのでわかります!
わたしは副業はしているのですが、月数万入ればラッキーくらいなので(^_^;)
とても参考になるコメントありがとうございました!- 6月6日

はらぺーにょ
我慢しているわけでなく、もともとブランドバッグ、ジュエリーには興味がないので買いません💦
高価なものをつけていく場所もなかなかないですし…
ジュエリーは婚約指輪、結婚指輪、本真珠のネックレスくらい😅
それ以外にあまり物欲がなく…欲しいものと聞かれたら「もう一人子供が欲しい」と答えてます。笑
今二人いますが、子供の時から子育てするのが夢だったので…
-
まま
コメントありがとうございます😊
もともと興味ない方もいますよね😃
三人目ですか!!すごいですね😍♥️
よくいく支援センターの保育士さんが言っていましたが援助があまりないのに三人育てられる人は母親としての生き方を上手くできる素質のある人といっていました!
なのでtaxanさんは母になるべくして生まれたのでしょうね♥️
私も昔から子供を持つことが夢だったので仕事も全部子供を授かったときに役立つものをと…選んでました😂(彼氏もいないときに笑)
お互いに夢が叶い幸せですね😊✨- 6月6日
-
はらぺーにょ
援助がなくても私一人で仕事しながら子供二人育ててきたのに、「援助がないのに三人目は無理だろ…」と旦那には反対されます😅
今、海外在住なので特に…
子供達はバイリンガルになりますが、7年後に帰国したときは日本語の授業についていけなくなる可能性もあり、公立の学校より帰国子女に対応してくれる私立の中高に行かせた方がいいと聞くのでそのためにたくさんお金が必要です😵
三人目ができなければそれはそれで今いる二人にお金をつぎ込んであげたいし、子供達と一緒に旅行に行って思い出を作りたいかな😘- 6月6日
-
まま
海外在住で援助ないのに本当にお二人もワンオペで育ててきたんですね❗
尊敬しかないです😭♥️
ちなみに私は逆ですが13歳の時にニュージーランドに行き20まで住んでおりました!
最初は自己紹介がやっとでしたが今考えると、子供って吸収も溶け込むのも早いんですよね笑
一年たった頃には授業もなんとか友人もそれなりいました!(最初はひどいいじめもありましたし一年くらいじゃまだカタコトでしたが)
なのでお子さんも色々と人より困難はあるかと思いますがきっと大丈夫だと思いますよ😊
色々と頑張ってください!- 6月6日
-
はらぺーにょ
そうなんですね✨ニュージーランドはいいですよね❤️
私も学生の時にホームステイしてました😘- 6月6日

退会ユーザー
1200万です🙂
ブランドバッグや宝石類は一通り独身時代に買ったり貰ったりしたので、今は物欲なくて全く買ってません😅結婚10周年にエタニティリングだけ購入予定です🥰
旅行はいい思い出になるので大切にしたいと思ってて、1年に1,2回は国内旅行、〜2年に1度は海外旅行に行きたいなと思ってます💕
-
まま
コメントありがとうございます😊
きっと賢い女性~( ;∀;)♥️
私は若い頃別れると、もらったもの衝動的に全部捨てるおバカ娘だったので…物に罪はないと気付いてからは捨てなくなったのですが今満足できるほど残っておらず😥
旅行は個人だけでなく家族みんなの思い出になるので良いですよね😊✨
思い出は一生ですしね👏- 6月6日
-
退会ユーザー
そうなんですね🤣
私は社会人になって今の主人とだけ付き合って結婚だったので、ハイブランドのものは主人に買ってもらったか自分で買ったものしかないです🥰元彼のだったら微妙ですよね…笑 私も売ってお金にしちゃうかも笑
20代の頃は2人合わせて収入1500超えてたし、一時ブランドものにハマってたのもあってバッグも15個くらいあるし今はそんなに使わなくて😅今はそれより貯金を充実させたいなーって気持ちに自然となりました💕もうちょっと経ったら物欲おさまるかもですよ〜💡☺️- 6月6日
-
まま
社会人になってから旦那様オンリーってすごいですね😳
そこから別れてしまう人も多いなかご結婚までされてるなんて本当に運命共同体😂♥️
私たち夫婦は結婚前はとにかく外食と呑み歩きにお金を使い込みすぎましたねぇ🍻笑
それも思い出と思いつつもっと残るものにしておけば良かったねと時々話します😂- 6月6日

