※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

娘がお昼寝をせず、夜寝かせるのが難しい状況で育児に苦しんでいます。解決策を教えてください。

最近、娘がお昼寝をしてくれません。

そのため17時~18時ぐらいには
すでに眠たくなってしまって
うっかり寝かせてしまうと、朝まで起きません💧

日も延びてきて、出掛けていたりすると
早めに帰宅して、
夕飯、お風呂を済ませてしまえばいいだけの話なのですが、それがなかなか実行出来ません😢
無理矢理起こしておくことも難しいです…

また途中で起こして
ご飯やお風呂にしようとしても、
大泣き大暴れで
ご飯は一切食べないし、とにかく寝かせてくれ!
って感じなので、諦めて身体だけ拭いて
朝お風呂に入れることになってしまったり…

ここ数日こんな日が続いているので
なんだか育児放棄しているような
罪悪感で辛いです💧
もっとテキパキ、
動かないといけないですよね💧

また解決案いただけたら嬉しいです😢

コメント

あーか

上の子が2歳になる頃には昼寝しなくなりました(・ω・)/
16時半〜17時 お風呂
17時半 夜ごはん
19時前後 就寝
の流れでした!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます✨
    17時半、夜ご飯なんですね!
    やっぱりそのぐらいにしないとなんですね💦

    • 6月5日
mochi

やっぱりお子さんの生活リズムを優先して早めに帰宅してあげるしかないかなと思います💦

ご飯食べずに寝ちゃうと、低血糖でけいれん起こすことがあるって聞いたことあります😭💦

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます✨
    そうですよね。といっても毎日そんなに出歩いてる訳でもないのですが😅
    ついついゆっくりしてしまって💧
    けいれんは怖いですねー気を付けます😢

    • 6月5日
☆★

疲れていたり、眠い時は寝かせておいた方が良いみたいですよ🌸☺️

  • ☆★

    ☆★


    うちはご飯食べないで寝てしまった時はフォローアップミルクあげたりしてます。

    • 6月5日
  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます✨
    娘はいつも寝起き機嫌悪くないのですが、起こしたら機嫌悪いのでそう言っていただけると少し気が楽になりました💧フォローアップは1歳半頃から買うのやめてしまってました💦

    • 6月5日
  • ☆★

    ☆★


    起きてお腹が空いていたりするとグズグズ言ったりはあるかもしれないですね😊💦💦

    フォローアップミルクは具合悪い時等にも使えるのでスティックタイプのものでも良いのであると便利かもしれないですね🌸☺️

    • 6月5日
mako

早めに帰宅して夕飯お風呂を済ませるしか、根本的な解決策はない気がします😣
ご飯に関しては、出かけ先におにぎりとかバナナとか持っていって、今日も帰ったら寝ちゃいそうだなっていう時は、帰りに食べさせてしまうとか💡
あと朝起きる時間が何時かわからないので、ずらす余地があるかわかりませんが、朝を無理やりもっと早く起こすとか😂
それか、午前中にすっごいたくさん運動させるとか😅
もう少し体力がついたら昼寝しなくても起きていられるようになるでしょうし、最終的にはもう時が経つのを待つしかないかもしれないですね😣

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます✨
    そうですよね。。
    朝は7時から8時頃起きます
    。ゆっくりな方ですよね💦
    運動させたいのですが、成長ゆっくりなのでまだ上手に歩けないもので😭
    なので余計に体力が余っているのかなぁと💧

    • 6月5日
  • mako

    mako

    ごめんなさい、下にコメントしてしまいました💦

    • 6月5日
mini

その頃は朝早く起こして午前中2時間外を走り回って無理やり昼寝するようにしていました😅数ヶ月頑張ると17時くらいに眠くても寝なくて大丈夫な体力がつきました😣下の子がいてお風呂とかの時間をずらせなかったので😭ずらせるならお風呂や夕飯をずらした方が楽だと思います😅

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます✨
    2歳ですが成長ゆっくりでまだひとり歩きができないので、体力が余ってしまってます😅疲れさせて体力つけさせる作戦も試してみたいと思います😣

    • 6月5日
 yue♡

朝は早めに起こして、眠くなってしまうという時間帯にはお風呂と夕飯を済ませるようにしてあげたほうがいいかなと思います💡

私の娘は保育園へ通っているのでお昼寝するリズムがついてますが、朝は6時に起床して夜は20時には就寝してます☺️💡
ちなみにお風呂は17時頃から入り夕飯も18時〜18時半の間には食べさせるようにしてますよ💡

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます✨
    保育園通っていると生活リズムつきそうでいいですね!!
    きのうからお出かけしても早め帰宅を心がけて、頑張ってみています☺️

    • 6月7日
mako

7時から8時なら理想的じゃないですかね✨
試しに6時に起こしてみるのもありかもしれませんが、寝足りなくてグズグズだったりあまり動きたくなくて疲れなくて、結局昼寝しなくて16時から朝まで寝ちゃう、とかになったらますます困っちゃう可能性もなくはないですし勇気いりますよね😅
体力余っているのかもですね💡お出かけはされているので刺激はあるでしょうし…あとは、保育士さんに言われたのが、ブロックとかパズルとか、手先を使うような遊びを寝る前にすると寝つきがよくなったりすることもあるみたいです💡お昼寝の前に何か細々した遊びを探してやってみるとか?効果のほどはよくわかりませんが😂

  • ママリ

    ママリ

    きのうはお出かけ中に30分ぐらいお昼寝してくれたので、夕方帰宅して、
    夕飯支度の間にも寝られずに済みました!✨
    毎日その日によって予定が違うのでリズムつけるのなかなか難しいですが、子供優先出来るようにがんばってみます😂✨

    • 6月7日