![あや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
主人との妊活で疲れています。子作りにポジティブに取り組みたいが不安もあります。ポジティブな妊活方法を教えてください。7月から再開予定です。
はじめまして。年齢は29歳です。
主人との妊活の考えがすれ違いすぎて何だか疲れてしまいました。昨年、主人の仕事で転勤し知らない土地に引っ越しました。その頃は私はまだ働いてなく、子宮内膜症のため早く子供がほしいと思っていました。しかし、金銭的に不安な主人はまだほしくないとのことでしたので、私はパートを始めました。恥ずかしながらパートが上手くいかず、体調を崩してしまい3ヶ月ほどで退職しました。体調がだいぶ回復してきて子作りを始めました。その頃には私の気持ちがついていかず、子供はほしいのですが何だか疲れていたようです。また、6ヶ月ほど子作りをしましたができませんでした。生理が来るたびにへこみますし、涙がほろほろとでてきます。そして、3ヶ月ほど子作りはお休みすることにして今に至ります。7月からまた再開予定です。主人は7月が早くきてほしいようです。私は子供はほしいですが、できなかったらどうしようという漠然とした不安があり、あまり子作りしたい気持ちになれません。本当はポジティブに子作りがしたいです。ポジティブな妊活方法を教えてください。
分かりにくい質問ですみません。よろしくお願い致します。
- あや
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
旅行に行って、ゆったりとした気持ちで妊活されてはいかがですか?😊
新天地で慣れない環境や人間関係で気持ちまで張り詰めている気もするので、気分転換されるのがいいのかなと思いました✨
![さとぽよ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さとぽよ。
体調はいかがですか❔
2人のお子さまのことなので、2人が同じ方向を向くまで仲良くはしても妊活という感じをやめてみたら気が楽になるんじゃないかなぁと思います😊
うちは、流産ばかりを繰り返し、3、4年かかりましたが授かりました😄
うちは、かなり悲しい思いを4回したので、、かなり毎回話し合いました。
その分、絆が強くなり、夫婦になれた感じもしています。
私は毎回サイト見ては今回授かったら何月生まれだよ~とかテンション上げてました😊
2人が同じ方向に向けますように😊
-
さとぽよ。
ありがとうございます✨
私たち夫婦は、結婚式、和装フォト、新婚旅行、旅行、家購入、2人で楽しめるものは楽しみ、毎回トライしてました。
楽しみがないと、次への活力にならないので、、贅沢だね~とか言いながら。
けど、子供がいない時期の家探しや引っ越しは身軽で楽チンでした😊
子供授かってからだとあんなにたくさん物件見に行けなかったなぁ❗️と思います。
前向きになれる兆しありますよ👌- 6月5日
-
あや
先ほどは見づらい返信ですみません。
そうですね!2人で楽しめるものは楽しむってすごく素敵です。
主人は転勤族なのでお家探しは難しそうですが、旅行やおでかけなら私たちでも楽しめそうです。
具体的に返信くださりありがとうございました。- 6月5日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
正直なところ、子作り中も、妊娠中も、子育て中も漠然とした不安はいつもあります。
子供が出来なかったらどうしよう、ちゃんと産まれてくれるのか、ちゃんと子育てできるのか、例をあげたらきりがないです。。。
不安で泣いたことも何度もあります。
なので、私はそもそもそういう物なんだから〜と凹んでもすぐに気持ちを切り替えてます。
旦那と話したり、子育の先輩の友人に話を聞いたりして支えて貰うこともあります。
旦那さまに不安な気持ちなど話してみては?妊活は二人ですることですし、不安な気持ちも共有することで軽くなったりするのでは?
-
あや
返信ありがとうございます☺️
言われてみたら、そうですね。常に不安はつきまといますよね。
今までは主人に漠然とした相談してなかったので、具体的に相談してみたいと思います。- 6月5日
![あや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あや
返事ありがとうございます。
7月が近づくにつれて不安な気持ちになっています。
さとぽよさん、ご出産おめでとうございます☺️
私も子供はほしいと思っていますがなかなか、前向きになれません。将来の話をするのはいいですね、楽しい気持ちになれますよね!
少しずつ前向きになれるようになったらいいなーと思います。。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
難しいかもしれませんが、
あまり子作りを意識せずに
「夫婦仲良く夜の営みをしよう」「自然と授かるだろう」くらいの気持ちで始めてみてはどうでしょうか?
私も妊活中は不安で不安で辛かったです。なのでお気持ちわかります。
でも不安に思って事を成さなければやはり結果はでないので
タイミングとか子作りとかはとりあえず置いておいて
自然に任せて仲良ししてみてはどうでしょうか?
また気持ちが前向きになってから本腰を入れても良いと思いますよ。
-
あや
返信ありがとうございます☺️
そうですよね、あまり意識しすぎるとよくないですよね。
気持ちが前向きになるまで、ゆったりとした気持ちで妊活を楽しみたいと思います。- 6月5日
![all](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
all
皆さんがおっしゃる通り、
気楽に過ごすのが1番だと思います!
とはいえ、
私も気楽になれず、どうしても生理が来ると気持ちが沈んでしまっていました😭
私の場合は多嚢胞性卵巣症候群とわかっていたので
試しに行ってみるかー!
と本当に気軽にかかりつけの婦人科に主人と2人で相談に行きました😂
恥ずかしながら金銭的にも不妊治療ができるほど余裕があるわけではなかったので
不妊治療専門などではなく普通の婦人科にかかった感じです!
そこで内診をしてもらい、卵子の様子を見た上で、先生の指示通りタイミングを取ったら一回で赤ちゃん来てくれました!
もちろん確実に成功するわけではないですので、私自身本当に運が良かったと思いますが、
自分なりにつけていた基礎体温や、排卵予測のアプリはまんまと外れてましたのであのとき病院にかかって良かったなと思います!
本当にストレスになってしまっていて
解決の糸口が見つからないなら
気軽に病院!もひとつの手だと思います💗
-
あや
ご返信ありがとうございます☺️
ちょうど、こんなに不安なら婦人科にかかってみようかと考えていたところでした。
まずは気楽にしてみようと思います!- 6月5日
-
all
どうすればいいかわからないのが1番ストレスですよね…😔
結果論でしかありませんが
自分流で妊活して沈み続けたあの時間はなんだったのか、と思いましたよ😭
でも、夫婦で強く赤ちゃんを望んでいた分、
妊婦特有?の気持ちの沈みもなく、
本当に純粋に赤ちゃんに会える日を楽しみに穏やかに毎日過ごせています⭐️
私も今26なのですが、まだ若いから大丈夫!気にしすぎるからできないんだよ!と周りに言われることもあり
もやもやしてましたが、年齢は関係ありません。
あやさんの気持ちのスピードに合わせて
穏やかに日々が過ごせますように
応援しています☺️- 6月5日
-
あや
義母からの言葉でさらにあせったりしてもやもやしていました。
kae.m11mさんのような幸せな妊婦生活が送れるように
少し前の前向きな自分になれるように今は主人との2人生活を楽しみたいと思います。
本当にありがとうございました。- 6月5日
あや
返信ありがとうございます☺️
ゆったりとした気持ち、大切ですよね。旅行いいですね、提案してみようと思います!ありがとうございます。