ママ
うちはお互いの奨学金や色々なローンや保険の支払いがあるため、収入があってもまだまだ貯めれません😂
私はあまり贅沢しなくていいのですが、有難いことに夫が色々プレゼントを買ってきてくれるので、ブランド物はそれくらいです。
子供が産まれて外食もめっきり減りました。
子供もしっかり食べれるようになったら一緒に外食したいと思います。
貯金は、子供が大学に入る頃までに出来ればいいかなと考えています😂
-
まま
コメントありがとうございます🙏
なんて出来た旦那様😳♥️
愛されものですね♥️♥️
外食なかなか、難しいですよね~😰
うちの子は夫に似てとても静か&集中型なのでブロックと絵本があればokたとわかり数ヶ月前くらいからランチ二時間程度ならできるようになりました!
それでも極力個室や子供がいることを電話で伝えて確認とっていますが😌
貯金も人それぞれですし、結果オーライなら問題ないです!笑- 6月6日

わさびずく
1000万円程度で毎年欲しいもの買ってたら貯金出来なくないですか?
ブランドもどのレベルか解らないですが…うちは保育園もお受験園で小学校も私立予定でずっと2馬力ですが誕生日にはエルメスのネクタイくらいしか買ってあげてません💦
車2台オートバイ2台自転車サーフィンスキーと趣味にお金かかってるのでブランド品まで手が回りません😅
-
まま
コメントありがとうございます🙏
一応できてますかね??😃
うちもpre-school→インター入れる予定です!
これからマイホーム建てるのでローンもありますが今住んでるところと変わらないので生活費的にも変わらない予定です!
ただ普段はあまりお金に気を付けていて(食費、雑費、医療費、レジャー&交際費)で8万円ほどでおさえるようにしてます!
貯金は大学費用に年60万ほど。
子供用積立年12万
老後用年36万
積立貯金36万
財形積立24万
ボーナス30万ほどです!
ただ夫が無趣味(旅行か食べることくらい?笑)&飲み会は月に一度あるかないかで車もバイクもないのでその辺で人よりお金がかからないのはあるかもしれないです😂- 6月6日

ママリ
私はブランド物は興味がないので買いませんがほしいものは高くても買ってしまいます😅
年収1000万万なら手取りは700万くらいですよね?
これから兄弟が増えるのなら貯金頑張ります☺️
大学や塾に通うお金、大きくなって色んなところに海外旅行など行きたいです🙌
-
まま
コメントありがとうございます🙏
手取りでいうとそのくらいですかね?
確かにそれは思うんです~!これから兄弟増えたら倍かかりますもんね😰
人を大人まで育てるには本当にお金がかかりますね!😂
今年からはバッグやジュエリーは我慢して小物などでおさめて、もう少し貯金頑張ろうかなと思います❤️
ありがとうございます🙋- 6月6日

ららら
うちも共働きで今育休中ですが、ジュエリーブランドバッグなどはここ数年買ってないですね😅それより、旅行とかお出かけ系で経験の方にお金かけてます。恐らくかなりかけてます😂
家買っちゃったので、旅行してたら好きなもの買う余裕なかったです、、笑
-
まま
コメントありがとうございます🙏
思い出は財産です!しかも色々な場所に行ってるからこそ受ける刺激や出会う物や人々もあると思うので素敵だと思います❤️
うちも数ヶ月後からマイホーム建設予定で来年からローンはじまります!
お互いに家計のバランス、ストレスコントロール頑張りましょう😂- 6月6日
-
まま
世帯年収2000万なんてすごいですね!😳
きっとお二人とも努力家なのでしょうね!結婚して子供産んでから本当に年収高い方や良い大学行かれた方=努力した結果だなと尊敬する日々です!
わたしは時すでに遅しで取り返しはつかないですが少しでも役立つようにトイクと資格の再チャレンジしております😂👐
本当にこのご時世ですし日本は先が見えない国になってしまいましたから、本当に不安が尽きないですよね😥
お互いに色々と頑張りましょう!🙆- 6月6日

