
近々義父母との同居を考えています。というのも、今は賃貸暮らしですが…
カテゴリに迷いましたが、こちらで失礼します。
近々義父母との同居を考えています。
というのも、今は賃貸暮らしですが、主人の実家は主人名義での住宅ローンが残っているため、私達の家を買うことができません。
そのため、気は進みませんが義実家で完全同居をして完済してからマイホームの購入を考えています。
残債は800〜900万程かと思います。
この考えは私達夫婦の考えでまだ義父母には話していないのですが…。
というかほぼ私の考えです。
主人はそんな都合のいい話があるかと言います。
そこでどのように話を切り出せばいいと思いますか?
1. 同居します。でも完済したら出て行きますね。
2. いずれはマイホームが欲しいので、同居して完済しましょう。
これしか思いつきません。
子どもが転校しないよう、入学後に出ることになっても学区内で家を探すつもりです。
義父62歳 (今年6月に退職予定)
義母58歳 (パートを60歳で退職予定)
主人32歳 (会社員。ひとりっ子)
私27歳 (専業主婦。2人目を考えている)
子供1歳
そもそもこの案は可能なのかさえ不安になってきました。
アドバイスをよろしくお願いします(~_~;)
- ぴんきゅー(10歳)
コメント

こむぎっこ
うちと似たようなかぞき

退会ユーザー
失礼ですが、マイホームの頭金は用意してありますか?もしくは貯まりそうですか?
もしなければご主人が今のローンを完済後、30代半ばでもフルローン組めそうですか?
旦那さん、一生でお家2軒建てちゃうってことですもんね。すごいです>_<
義父さんの退職金をローン返済に充てられないか、旦那さんから聞いてもらったりはできませんか?
私ならそれから考えます(._.)
「この学区に家を建てたい」って言えば角が立たないかと思いますが、微妙ですよね。
難しいですね。遠回しに同居は嫌だって言うのと同じことですもんね...>_<
-
ぴんきゅー
コメントありがとうございます☺︎
頭金は微々たるものですがなんとか(~_~;)
変な言い方ですが、子どもをまとめて産んでなるべく早く仕事復帰をと考えています。
ただその頃には義母も退職しているので子どものことでお世話になることはあるかと思いますが...。
そうですね、
今の家が中古とはいえ、2軒になりますもんね(>_<)
はじめは主人の実家を売って、別のところで二世帯住宅を建てようと話したところ、これ以上ローンが増えるのは嫌だからと義母に言われ、それじゃあこの案なら文句ないだろ!と思う次第です(~_~;)
退職金のことは私もチラッと考えましたが、あてにできる額はあるのかな?
主人はそこまで出させるのか!と怒ってきそうです(~_~;)
私が言うと角が立つので主人に言ってもらいたいんですけど、言いづらいのかなかなか話を切り出してくれなくて…。
義父は孫ラブなので同居したいしたいですが、義母は無理して同居をしなくてもいいと言ってくれているそうです。
主人はバツイチで、前妻と完全同居でこりごりだとか。
でも今は孫がいますからね、どう思っているかはわかりませんが。- 3月15日

こむぎっこ
なるほど!義理のご両親にもいくらか払ってもらえないんでしょうか?自分たちの家を息子に払わせるって!って思ってしまいます(笑)定年が、近いなら退職金や貯金で残額一括支払いとか?可能なのか分かりませんが…。ローンとか、私も今勉強中で、すみません(இдஇ`。)
旦那は…そうですね。同居は無理って思ってると思います。物理的に部屋数が少なくて難しいです!子供部屋が2部屋(今はそれぞれ義母の洋服部屋と旦那の部屋になってます)と6畳の和室が2階に1部屋ありますが、将来もう1人子供欲しいので、5人でとなるとかなり狭いです。離れもありますが、応接間と義父の趣味部屋になってます(笑)
それを理由にできませんかね?子供部屋など将来的には必要だと思いますし!
地元に転居したら、マイホームができるまでは賃貸の予定です!ありもんさんと同じように、転校しないですむように、建てる場所を決めてからにしないとって言ってます。私の職場を義実家からは離れた所に決めて、それを理由に距離を置けるかなとは思っています!知能犯です(笑)
ほんと山は冬場雪が降って大変だし、友達との交流なさそうだし、買い物や病院通いが大変だし、裏に小さな池があるんですよ!水難事故とか嫌ですしね(╥Д╥ )
-
ぴんきゅー
いえいえ☺︎
コメントをいただけるだけでも嬉しいです(^O^)♪
たまにまとめて繰り上げ返済をしているみたいですが、なにせ義父母は贅沢者なので(^^;;
例えば私だったら100均で済ますところを、何百円も出していたり、何でもすぐ買えばいいわ〜と金遣いが荒くて(~_~;)
あ!
私もまさにそんな感じです!!笑
5DKなのですが、一部屋一部屋が狭くて義父母の荷物が2階に置いてあったり、洗濯物が下に干せないので2階で干しています。
同居したら2階は私達スペーはス!とはならなくて(T . T)
これは大した理由になりますね!!!
あとは田舎なので車も1人1台持っているんですけど、止めるところがないです(笑)
これで押し切るしかありませんね(笑)
知能犯、いいですね(笑)
私も上手いこと頭を使わなければ(^^;笑
山のイメージは土砂崩れです(笑)
自分も老いていくことを考えると不便なところには住みたくないですよね!
お子さんも小さいし、何かあったら怖いですもん!!
旦那さんの理解があって羨ましいです( ; ; )- 3月15日
こむぎっこ
すみません、途中投稿になってしまいました(இдஇ`。)
うちと似たような家族構成だったので目に留まりました。
そもそもなんで義実家のローンが旦那さん名義なんですか??
旦那さんはマイホームに関しては賛成してるんですか??
うちは今訳ありで旦那と別居、旦那は自分の実家に住んでいます。私と子供は県外で生活していますが、来年春に旦那の地元に転居の予定です。
言い方悪いですが、私は義母のことが嫌いで同居は死んでも嫌なので(笑)、いずれマイホームを建てること、同居はしないことを最初から条件にしています。そして、義実家が山の上で、それも死んでも嫌なので、義実家の土地には建てない!と私は思っています。
別居のままよりは同居した方が家賃が浮くから早く完済できるということですかね??旦那さんがどう考えているかがカギですよね!
ぴんきゅー
コメントありがとうございます☺︎
長い間団地住まいで、その後今の中古住宅を購入したのですが、その時の義父が50代だったためローンが通らなかったと聞いています。
主人は、
あの家は失敗だった、間取りも変だし、狭いし(リビングがないのと、ダイニングが狭すぎて冷蔵庫の扉が机にあたって半分も開きません笑)、実家のローンがなければ自分達の家を建てられるのにな。とは言いますが、本心なのか半信半疑です(~_~;)
実は主人はバツイチで、前妻と完全同居だったのですが、
はっきり言って、そんな前妻が出て行くようなところに入りたくないんですよね。
そうです!!!
同居して家賃をローンに当てられたら、と考えています。
なんだかややこしくてすみません(>_<)
こむぎっこさんは
旦那さんの地元では賃貸住まいですかね?
同居はしないということに旦那さんは何て言ってます?
確かに山は嫌ですね(笑)
うちはどちらかというと川が近くて海抜ゼロなのでそこも不安です(笑)