退会ユーザー
夫は1200万くらいで、私は専業主婦です。ブランドバッグ、ジュエリーなど全く購入しません笑
あまり欲しいと思いません(°▽°)
ホワイトデーとかのイベントなどがあると夫がサプライズでジュエリーなどをプレゼントしてくれます。
誕生日は質問者様と同じ感じです(^^)外食は月2-4回で5万くらいです。
資産運用して早く不労所得の額を増やしたいのと、子どもが私立の医学部だったとしても無理なく払えるよう貯金が趣味になってます!
-
まま
コメントありがとうございます🙏
いやぁ素敵な旦那様😍♥️
ジュエリーサプライズプレゼントしてくれるなんてもうその行為が愛に満ちてるし出来た旦那様!♥️
医学部は全く考えてなかった😂
理系までにしてほしいところです笑
貯金が趣味だなんて本当に本当に尊敬です!わたしも趣味貯金と言いたい!笑- 6月6日

♡♡♡
1200万位です♪
年に1度、誕生日、クリスマス、記念日のどこかのタイミングで好きなものを買ってもらっています!!
ブランド物を買う余裕なんて、本当はありませんが、私もストレス溜まりますし、主人も私にプレゼントする事によって、仕事のモチベーションになってるみたいです🤣
-
まま
コメントありがとうございます😊
モチベーション大事ですよね☝️‼️
旦那さんもモチベーションになるし買ってもらって喜べてみんなハッピーですね😆♥️
親も人間ですから子供は大切ですが、親自身のストレスコントロール大切ですよね👨👩👧👧- 6月6日

ちっち
共働きなのでちょっと違うかもしれませんが
私は、装飾品にはあまり興味がないので買うとしたら財布や鞄位ですかね🤔
うちも旅行や外食が好きなので、金額とか気にしたことなく行きたい時に行くようにしています(超高級店にはおそれ多くて行けませんが(笑))
うちでは、年間いくら貯金出来てるかで見ています。今だと最低でも300万~多くて500万位を毎年貯められるようにしています。
-
まま
コメントありがとうございます😊
300~500万も貯金ってすごいですね😳‼️
世帯年収は1000万ほどですか??
うちは今のところ年間ざっと220万ほどなので本当すごいと思います‼️
もう少し頑張っても300万くらいですかね😌
二人目できたらなかなか贅沢もできなくなるなぁと今のうちとついつい思ってしまいます笑
でももう少し家計見直して貯金増やさないと!って思わせて頂きました!
ありがとうございます😊♥️- 6月6日
-
ちっち
旦那が1100強で私が時短で3.400なので、きっとままさんも復職したらそれくらいですよ~✨
貯金は無理なくがストレス溜まらずに長続きすると思います😄💓- 6月6日
-
まま
いやでも本当に本当にすごいです‼️
もううちの家計も見直してほしいくらい😂
もともとが浪費家なのでこれでも自分のなかではそこそこ頑張っているのですが、、みっちーさんにはとっても良い刺激を受けました😳♥️
私も一度見直してみます!
そして復職後のための勉強をいまは頑張ります👌
ありがとうございました♥️- 6月6日

退会ユーザー
夫がそのくらいで、私は専業主婦です。
親自身の楽しみが大切というお気持ちすっごくわかります!
私の親は裕福なのに私や兄弟にものすごく教育投資してくれたのと時間もかなり犠牲にしてて、そのことについてはすごく感謝していますが反面、送り迎えが大変だとかあれやこれややってあげている、私は自分の時間もないなどその他諸々文句を言ってて当時は複雑な思いだったので😂
だから、ある程度余裕があってご主人の退職金などもあるなら精神的余裕のためにも少しぐらい贅沢もしていいと思います☺️
そのご家庭の方針や考え方、生活水準があるので、無理しない程度で贅沢をすれば自分の精神的健康が保たれて良いと思います😌
ただ、私自身はというと結婚して家計を管理するようになって浪費家だったのが節約好きに変わりました(笑) 欲も、自然となくなり、本当に必要なものかどうか考えて買うようになったり。
老後への不安がすごくこの夫の年収だけでもまだ1人目の子作りに踏み切れません😢 わんちゃん1匹で満足しています(笑)
もしも授かるならしたいことはさせてあげたいし、何があるかわからないと考えると学費や突然に備えた医療費、諸々ある程度貯金がないと不安です。
そして我が家が決定的に皆さんと違うことはこの年収でも退職金がないということです。年金ももらえないこと前提で考えてるので(もらえても微々たる額かなと思ってます) 贅沢はできないな、と…。
生活水準をあげるのは簡単ですが下げるのはすごく難しいです。老後の生活も一定を保つために今調子に乗りすぎるなといつも自分の心に喝入れてます笑
ただ、ケチケチケチケチしてても自分の心が荒むので(笑) プチ贅沢はします。食べるのが好きなので外食したり、疲れちゃったらデリバリーしたり。いつも節約してるから年1の旅行ではケチケチしないと決めています。
すっごく長くなりました笑
-
まま
うちも全く同じパターンで押し付けがましく留学させてやった。私立いかせてやった。どれだけ恵まれていたか。
と日々言われ続けました。
確かにとても経済的には恵まれていたとは思いますが、うちの場合母親の見栄により私立校や留学行きも決まり習い事もあれやこれや…
私は子供には選べる環境を整え、または大人の意見は伝えても無理強いはしたくないと思っております。
なので息子が公立校にいくのか私立校に行くのか国立に行くのか、はたまた海外に行くのかその辺は分かりませんのである程度のお金は整えておくつもりです😊
今の日本の状況ですと本当に将来不安になりますよね!
経済的にも震災などなにかあったときにも色々と備えなくてとわたしも常日頃不安にかられてます!
でも私は不安ばかり抱えて今を楽しまなくては損だと思ってます!
備えは大切ですが、起こるかどうかわからないことに怯えて今を楽しまなければ勿体ない!
わたしは19歳のときに腫瘍摘出手術により軽いものですが神経麻痺にはじまり→子宮がん→流産→不妊症と沢山の病気により余計にそう思うようになりました!
かといって私ももともと浪費家→夫と婚約したときから財布の紐をしめるようになったので油断は禁物😂
お互いに今を楽しみつつ倹約、備え頑張りましょう!♥️
わたしも長くなってしまいました笑!
お話できて、よかったです🙆♥️- 6月6日
-
退会ユーザー
お聞きした生い立ちや状況がとても似ていてびっくりです!!!笑
私も流産など経験しているので😢
財布の紐を締めつつ、緩める時は緩めて豊かな生活ができるといいですね☺️❤️❤️
お互い頑張りましょう☺️- 6月6日
-
まま
本当にそっくり!お互いに波乱万丈な人生ですね😂
人生山あり谷あり嬉しいことばかりではありませんがそれでも今幸せならそれでok🙆
頑張って生きましょう😂♥️- 6月6日

はし
銀行の人が言ってました。そのくらいの収入世帯が一番お金が貯めれてないみたいですね。反対に600万〜800万くらいの家庭の方が貯蓄あるみたいです。
貸し付けの時も1000万の世帯を一番警戒するってテレビで見たことありますよ‼️破産する人も妻が専業主婦でその収入世帯が一番多いらしいですよ‼️
そのパターンにめっちゃはまっていたので心配しました。大丈夫ですか?
-
まま
コメントありがとうございます🙏
たぶん800万越えると保育料は高くなり、児童手当などの助成金などは諸々減り税金が上がるからだと思いますね💦
貸付のときに、一番警戒はなんとなくですがエンターテイメント的に言った気がしますね😂
年収が上がれば上がるほど借りれる額も率も高いですし他に借金さえなく、会社がしっかりしているかどうかが大事なので!
現に驚くほど早くマイホームのローンは組めました笑
妻が専業主婦が多いのは恐らくある一定の年収が妻もなければ月10万そこらでは赤字になってしまうか働いてる意味がないことが理由のひとつです。
未来について絶対などということはないので大丈夫!だとは言い切れませんが、ある程度大丈夫なようには貯金もありますし、してますのでご心配ありがとうございます😊- 6月6日
-
はし
そうそう‼️そう言う感じで貯蓄あるって余裕あるって思ってるみたいですよね‼️
- 6月6日
-
まま
すみません同じくらいの年収の方にご意見聞きたいのでそうではなかったらすみませんがご意見お控えください😊
- 6月6日

ララら
世帯年収が1000万くらいですが、
なんだかよく分からないですがお金貯まらないですね…🤔🤔
ブランド物は年一回ぐらいしか買わないです😅
本当は子供達をインターに入れたかったのですが(私の母校)
断念しました😂😂
-
まま
コメントありがとうございます😊
お付き合いなど多いですか??
うちも他のかたを、見てると最低年300万以上は貯金しているという方もいるので出来てる方とは言えないかもしれないですが今のところ先取り貯金と保険でまあまあできてます!
というのも夫が無趣味&家が大好き&飲み会は月に一度あるかないか(二次会はほぼ行かない)というお金のかからない夫でして、😂
あとうちは一歳児一人なのでかかるお金も少ないですよね。ララらさんはお二人いらっしゃるようですしもう大きいのでレジャー代などかかるんですかね👨👩👧👧
インター行ってたんですね😳
ご両親きちんとした考えがおありの方なんでしょうね!
わたしは自分が留学をして留学はリスキーだと思いますし(危険も伴い親元を離れダメになってしまう子が多い)お金も無駄にかかるのでインターが一番いいなぁと個人的には思っています❤️
でもどこにいくにしても家庭環境が一番大切だと思っているので夫婦仲良く家族も仲良くいるのが将来子供の社会性や人格に大きく関わりますしお互いに良い家族関係を保てたらいいですね😆と話が脱線失礼笑🙏- 6月6日
-
ララら
お付き合いとかは私は自分の学生の友達ばかりなので、
やはり皆インター卒だしそこそこVipです😅
お子さんインター希望なんですね!!
良いと思います⭕️うちもお金がもっとあれば是非入れたいです😅
だけど、一つ心配なのが年収1000万ではちょっと…って感じです
経験者だからこその心配で決して意地悪や嫌味ではないです!!
インターってピンキリなのですが、
私の学校は比較的他のと比べると安め??だったそうです。
でも、それでも周りを見るとVIPの集まりです。
領事館にお勤めの子さんや、開業医のお子さん、
あの有名なゴーン社長のお子さんも通ってました。(個人的にゴーン社長の家族を知ってるのであの騒動で家族が心配です…)
私の父も石油関係の社長で年収は2000ぐらいですが…
大学は私は金銭的な理由で断念しました。
そういう世界です。
学費は1年間300万前後。
(幼稚園から高卒までだと14年間です)
高卒後はどうしても英語のみの教育環境にいたので、90%はアメリカ、イギリス、カナダの大学に進みます。
(それらの学費は400〜500万➕生活費の100〜200万➕自分たちの日本での生活)
残りの生徒は(学年で5人程度)日本の大学に進みますが、行ける学校も限られてます。
日本語がどうしても弱くなるので、普通の日本の大学は不可能です。授業ついて行けません。
なので、英語で授業を行う学校に限られてきます。(国際基督教大、上智大、早稲田、慶應sfcなど)
ただ、専門が限られるので、
医者になりたい、弁護士になりたい、音楽家になりたい、画家になりたい、建築家になりたい
とかだと日本で学べる環境がまだ整っていないので、海外に飛ぶことになります。
あと、やはりVIPの集まりですから😅
年に一回は旅行は当たり前です。
夏休み明けとか冬休み明けにお土産交換とかするので、無理してでも行かせてる家庭いっぱいありました。
学校によって違うのですが、
部活も必須で、私は音楽系でしたので、
レッスン代など部活だけで➕150万でした。(学費にプラスです)
一回通うと、
先ほども書きましたが、
日本の学校に転入は厳しくなります。
英語の力が強い分、日本語の力が弱くなるので。
なので、最後まで通わせられる保証がないとお子さんが辛いかな…と思います。。
2000万の父が出来なかったくらいなので…
まあ後は生活の仕方ぐらいですが、最低2000万ないと難しいと思います…
余計なお世話だったらごめんなさい🙇♀️- 6月6日
-
まま
とんでもない!とっても参考になります!
一応わたしも6年留学をしていた&pre-schoolの担任を以前しておりまして、インターの小学校に入学するという流れをやっていたので経済的な面などもざっくりは把握していてお父様方はだいたい証券会社や外資系の役員、お医者様、議員が多かったですね💦
留学のときにはもうみんな15歳で車はアウディ持ち物は全部ブランドで飛行機はビジネスクラスとかのもうレベルが桁違いでした😂
うちは入れられるかどうか、また本人が入りたいかも分かりませんのでまだ私が入れたいな~とぼんやり考えてるくらいですが、大学費はあと7年で貯まるのと復職する数年後には一応世帯年収が1500以上、まだ分かりませんが10年後には夫の年収も+300~500万にはなる予定で計算したらできなくはないかなぁと考えていました💦
というのも私自身留学先で短大からは親が毒親で少しでも払われる金額を減らしたかった&連絡をとりたくなかったので、生活費は自分でバイトで稼いでいましたし(9割くらいの子は生活費は親からでした)そういう子は他にもいて、すごい子だとブラックカードを何枚も持ってるほどお金持ちなのに朝から新聞配達して自分で生活費は稼ぐという子もいました😂
なので大学に海外を選んだときは生活費は自分でやらせるつもりです!
でもやはりインターとなればなかなかキツキツになるとは思うのでその辺はまだ息子が一歳児で考える猶予がありますし家計を見直しつつもう少し考えてみます❗
ありがとうございました😃
なかなかママ友とはこういうお金の話はできないので、同じような境遇な方と意見交換ができていい機会になりました♥️- 6月6日
-
ララら
そうなんです😂そうなんです😂
そういう世界ですよね😅
まだまだ時間があるので、
3年後4年後とか本格的に考えるようになって、いろいろまた聞きたいことがあれば、気軽に聞いてください!
わかる範囲内でお答えします😊
本当にお金だけがネックなので、
お金問題さえクリアすればインターは本当におすすめです👍- 6月6日
-
まま
下に返信してしまいました!
- 6月6日

まま
本当に生きるってお金がかかる!更に子供により良い人生をと考えると本当切りないですよね😂
プロフィールも拝見させて頂きましたが感覚が似てます~❗
実はうちも年子が欲しかったのですが息子は2月生まれの早生まれでわたしが多嚢胞卵巣症候群という不妊症というのもあり(あとは夫と営みが私的に産後きつい&タイミング難しい笑)できず諦め3歳差までにはなんとかおさめたいと思ってるところですがどうなることか🙄👐
ヤングではないかもしれませんが、今28でなかなか周りに同世代いないですしインターとか留学経験者も近所ではなかなかいないのでお友達だったら色々と相談できたなぁ😂♥️
是非ままりでは宜しくお願いします❤️笑

まま
思っていたより沢山のそして色々なご意見やお話を聞けて質問した以上のご回答頂けてとてもありがたいです🙋♥️
本当に迷いましたが誕生日プレゼント代を積み立てにするって発送がなかったのでママリさんにグッドアンサー決めさせて頂きました❤️
皆さんありがとうございました👏✨
まま
コメントありがとうございます😊
お財布はなんとなく良いものを使いたいですよね!
私も去年は美容レーザー代を誕生日にいただき、、笑 今年はお財布にしようかなぁと思っていたのですが、そのお財布を見たら素敵な指輪とバッグを見てしまい、、でもどちらも30万はするのでそれだったら家族旅行に使ったり貯金したほうが良いのかなぁと思う反面やっぱり欲しいなぁ…なんて😂
私も美容大好きでそこそこお金かかってるのでやはり財布で我慢しようかな😊♥️
私もお酒は大好きなので普段は買わない少し高い日本酒でも買ってこようかな笑!